
ママ友の子供が私の子供のおもちゃを無くし、謝らずに見つかったことに不満。子供にも礼儀を教えてほしい。
1年ほど付き合いのあるママ友がいるのですが、そのママ友は、2児のママです。上の子は私の子と同い年で下の子は1歳です。
最近、娘は、赤ちゃんをお世話するのが大好きで、そのママ友の下の子をお世話するのが好きでよく離乳食をあげたり、自分のおもちゃをその子に貸してあげることが多いのですが、貸したおもちゃが何処かに無くなってしまい私は、必死に探してるのにそのママ友は探してくれず、私が「今はなくても後で娘が思い出すと癇癪を起こすから」と言ってやっと探してくれましたが、見つかったのがママ友の鞄の中でした。
普通、見つかったら一言、言いませんか?
「ごめん!うちの子が間違えて入れちゃって」とか
「貸してくれてありがとうね」とか
私に言わなくても娘には言ってくれてもいいのになとモヤモヤしてしまいました💦
何か子供には、「ありがとうは?」って言うわりにはママ言わないんだなと。
たぶん、このママ友こと私が苦手意識があるので余計に気になるのでしょうか?
上の子は、最近、うちの子のことが好き?でよく構ってほしいのかうちの子の後をついて廻ります😓
今までは、極度の人見知りでした💦
- Yu-mama(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通、一言絶対言いますよね😳
娘さんにもややちゃんさんにも!
貸してくれたおもちゃが無くなったなら、一緒に必死に探すのが普通ですし、文章を読むだけでイライラしちゃいました😳

退会ユーザー
探さないママ友もどうかとは思いますが、何処にあるか分からないって事は娘さんが鞄に入れたのか1歳の子が入れたのか見てなかったんですよね?見てなかった親達が悪いだけであって、それならお互い様かな。
1歳の子が入れたと決めつけるのは良くないと思いますよ。
苦手意識があって、全てのことが悪く見えるのかな?という感じがします💦
-
Yu-mama
補足させてもらいましたが、1歳の子がずっと握っているのを私が見てました。それでも同じように言えますか?
- 12月12日
-
退会ユーザー
入れた瞬間見てないなら同じように思いますよ💦私なら、見てもいないのに相手のせいにはしません。3歳なんて、まだまだ何するか分からない年齢ですし。
もしかしたら自分の子が入れたのかもしれないし、人様のバッグだし「うちの子が入れたのかな?ごめんね!」って私も謝りますよ。そこで何も言わない相手ならモヤモヤします。- 12月12日

はじめてのママリ🔰
私も一言が言えないママ苦手ですね!ごめーん!てとりあえず言っておけばいいのに、とモヤモヤしちゃいます😚
-
Yu-mama
そうですよね💦
共感して下さりありがとうございます。- 12月12日

はじめてのママリ🔰
そのママ友は自分の子が入れたとかは
全く思わなかったのかもですね😅
でも苦手な相手だとさらに苦手になります😂
-
Yu-mama
コメントありがとうございます。
もし、そうだとしても一言ほしかったと思ってしまいました😓
心狭いですかね💦- 12月12日
Yu-mama
やっぱり言いますよね😣
共感して下さりありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
そのママ友のお子さんが無くしたわけじゃないとしても、『うちの子が入れちゃったのかもしれない!ごめんね!』と一言は言います🥺!
Yu-mama
そうですよね!
私も逆の立場だったら、うちの子かもと思い咄嗟に謝るし探します。