
子供のクリスマスプレゼントとかお年玉って自分の両親、義父母どっちが…
子供のクリスマスプレゼントとかお年玉って自分の両親、義父母どっちが用意してますか?
私の両親は毎年クリスマスプレゼントもお年玉も用意してくれます。でも義父母は用意してくれません。
去年は里帰り中だからクリスマスもお年玉もなしだったのかなーと思いましたが、今年もクリスマスは無しのつもりだそうです😅
お年玉もあるし両方は大変じゃん!って言われました💦
でも値段じゃなくて気持ちの問題じゃないのかな?って思うんです🥲お菓子の詰め合わせとか色々ありますよね😂😂
内孫だし、徒歩3分くらいのとこに住んでるのになんで県外に住んでる私の両親のがちゃんとやってるの?と思ってしまいました😂
- しろ(1歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ポテト
私はクリスマスは親から(サンタさん)以外は断ってます🤔
サンタさんからのクリスマスプレゼントなのにじーじとばーばからもっておかしくない?って思ってます😅
お年玉は、新年の挨拶にちゃんと行けば貰えますが、行かない時は貰ってないですし、まだ小さいしいらないよって言ってます。
なので、両家からなくてもなんも不思議じゃないので、もしかしたら義両親もそう思ってるのかもしれないですね🤔

ty
私のところも(互いに父は他界してます)0歳の頃から実母はクリスマスプレゼント有りでお年玉は1万円、義母はクリスマス無しでお年玉千円💧 はっ?と、思っていたら、私より旦那の方がはっ?ってなっていて、今年は「娘ちゃん◯◯欲しいからクリスマスプレゼントに買ってあげてね! お金くれれば俺買うし」って、買わせてました🤣 ま、お年玉はまたセコい金額しかよこさないのでしょうが💦 お金ないならまだしも、義母は医師です😑
-
しろ
ありがとうございます😊
うちの旦那も最近ちょっとうちの親ダメだな!って言いはじめました😅笑
クリスマスプレゼントあげなよって言ってもえー?とか言ってたのでどうしてもあげたくないみたいですが😅笑
喜ぶ顔みたいとか思わないのかなーって思います😂😂- 12月12日

マリマリ٩( 'ω' )و♡
うちも、私の両親からは何かと贈り物ありますが義父母からはとにかく何もないです。
あ、お年玉やクリスマスは断りますが…誕生日すら義父母は「おもちゃいっぱいあるよねー」となぁなぁにします。
でも、しろさんのおっしゃる通り『気持ち』なので、別にないならないでそれで良いです。
でも、その差が気になるのもすごく分かります!
特別なイベントでなくても里帰り含めて両親は散々良くしてくれてますし、それに対してちゃんとお礼と恩返しはする一方、淡白な義両親にはこちらもそれなりで良いかなと都合よく考えてます。
-
しろ
クリスマスプレゼントって別におもちゃだけじゃないですよね😭😭
うちの両親は何あげるか悩んで悩んで疲れちゃったー!って言ってて、申し訳ないけど、そんなにこの子たちのために悩んでくれて凄く嬉しいなって思います😊
私自身も誰かにプレゼント選んでる時って喜ぶかな?とか考えながら選ぶのでそおゆうこと思わないのかなーと思っちゃいました😂笑
考え方は人それぞれですよね😅😅- 12月12日

ままり
私のところも同じです!
私のお母さんはプレゼントもお年玉もくれます(お父さんは他界してます)が、義両親はなーんもくれません。笑
息子が0歳の時、初めてのお正月で新年の挨拶に行った時に、息子の手を出してお年玉ちょう〜だいって可愛く言ったのに、そんなこと言われたって…って言ってくれませんでした😂うざすぎたので、次の年から挨拶行ってません。笑
-
しろ
そんなに拒否するのはなんででしょうね😅😅笑
可愛い孫のために!って用意してくれたら凄い好感度上がりますよね🥺- 12月12日

ツー
両親も、義両親もクリスマスプレゼントもお年玉も子供達にくれます✨
ありがたいです🥰
-
しろ
いいですね🤩
もやっとしずに済むのも羨ましいです…🤣笑- 12月13日

Yu-mama
うちは、義実家・実家共に車で15分距離です。
娘の誕生日が10月でクリスマス・お年玉・とうちの両親は、毎年欠かさずくれますが、義実家は誕生日とお年玉のみです。
-
しろ
ありがとうございます😊
家庭によって考え方は違うんですね😊- 12月13日
しろ
ありがとうございます😊
サンタさんの設定って確かに難しいですよね🤣
クリスマスプレゼントは私が毎年祖父母から貰ってたのでそおゆうもんだと思ってました😂お年玉も0歳の時から祖父母に貰ったお年玉だよって貯めたのを物心ついた時に貰ったので私もやってあげたいなーって勝手に思ってました😅
義両親の家とは考え方が違うだけのことですね…きっと🤣🤣笑