![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に何度も起きて困っています。夜泣きや睡眠退行で10分置きに起きることがあり、鼻詰まりも気になります。耳鼻科に行くべきか迷っています。
赤ちゃんが夜中に何度も起きるようになり困っています。
今まで夜10時から朝7時までまとまって寝る子だったのですが
5ヶ月になり夜中に何度も起きるようになりました😭
特に1時から3時が一番酷くて10分置きに起きます。
抱っこしてユラユラすればすぐに寝付くのですが
すぐにギャン泣きで起きる感じです。
ふぇっふぇっという感じではなく
ギャーっといきなり最高潮の鳴き声で起きます😱
寝ているときに鼻息といびきが酷いので鼻が詰まって起きているような気もしますが
メルシーポットで吸ってもほとんどとれません😭
ちなみに夜は暖房と加湿器を付けており
室温20度、湿度60%ぐらいを保っています。
私自身睡眠障害があり入眠剤がないと眠れないのですが
何度も起きられると薬を飲むタイミングを逃して一睡もできない日もあり
とても辛いです。毎日続くとおかしくなりそうです。
夜泣きや睡眠退行で10分置きに起きることなんてあるのでしょうか?鼻詰まりは気になりますがこんなことで耳鼻科に行っていいのかも迷っています…同じような経験された方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
![あいしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいしゃ
上の子もそういう時期ありました!
お出かけしたりした時など、
脳の処理が追いつかなくて泣くみたいですよ😝
お出かけとか、いつもより長く外にいたとかありませんでしたか??
鼻フガで自分の音が気になってねれないことありますよね💦下の子がまさにそうです。
うちの場合はミルクのまして無理やり?寝させます笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
確かに今日は雛人形選びでずっと外に出ていました💦帰りの車の中もずっとギャン泣きでした!
ちょっと疲れさせちゃったんですかね💦
お返事打っている間にまた起きました💦今日はもう10回は起きてる気がするー😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
睡眠退行だと思います。
うちも4ヶ月半くらいから夜泣きするようになりました。ひどいときは一晩で15回くらい起こされたような、、、やっと寝たと思って布団に着地してホッと一安心して自分も布団に横になったら急に怒ったように泣き出したりの繰り返しでした。
おそらく脳が活発になってきてる時期なんでしょうね。自分が寝れないと身体キツいですが、一緒にお昼寝などしてしのいでました。1番ピークだったのは5〜6ヶ月くらいだったように思いますが、今だに週1くらい夜中5〜6回起きることもあります。
うちは生後半年くらいから支援センターなどに遊びに行くようになり、日中動く量が増えて夜よく寝てくれたり、逆に刺激が多すぎたら(ばぁばに預けるとがテンション高く遊ばせたりするので)夜泣きがひどかったりもします。
鼻は吸っても吸ってもすぐ出てくるのでメルシーポット持ってるならわざわざ耳鼻科に行かなくてもいいのかなーと思います。
育児大変ですが、もう少し大きくなったらきっと夜泣きも少し落ち着いてくると思って今の時期を乗り越えてください!
コメント