
9ヶ月の娘がお座りやつかまり立ちができず、心配しています。自然に成長を待つか、練習すべきか悩んでいます。同じような経験の方いますか?
今日で9ヶ月半の娘がいます。
ずり這いはだいぶ上手になって高速でズリズリします。
お座りも、あたしが座らせてあげたらたまーに転けるけどだいぶ安定して座れます。
お座りからうつ伏せにもなれます。
でも、自分でお座りの姿勢になれません。
ハイハイ、つかまり立ちできません。
あんまり気にしないようにしてきましたが、9ヶ月になるとつかまり立ちができるっていうのをよく見るので、つかまり立ちどころか自分でお座りの姿勢になれない、できる気配もないことに少し心配になってきました💦
かといって、特になにか練習はせず、自然にできるようになるのを待ちたいなーとは思ってるのですが、あたしの行為(手をかけすぎてしまってるとか… )が成長を阻害してしまってるのではないかとも不安になってきて…
同じような方おられますでしょうか?😭
同じような月齢のお子さんは、今どれぐらいできるようになってますか?
- さーちゃん(1歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
あと1週間程で10ヶ月です😊
うちのこもお座りが遅くて
10ヶ月までに座れれば大丈夫だよと言われました😊
色々気になりますよね😢
うちのこは、今高速ズリバイ、つかまり立ち、お座りができます😊
でも手づかみはほぼできなく、パチパチやバイバイも
できません😢
今ハイハイとコップで飲む
練習、手づかみの練習してます😊
さーちゃん
回答ありがとうございます🙏
10ヶ月まであと2週間…自分でお座りの姿勢になれる気がしなくて焦ります😭
みんなずり這いほ高速なんですね😂一瞬でどっか行っちゃいますよね😂
パチパチやバイバイうちの子もできません😭
いただきますやご馳走様も両手合わせてくれなくて、あたしの手にタッチするのが娘なりのいただきますみたいです😭
コップ飲みの練習されてるんですね💦
ストローでむせてる間はまだコップ飲みしない方がいいですよね?😭💦
はじめてのママリ
焦りますよね💦わかります😢うちのこは首すわりも遅くて、大体なんでも全体的に
遅かったので😢
お座りも突然できるように
なったのである日急にできるようになりますよ😊
さーちゃんさんの手にタッチ可愛いですね😆
8ヶ月の時に小児科に行ったらコップで飲めるか聞かれて、離乳食の本にも7,8ヶ月からコップで飲む練習をとあるので練習しても良いかもです😊
うちの子もストロー割りと
むせてますよ😆
さーちゃん
突然出来るようになったんですね❤️でも、確かに赤ちゃんっていろいろ突然できるようになりますもんね!笑
可愛いんですけどちょっとちがーう!ってなります笑
そんな早くにコップ飲みの練習するんですね💦💦うちもやってみます😊