
離乳食でお肉や卵が固形を嫌がり、食べない子どもについてアドバイスを求めています。ご飯もあまり食べないため、タンパク質の摂取に不安を感じています。お肉や卵が苦手な子どもに対して、どのような対応をしているか教えてください。
離乳食でお肉と卵が固形っぽいというか 、 例えばそぼろだったり炒り卵だったりは食べてくれません 。 お口に入れてもべぇ-っと出してしまいます 。 😭 お肉はハンバ-グなら食べてくれるのですが卵は茶碗蒸しでもあまり食べてくれません 。 。
そもそもが小粒ちゃんなのでご飯をあまり食べてくれないと心配になってしまいます 。 タンパク質の量を気をつけないととは言っても1口2口で良いわけないと思いますしお肉とかがあまり好きではないお子さんのママさん方どうなさっているか教えてください 。 🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- ゆきんこママ ☃︎(5歳4ヶ月)
コメント

茶葉
かき玉にして卵だけを拾ってあげてみるとかはどうでしょうか?
固形だけどふわふわしていて食べやすい気がします
ゆきんこママ ☃︎
ありがとうございます 。 😢
なるべく冷凍ストックにしたいのですが 、 できますかね ?
茶葉
水分と一緒に冷凍したらできると思いますよ!
うちの子はオーブンでまとめて作ったオムレツ大好きです
ゆきんこママ ☃︎
ありがとうございます!
オムレツとか好きになってくれるといいなあ 。 🥺💭