
コメント

ykneee
お疲れ様です✨
それはイラッとしますねー!!
なんだかんだでベビちゃんが泣いていれば
親バカさんがきてあやすだろうと思っていませんかね?
スマホに夢中、良くないですね、、
仕事にまで支障の出る使い方はいかがなものかと、、。
親バカさん、決してわがままではないですよ!
ただ現状は改善していかなければいけないですね。
仕事に支障があることは
生活の支障に繋がりますし、夫婦、親子の支障に繋がると思います。

KAA
全くワガママじゃないですよ。
我が家でも夫が1番に手がかかります。
-
親バカ。
回答ありがとうございます!
やはり手がかかりますよね…
"子どもよりも子どもになって
どないするねん"と思いつつ
言葉に出せば余計に子どもになってしまうので言えずじまいになり今に至ります…(´Д⊂- 8月2日
-
KAA
うちも言っても仕方ないと今は諦めてます。
ほんとひねくれてて腹立って仕方ない時もあります、けど腹が立ったりこちらが反応したら相手の思う壺なのでスルーすることが多くなりました。私の事いて当たり前、してくれて当たり前とら思われるのがほんとストレス溜まるので今はまだ行動には出しませんが子供がおおきくなったら離婚してやる‼︎色々離婚する時に不利にならないように証拠集めしてなど 自分の中で計画立ててます(笑)
将来親も死んで私に見放されたら…しらんで(笑)と心の中で思いながら見下してます(笑)でないとやってられないので。
こんな内密な計画立て出してから些細な事で腹立つ事半減しましたよ(笑)
泣いてる娘もママの見方になります。
もっと娘に手がかからなくなったらまた環境変わってくるし ママは強くなっていきますょ^ ^- 8月2日
-
親バカ。
"いて当たり前"って思われてて腹が立つ気持ち分かります!泣
私も内心"娘が自立した時に離婚する時だな"と思っています(笑)
もう少し大きくなればまた環境がかわるかな…(*˘˘*)
強くなるウチ自身に期待です(笑)- 8月2日
-
KAA
絶対女しか強くなるから大丈夫‼︎
お互い頑張りましょう(*^^*)
実はこの前私自身手術して一週間家を空けて旦那の実家で娘預かってもらったんですが実家の親も娘に付きっ切り旦那の事は一切面倒見てもらえなく(それでよかったんです(笑))私のありがたみわかったと。そして娘の生活リズム全くわかってなかったごめんなぁっと初めて謝ってきました笑
やっとわかったか!と勝ち誇った気分でした(笑) ざまーと思いました^ ^
なので男は本当に壁にぶち当たった時にしか気付かないですよ。- 8月2日

かな♡
ちょっと可愛そうですが
旦那さんがあやすまで
泣かせてみてはどうですか?
ギャンギャン泣いてても無視ならもうだめですね💦
-
親バカ。
回答ありがとうございます!
今日から試して見たいと思います
確かにギャン泣きしても無視なら期待しないようにしようかと…- 8月2日
-
かな♡
ママーってきますか??😂- 8月2日
-
親バカ。
"んまー!(ギャン泣き)"って泣き叫びますよ(´•ω•̥`)
優越感半端ないです(笑)- 8月2日
-
かな♡
今ママ忙しいからパパと遊んでもらってー!
っておっきい声で旦那に聞こえるようにいってもだめですかね?(笑)- 8月2日
-
親バカ。
反応気になるんで、それ貰いますね(笑)
- 8月2日
-
かな♡
試してみてください(笑)- 8月2日

reico84
ママが見てくれている!とゆう安心感でしょうね。
母親はこの子には自分しかいない!とゆう責任感があるので、いやでも母親としての自覚を持ちますが父親はなかなかそう思うことも少ないですもんね。。
子育てはたいへん。疲れる。ではなくて、楽しい!!とゆうのを伝えていくことが大切な気がします♡
-
親バカ。
回答ありがとうございます!
何でなんですかね…
妊娠した時からもう父親なのに
未だに自覚がなさ過ぎる…
自覚出来れば娘に対しての対応がいい意味で変わると思うんです。
少しずつ伝えて見ますね(*˘˘*)♡- 8月2日

みーママ
うちはオムツは「パンパンだよー!ウンチだよー!」と言って替えてくれませんが、替えるのがどうしても嫌みたいで(笑)
ただ、旦那+息子で放っておくと構ってくれてます(^_^*)その間に家事したり。
親バカ。さんが器用で、家事も育児もなんでもテキパキこなしていませんか?
私は旦那の前であまり器用に振舞わないようにしています。(いや、不器用ってこともありますが 笑)
家事をしてる間に見てもらったりとか、そういう些細なことでいうと、うちは何をするにも旦那がいないと成り立たない生活なのでわかってくれています。
どっかに頭ぶつけて泣いても、私が皿を洗っていたら絶対に行きません。旦那が行きます。
旦那は何もしないでソファに横になっていることがほとんどなので、泣いても私は一切駆けつけないです。
親バカ。さんの旦那さんは、仕事を休むというのはちょっと自覚が足りない程度を超えてしまっているように思います..。
しっかりしてもらうために親バカ。さんが育てないとですね(>_<)
大きな子どもを育てるのって大変ですよねf^_^;)
-
親バカ。
回答ありがとうございます!
全然器用ではなくむしろ不器用で時間の使い方が下手すぎて
いつもギリギリです(笑)
旦那さんが理解ある方でとても羨ましいですッ!(*˘˘*)
今の子が初めてで慣れない育児なのに大きい子どもになられるとこっちも手が回らないですね(´・Д・)- 8月2日

ハンタンママ
ポケモン本当にイライラしますよね!!!
うちもいる間携帯ずっとしてて子供話しかけても無視。。と言うか聞こえてなくて(((;°▽°))
夜子供が寝てからポケモン探しに行くと。。。(*´iωi`*)それで寝不足でとか言うんだよ😰マジイライラします。。。こっちはいやいや期2歳児と授乳中の乳児で寝不足だってのに!!!!愚痴失礼しました😍
-
親バカ。
回答ありがとうございます!
ホンマイライラしますよねッ!
その気持ち分かります(泣)
ウチの所も娘が旦那の所へ行って遊んでのサイン出しているのに
『ポケモン出たから行ってくるわ』って言い出し夜中なのに出掛ける始末…(´°ω°`)↯↯
いやいや期にポケモンされたら腹立ちさが増しますよね(´•ω•̥`)
ホントいい迷惑ですよね(´Д⊂ モウダメポ- 8月2日

みっちゃん
この間、旦那が子ども抱っこしてYouTubeみてたけど、ぐずり出してもそのまま見続けてるから、
見るかあやすかどっちかにしてーって言いましたよ 笑
-
親バカ。
回答ありがとうございます!
子ども抱っこしながらYouTube見るとかホンマどっちかにしてって感じですね(´Д⊂泣- 8月2日
親バカ。
回答ありがとうございます!
多分旦那に思われています壁|ω゜)
実際に泣き声が聞こえると飛んで行くつもりで素早く様子伺いに行きますもん(´Д⊂
親としては当たり前だと思っています。
旦那と喧嘩すれば1週間とかだんまりとため息されるのでストレスが増すんですよね…(´Д⊂ モウダメポ
何か言い方ないですかね…?(泣)
ykneee
ベビが泣いていると気になりますもんね😫💦
その様子、旦那さんはよく見ているんでしょうね⚡️
泣いたら来るし親バカさんの役割。
と旦那さんの中ではなっていそうですね▼
男の人が"お父さん"になるのは
お母さんと違って役割が明確でないので
難しいみたいですよ😓
イラっとしますがそこは親バカさん、
旦那さんを母のような目で見てあげましょう。笑
指示なしでは何をしていいのかわからないのです。笑
まだお父さんになりたての赤ちゃんなんです。←
ケンカ腰、怒りに任せて〜してよ!等
喧嘩の原因になる言い方はストレスが増すだけ!と言い聞かせていきましょう!
まずは親バカさん、旦那さん、ベビが同じ空間にいるときに
"ずっとパパのこと見てるよ〜!ずるい〜!"
とか言って旦那さんをノセていってみては?w
ベビに興味を持ってもらい
サラッとお願い出来るようにするしかないと思います😅
それで少しでも旦那さんが
ベビのことに手を貸してくれたら
助かった〜ありがとう!と
おだてていったり、、
親バカさんが育児、家事を頑張っていることは
親バカさんのお友達やお母さん等がわかってくれています!
旦那さんは褒めて伸ばす!
なんなら転がしてるくらいの感じでぬるーい目で見ていると
ちょっと変わってくるかもしれないです!
長々すみません:(ヽ'ω‘):
あくまで参考までにですが、、
親バカ。
"お父さんになりたての赤ちゃん"
何か凄く納得出来ました!笑
やはり難しいですね…(´・Д・)
旦那の事のせていい気分保たせてその流れでお願いする様にして
それを行動に移して貰えたら良い
これを地道にコツコツして行き最終地点は手の平でコロコロ出来たらもう最高ですねッ!(*˘˘*)♡
ykneee
旦那さんは大きい赤ちゃんと思ってあげたら
少し心穏やかになれたりするかもです!笑
旦那さんは失礼ながら
評価されないと
父にはなれない感じがします💦
ストレスが溜まりますが
少しでもベビちゃんに旦那さんが向き合ってくれたら
そのストレスも和らいでいくと思います✨
根気がいりますが、
口をついて出そうになる言葉を一回飲み込んで
この人も私の赤ちゃん。
教えてあげなきゃ、優しく言ってやらなきゃわからないんだ、、、
と心を落ち着かせてみると
フッ、、、と笑えます。笑
上手くいくことを祈っています!(っ*´∀`*)っw