
1歳1ヶ月の女の子が食事に興味を持たず、スプーンを使おうとしない。同年齢の子は自分で食べているので焦っている。どう練習すればいいでしょうか。
1歳1ヶ月の女の子です。
もともと食が細く、きまったのものしか食べてくれません。
最近やっとご飯やハンバーグを食べてくれるようになったくらいです。量は少なめです。
食に対しての意欲がなく、スプーンを持とうとしません。
もうこれくらいの月齢の子だと自分でスプーンで食べたりしてる子もいるので少し焦っています。
こんな子の場合はどう練習を進めればいいでしょうか。
アドバイスお願い致します。
- あいちゃん(4歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ユウキ
無理にしなくてよいと思います☺️うちは良く食べる方でしたが、つかみ食べは全くで、その頃はスプーンで食べるとか考えてもいませんてましたが、最近急に好きなものはつかみ食べしたり、スプーンですくって渡せば、気分が向けば食べるようになってきました。
焦ってもきっとうまくいかないので、その子のペースがあるさー位で考えてます☺️

はじめてのママリ🔰
焦らないで大丈夫だと思います。うちの子も決まったものしか食べません。でもいつか食べてくれると思って機嫌良く食べてくれるものだけをいつもあげています^_^
-
あいちゃん
うちも機嫌よく食べるものだけあげます‼︎
- 12月12日
-
はじめてのママリ🔰
それでいいと思います^_^
体重がちゃんと増えていたら大丈夫!大人も好き嫌いあるように子供も食べたくないときもあると考えて気楽に^_^- 12月13日
あいちゃん
焦らずでいいんですね。もともと成長ものんびりタイプなのでついつい焦ってしまって💦
ありがとうございます。