
子供が2歳半で、2人目を悩んでいる方。1人目の子供を可愛く思い、2人目欲しい気持ちと大変さを感じている。理由を教えてほしい。
2人目の子供、どうするか悩んでいた方。
産むと決めた気持ち又は、逆に産まないことにした気持ちを教えて頂きたいです。
今、子供が2歳半になり、まわりの同じくらいの子を持つ友達などがやはり2人目を既に産んでいたり、妊娠したりするタイミングで、漠然と私自身も2人目のことを考えています。
元々すごく子供が好きなタイプではなかったのですが、いざ1人目が産まれて見て、思った以上に子育て面白いし、子供本当に可愛いです。
だからやっぱり2人目欲しいなぁと気持ちは傾いているのですが、その反面で、でもやっぱりもう1人いたら大変かなぁ。。やっと色々時間が作れるようになって来たのに。という気持ちもすごくあるんです。
育児の大変さや経済面など、色々な理由があるかとは思うのですが、教えて頂けたら嬉しいです。
- まめはは(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

るるい
まずは、周りが2人目産んでいると気にしてても二人の人生の中で子供が一人でも二人でも大変さは同じです☺️
イヤイヤ期、自我の覚醒期、反抗期等々......一人でもいたら大変ですよね。
その中で夫が育児に協力的という事が明確であり家事もいやいやせずやってくれるという本質のある男性なら二人でも楽しく育てられると思います。
私の夫は育児に家事も全く。言ってもやる時はやるけど、え?俺今?できない。ていう人です。
だけど私が2人欲しかったので私が二人を育てる!覚悟で産みました☺️
なのでとても大変ですが子供はママっ子です。私といると良く笑い良く遊び楽しんでます☺️
私はそれが望みだったので幸せですよ👌

ママリ
私も悩んでいた時期ありました。扶養内パートもしていたし、保育園通わせてたし。パートなので産休育休はないので、仕事をやめなくなったら子供の保育園のこと保育料のこととかいろいろ考えました。
来年度から年少になるため保育料無償化になる、このタイミングで2人目を出産できたら良いなとおもって、旦那と話し合いをして、すぐに妊娠しました。
平日も土日も朝から寝るまでワンオペ育児です。育児大変になるだろうな、経済面もコロナの影響が出て怖い部分もあります。ですが、結婚当初から子供は2人ほしい!って思っていましたし、いまは上の子との2人きりの時間を大切にしながら、過ごそうって思っているところです😌😌
-
ママリ
仕事やめなくなったら→仕事やめないといけなくなったら
誤字すみません😂- 12月13日
-
まめはは
遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます🙇♀️ほんと、仕事しているとタイミング等色々悩みますよね。
参考になります、ありがとうございます😊- 1月12日
まめはは
遅くなりましたが、コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど、1人でも2人でも、大変さは確かに同じですよね。。
参考になります、ありがとうございます😊