
一歳の男の子が夜泣きで辛いです。誰も理解してくれず、大変さに悩んでいます。共感してくれる人はいますか?
夜泣きってその子によるけど
みなさんはいつまで続きましたか?
一歳の男の子のママです!
小さい頃からあんまり寝ないし
ミルクなのに朝まで寝たことなんて
今まで数回だけで
基本夜は寝てから起きるまでに
5回は起きます!
抱っこしたり腕枕したり
トントンしたりして寝るけど
二回は夜中に必ずミルクぢゃないと
どーにもならなくて
最近はミルクもぶん投げて
泣くし抱っこしても暴れて
ギャン泣きだし本当に泣きたくなります
とてもやんちゃで昼間は
はしゃいでて走り回ってます!
夜中は本当に辛いです(´ω`;)
私の周りが夜泣きする子
全然いないので中々
この気持ちわかってくれる人いません
新生児より酷いです
安心したいと思って腕枕したまま
抱きしめて寝てても必ず泣きます(^_^;)
みんなツイッターやLINEでは
自分の子可愛い可愛いって
感じですけど言い方悪いですけど
夜泣きもなく大人しい子なら
手がかからないしそう思うでしょ!
とか思ったりします。
そりゃ自分の子は1番可愛いのは
当たり前だと思うけど
可愛いより大変って方がでかいです(´・_・`)
いつかは夜泣き終わるとか言うけど
先が見えません。
酷い親って思われますかね?(´・_・`)
共感してくれる人いますかね?
- 2児まま(8歳)

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
夜中に何度も起こされたらイライラしちゃいますよね。
うちはまだ夜泣きではないですが、3時間おきの授乳だけでも辛いですもん(´・ω・`)
先週テレビで夜泣きの対処法やってました(´∀`)
夜中に泣いても抱っこしたりトントンしたりせず、ひたすら寝たフリをしてました!
トントンするとママが起きてることが分かっちゃうので、寝たフリして夜は寝る時間って教えてあげると良いみたいです(^ω^)
検証していた子は夜中に10回以上起きていたのが、それを実践して2回くらいに減ってました!
共感ではなくてすみません(>_<)
よかったら実践してみてください!

Smile♡mama
分かります分かります〜。
いつも本当にお疲れ様です。
うちの娘は2歳になるまで夜泣きが酷かったです(´;ω;`)
主様のお子様と同じく、産まれた頃から物音に敏感であまり寝ないし、とにかくよく泣く、車の中は1時間は平気でエンドレスで泣き、後追いの時期は少しでもママが見えないとこの世の終わりくらいに泣き、癇癪持ちで、外でも平気で発狂、奇声を発し地べたに寝転んで泣く、気に入らないと叩く、何もしなくても気付いたら寝てるなんてあり得ないし、周りと比べると育てにくい子だなぁと思し、我が子だから可愛いけど、正直大変過ぎて自分に余裕が無くなることもしばしばです。
なので、主様のお気持ちとてもよく分かります。。
酷くなんてないですよ。
私も夜泣きがピークで毎日寝不足の頃は、よく怒鳴り散らしてましたし、虐待する親の気持ちが分かった気がしました。
いつかは終わるから〜なんて言われても、今がいっぱいいっぱいで、先が見えない負のスパイラルが辛いのに、そのいつかはいつ来るのよ?!って思ってました。
お子様いつも何時に寝てますか?
お昼寝はしてますか??
早寝早起きとお昼寝は夜泣き解消にとても重要らしいです。
うちの娘は午前中になるべく外へ連れ出して体力を使わせ、昼寝は15時までに起こし、19時半〜20時には布団に入ってひたすら寝たふりで、だいぶ改善されました。ただうちの子の場合は波があって、うまく寝てくれた時期と、やっぱり夜泣きしてしまう時期が交互にあったので、きっと感受性が豊かで夜泣きしやすいんだなぁと割り切ってました。
後はZUAさんのコメントにもありました夜泣きの番組を私も見てましたが、寝る前30分はテレビやPCなどのブルーライトは控えた方がいいみたいです。
1歳との事なので、夜中にミルクを欲しがっても、それはお腹が空いているのとは別なのかなと思いました。思い切って夜中のミルクをやめて寝たふりにしてみるのはどうですか??泣く=ミルクが無いと寝れないと勘違いしてしまったりするそうですよ。
寝たふりもかなり根気がいるんですけどね>_<

ニコニコ
うちの息子も1歳過ぎまで夜泣きしました(v_v`)途中で起きたら授乳しないと寝なくて…。なので断乳しました!断乳してから1、2週間後くらいまではやはり夜中何回も起きて泣いてましたょ!おかげで私の目はクマでひどかったです!今は夜中1、2回しか起きません。朝までぐっすり寝る時もたまにあります。
夜泣きされると辛いですよね!お気持ちわかりますょ!
旦那さんか親御さんで寝かしつけてくれる人がいれば頼っちゃった方が良いですよ!
早く夜泣きが落ち着くとイイですね!

2児まま
そーなんですか?(´・_・`)
でもうちの子は泣き疲れて
寝ることなんてないんですよね(^_^;)
放置って言うかそっとしてても
ギャン泣きで声がでかいので
そっとすることができなくて(´・_・`)
車でもギャン泣きし出したら
止まらなくて出掛けた帰り
30分ギャン泣きし続けてました。・(ノД`)・。

2児まま
ミルクあげてもあげなくても
ギャン泣きは変わらないんですよね(´・_・`)
起きる回数も数え切れないです(´・_・`)
旦那の親と住んでますが
みんな仕事だし旦那も職人で
朝早いし外仕事なので(´・_・`)
ちなみに今お子さんいくつですか??

ニコニコ
他に原因があるんですかね…でも何が原因かわからないから困りますよね(´・ω・`;)怖い夢見てるのかな…。お部屋の温度が高いとかじゃないですよね。夜泣きで調べたら夜ごはんが早すぎたり少ないとお腹空いて泣くとも書いてありました!
私の息子は1歳3ヶ月です。ウチの方が小さいですか?
1歳過ぎても夜泣きだと辛いですね…。
私の従姉妹の娘さんも卒乳したら夜泣きしなくなったみたいです!何もアドバイスできなくてスミマセン。

0113
こんにちは^_^
育児お疲れさまです!
うちの子も夜泣きが酷く、一歳頃から半年以上続きました。
同じく完ミでしたが もう何をしてもダメ。ギャン泣きが一時間程続き、寝かせるのに一時間。
それが夜中に2〜3回。睡眠時間はほとんどありませんでした。
ちょうど仕事を始めた時期と重なり、保育園での新しい刺激もあったのだと思います。
私は仕事している間の方が天国でした。(睡魔と戦っていましたが…)
お迎えに行くのが憂鬱でした。
息子も甘えたくて帰りの自転車からギャン泣きでしたT_T
うちの子も車で泣き出すと30分はギャン泣きでした。
自転車でも家に着くまでずっと泣きます。
夜泣きが怖くて二人目は考えられませんでしたが、息子が二歳半ごろ いろいろと落ち着いてきて二人目が欲しいと思いました。
きっと落ち着く日がきます。

pengin
めちゃくちゃ大変ですね~
しかもミルクでも夜泣きがあることは知りませんでした。
甘えたいのか…体力がありあまってるのか、寝たいけどうまく寝れないのか。
何か理由があるような感じもしますし、どこかで相談されてもいいかもしれませんね。
うちの子は、水分をとったり、手を握ると落ち着いていきましたよ。

まるお。
夜泣きつらいですね。。私も子供がいま1才4ヶ月ですが、もうすぐ断乳します。
断乳した方が、夜中に起きなくなるとよく聞きます。毎日のことなので大変ですよね⤵︎
力になれずすみません。。

2児まま
みなさん回答ありがとうございます(*_*)
このアプリではみんな
親身になって相談乗ってくれるので
とても心強いです(´・_・`)
お風呂は夕方6〜7時で
だいたい8時には寝ぐずるので
電気はすぐ消すし部屋で
テレビはみないし
朝は6〜7時とかなり
規則正しいんですけどね(´・_・`)
でも同じような方もいて良かったです(*_*)
落ち着くまで頑張ってみます(´・_・`)
コメント