※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めての子育てで不安です。体重増加が心配で、便秘や黄疸も気になります。飲む途中で寝てしまうこともあり、困っています。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。

はじめての子育てで不安なので相談させてください。
今日生後8日目で体重測定を測りに産院にいきました。
母乳やミルクをあげていたつもりだったのですが、
思ったより体重が増えておらず3800まで増やしてと
注意をされました。現在3350ぐらいです。
次は2週間後の検診なので増やせるかも不安で、
便秘だからかもと思い綿棒浣腸をしたら便が出ており 
便秘のことも気づけないなんてとも思うようになってしまいました。
黄疸が出てるし体重もないから哺乳力つかないよと
言われ負担になってしまい、母乳やミルクを飲む際
必ず途中で寝てしまいなおさらどうしていいのか、、


黄疸も治るのか、いろいろと心配になってしまいます。
同じようなかたや先輩ままさん聞いてもらえたら助かります。

コメント

mama

退院の時は黄疸検査ひっかからなかったんですよね?
退院してからも1ヶ月半くらいまでは全身と目が黄色っぽい子いますよ!
一日の体重増加はどのくらいですかね?1日最低でも25gは増えていればいいんですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院の時は何も言われませんでした。
    黄疸のことも詳しくわかってなくて
    もしかしたら病的かもと思い障害やいろいろと書いてあったのでなおさら不安で、、
    今日はかったら10しかふえていませんでした、

    • 12月12日
  • mama

    mama


    うちの子は退院後2ヶ月間はめちゃめちゃ黄色かったですがだんだん薄くなってくるので大丈夫だと思いますがおしっこの色が濃い黄色だったりうんちの色が薄い黄色っぽい感じだったら胆道閉鎖症っていう病気の可能性があります😣
    10は確かに少ないですね😭
    途中で寝てしまって一回の哺乳量が少ないようであれば回数を増やしてあげるといいですよ!

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんちの色はマスタードみたいな色です!おしっこはどうだろう、、

    そうなんです😭
    飲ませてるつもりなのに少ないのかーって思っちゃって😭
    回数の増やし方として母乳は頻回でいいんですかね?

    • 12月14日
  • mama

    mama


    母乳がどのくらい出てるか一回はかってみるといいですよ🙆‍♀️

    夜中はどうされていますか?

    • 12月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中は産院の指導でミルク80をあげてくださいとのことで母乳はあげてません!
    搾乳すると両乳合わせて30から50ぐらいです!

    • 12月16日
deleted user

うちも黄疸がでていて心配でしたが1カ月検診では大丈夫と言われました。
とりあえず、まずは母乳で試して飲みが悪いようならミルクに頼っていいと思います!
眠ってもきちんと3時間おきに授乳したほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5分5分の母乳とミルクを足すことになっていますが、母乳の途中で寝て、乳を軽く揺らすと吸うの繰り返しです。
    ミルクあげようとしたら完全に寝てしまい、起きないこともしばしば、、
    本当に泣きそうになってしまいました。

    • 12月13日
ひま

36週で産まれ、生後3日で黄疸がでて入院中2日間黄疸治療してました!!
退院時2502gで
2週間検診で2692gでした☺️
2週間検診の頃もまだ顔が黄色く
長引いてましたが、
母乳の子は長引くみたいなので
問題なしでした☺️
きっと大丈夫だと思いますよ☺️💓

新生児の頃は哺乳力がなく毎回1時間ほど
かけながら飲ませていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりました、、
    すごい増えましたね🥺
    みんな個体差があるのはわかるんですが哺乳力ないとか助産師さんに
    キツく言われて辛かったので
    私の娘もひまさんと同じように
    1時間ほどかかります、。
    のんびり授乳していいんですかね?
    数字に踊らされ過ぎないほうがいいんですかね?

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
はじめての子育て、誰も教えてくれず不安ですよね😭
生後8日目だったらまだまだ赤ちゃん自身も哺乳の練習中なので、うまく体重増えない子がいて当たり前だと思います!
いろいろ言われ方によっても心配になっちゃうと思いますが…
日中元気そうなら問題ないかと👀
便秘もそこまで気にし過ぎなくていいと思いますよ!うちの子は快便な子でしたが、便秘の子も周りにはいて、赤ちゃんの便秘は気になるけど大人も便秘になるし同じだからそこまで細かく気にしなくて大丈夫という意見を聞いたこともあります^ ^
あまり役に立つコメントじゃなくてすみません💦
少しでも気楽になれば嬉しいです^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、、何も教えてくれない産院で、、
    授乳の仕方や母乳とミルクの与え方等々いろいろ教えてくれなくて、
    聞くと邪険にされてたので怖くて、、

    昨日は便が詰まってて顔色も悪くてあまり泣かなかったのもあり
    心配でした。

    ありがとうございます!
    便秘の件で本当に悩んでたのでたすかります!

    • 12月13日
たくほの

初めてだと色々不安になりますよね💦
出生体重が分からないので何とも言えませんが、授乳中に寝てしまっても、本人が自分から離さない限りぅちは飲ませ続けてました🎵
完ミなので飲んでいる量も分かりますが、寝ていても吸っているなら離すまで待ってみてはどうでしょうか?

ぅちの子は新生児の頃から、排便が1~2日でなかったりして、綿棒浣腸してましたが、検診の際に先生に聞いたら、動くようになれば自然に腸も動いてくるので、1日2日出なくてもミルクの飲みが良ければ心配しなくても大丈夫ですと言われました✨
4ヶ月になった我が子は今でも1日1回か2日に1回排便があるくらいですよ🎵
なので、そこまで深く考えなくても大丈夫ですよ😉

黄疸が出ていても、ちゃんと母乳やミルクを飲んで排尿排便があれば、自然に治っていきますよ😃
ぅちの子も入院中黄疸の数値が平均より少し高かったですが、退院時には少し下がり検診の時には消えてました🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての子育て初めての赤ちゃん
    本当にわからないことばかりで
    頼る人もいないのが現実で笑

    出生体重が3338gです!
    集中力?と言いますか、乳首を咥えてある程度吸ったら落ち着いて寝落ちする感じで、産院からは体重増えてないことを注意されるわで焦りもあって😭

    便秘でだったのか、哺乳瓶の乳首が悪かったのか飲むけどミルク途中まで飲んで終わります😭

    黄疸も我が子がかわいすぎてほんと心配性になりすぎてつらいです😭

    • 12月14日
ままりー

出産おめでとうございます🎈私も1ヶ月前が懐かしい、、、。
私の場合は、退院してからもしばらく黄疸が続いていたし、授乳したらゲップはしない、1〜2時間毎の授乳、そして毎回吐き戻しはあるの繰り返しでした。しっかり飲ませたつもりだったのに、産後2週目になっても出生体重までもどらず(なんなら退院してから50gしか増えてなかったです)産院に駆けこみました😣
助産師さんからは頻回授乳してもいいけど、胃が小さすぎて成長できていない!と言われ、、、頻回授乳と毎日午後になったらホルモンの関係で母乳の出が悪くなるから母乳の後にミルクを20mlほど追加するよう言われ、飲むのに30分かかる事もあったけど、哺乳瓶を叩いたり、ゆらしたり、授乳のダメに抱っこしたら少し飲んだら安心して寝るみたいだから、一旦床に下ろして数分して泣き始めたらまた飲ませて、、、を繰り返しました!1ヶ月健診時には+1kgまで増えました!まだまだ生まれて8日目、これからですよー!お互い頑張りましょう🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    私も同じです。
    ゲップもないし、私のし方が下手くそなのかもですが、、
    吐き戻しもたまにあります。。
    本当にそんな感じなので同じような境遇で安心です、、

    なるほど!床に置いたりしたらミルクや母乳ほしくて泣きますもんね!
    やってみます!
    産院の言葉にプレッシャー感じて、
    つらくて😭

    みんな順調に育ってるのかと思うと
    自分を責めてしまって😭

    • 12月14日
  • ままりー

    ままりー

    私も初めての育児で不安ばっかりです、、、。一つ解決したらまた色々気にしてしまったり、、、。
    産院が良くなかったら、ストレス大きいですよね。私の産院も指導全然なかったのでネットで助産院を調べて電話してそこに通いました!授乳の事以外にも、日々のストレスを聞いてくれたりおっぱいマッサージもしてくれたりで変えて良かったと思ってます😄色々用は体重が増えればいいので、案外、産院を変えてみるのも手ですよ😊あとは、あまり頻回に外出もできないので助産師さんのYouTubeみて勉強してました笑

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児って簡単そうに見えるけど全然そんなことなくておむつ替えの時におしっことうんちが両方一気に変えてる側からやられたら焦るし、本当慣れるしかないですね😭

    まわりからもそこの産院が受付や看護師にイライラするっていわれました
    最近痛感してます笑
    途中でかえるにはなにか伝えました?
    元の産院には、、

    私もみてます!励みですよね🥲

    • 12月14日
  • ままりー

    ままりー

    私もよくオムツ交換の時やられます笑 オムツ交換が嫌すぎて旦那がいる時は変えてもらう事も、、、😂

    病院の対応最悪だと辛いですよね😔私の場合は仕方ないから1ヶ月検診は産院に行って、それ以外は助産院に通いましたよ〜。2週間検診がない産院だったので2週間検診も兼ねて助産院に通い始めたのもありますが、、、。検診の時に何か言われたら、近くの助産院に通って助産師さんから授乳の指導してもらってます!って伝えるくらいで、特にこっちから産院に言うことはなかったです😊

    • 12月14日