
先月、上の子の誕生日に下の子を出産し、誕生会を延期しました。明日誕生会を行いますが、手作り料理が用意できず、全て買ってくる予定です。時間がない中、申し訳なく思っています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
なんということでしょう。
先月に上の子の1歳のお誕生日でしたが、
その前日に下の子を出産したので、
今月に誕生会を延長しました。
そして、明日に誕生会する予定なのですが、
ケーキやその他もろもろの料理は買ってきます。
が、、手作りの料理はなにもない。
出産でバタバタしていて、
何も作ってない。全部買ってくるやつと
義理母が軽いものは作ってくれるとのこと。
なんということでしょう。
母親の私が用意すべきだったのに。
おそらく当日注文していたものを取りに行ったりで
何かを作る時間はほとんどないはず。
ごめんよー😭😭😭😭😭
同じような方いますか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 4歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産されて間もないですし、それでもいいと思います!
私も1歳の誕生日何もしていないです。
義実家で簡単にお祝いしただけです😂
なんにも使ってないですよ!

♡
まだ1歳なので、気にしてるのはお子さんではなくお母さん本人だから大丈夫だと思います😊
とはいえ、初めての誕生日だから特別に感じますよね😅
それでもお母さんが用意してくれたかどうかよりも、お母さんが笑顔でいてくれる方が子どもにはおめでとうの気持ちが伝わると思います☺️
私も娘が1歳になる前に下の子が生まれると思うので、十分な準備はしてあげられないかもと申し訳ない気持ちもありますが、周りに甘えつつお祝いしてあげたいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
1人目出産してからすぐ妊娠して、1人目の子も抱っこで甘えてくるのにお腹が出てきたらなかなかそれもきつくて、甘えるの我慢させてしまった瞬間もあったかなって思って、誕生日くらいは!って思っていたのにまさかの準備でぎずで、ごめんねって感じです😭😭でも、全力でおめでとう伝えようと思います!!
ありがとうございます🙇♀️
出産、頑張ってくださいね☺️- 12月13日
はじめてのママリ🔰
そうですかね😭
なんかやらなきゃ!ってなってしまって💦
でも安心しました!!
ありがとうございます🙇♀️