※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
子育て・グッズ

上の子が下の子に対してイタズラをし、イヤイヤ期もあり困っている女性。経験者のアドバイスを求めています。

もうすぐ1歳8ヶ月になる上の子についてです。
1ヶ月半前に下の子を出産しました!
産後、退院してすぐ自宅で旦那含め4人で暮らしてます(^^)

退院してからしばらくは、下の子に戸惑いながらも以前と変わらずたまにいたずらをして、眠くなる前だけに寝ぐずりするって感じでしたが、退院して1ヶ月頃から、いたずらし放題、下の子の足を引っ張ったり髪の毛を引っ張ったり…
ひどい時は上に乗ろうとまでします( ;∀;)
頻繁に会っている、義母や義祖母からも「悪ガキになったね(^_^;)」と、言われるくらいです。

私もなるべく、上の子優先にしているつもりですが、下の子に授乳している時や、家事をしてる時にきまって悪いことをしています。
きっと、かまって欲しいんだよなあ…とは分かっているものの、ついイライラしてしまいます。
それとイヤイヤ期なのか、機嫌よく遊んでるなーと思って、色々話しかけてると急にスイッチ入って「やだーやだー」とギャン泣きします。
そうなると、抱っこしようとすると逃げる、どうしたいのか聞いても怒るで、手のつけようがありません。

イヤイヤ期とかまって欲しいのが合わさって、毎日いたずらとイヤイヤして大泣きしてます。
ついでに夜泣きみたいに、急に起きて「ママー、ママー」ってギャン泣きします。
この時も抱っこしても怒って反り返ります…。
ママーって泣きわめくわりには、抱っこしても怒るしどうしたらいいのか…いつまで続くのか…

経験者の方、どう乗り越えましたか?
いつ頃まで続きましたか?
また、いままさに同じ状況の方、どのような接し方してますか?
みんな個人差がある事は承知してますが、回答お願いします( ;∀;)

コメント

MNYママ😊

上2人の時に同じでした。1歳8カ月あきです。
力加減が分からないので、ドキドキしますがホッペを突いたり、足や手を引っ張るのは、意地悪ではなく、興味があるのだと思います。私は見つけた時、まず上に「遊んであげてるの?ありがとう!」と撫で、まだ言葉では分からないので「優しく触ってみて」と上の子手をもって、一緒にツンツンしたり、まだまだ分からない赤ちゃんにも
「遊んでもらって、いーね」と上を抱っこしなからの繰り返しをしました。
一度、馬乗りになりかけていて、慌てて、叱りそうになりましたが、「重たいからダメダメ!ままが○○に乗っちゃうぞ!」横にして少し体重をかけ「重たい?どうだ?コチョコチョ」とこそばして抱っこし、「のらないてでね」と抱きしめました。
だんだん、そっと触ったり、赤ちゃんがなくと、台所にいる私の腕を引っ張って知らせてくれるようになりました。

  • ママちゃん

    ママちゃん


    回答ありがとうございます(^^)

    経験のお話、とても参考になります!
    私は焦っていつも叱ってしまってました(; ・`д・´)
    でも、怒ると必ずエスカレートしてたのは、きっと構ってるだけなのにどうして?って気持ちだったのかも…
    これからは少し意識して、叱らずに接してみます!

    • 8月2日
  • MNYママ😊

    MNYママ😊

    いつも、おおらかな気持ちでいられないので、つい叱ってしまう事も、ありましたが、一緒に赤ちゃんと、触れあううちに、抱っこしながら、少しずつですが、絵本をよんだり、遊んだり出来るようになりました。
    しばらく大変ですが、頑張って下さい!
    自分の息抜きは、なかなかできませんが、無理しないで下さいねm(_ _)m

    • 8月2日
さくりたろう

今、まさにその時期です!
上の子は、二歳五ヶ月ですが、離れてるのか2歳三ヶ月くらいです。
まさにママちゃんさんが書かれていることをうちの子もやります。うちは言葉が少しですが通じるので、なるべく怒らず口で話ししてみたり、下の子の服だったりなにかを持ってきてとお願いしてすごく褒めたりして誤魔化しています。でも授乳中によってきたりとかされるとドキドキします😱一ヶ月半くらいの時に泣いてて私が台所にいる時に、泣き声がうるさいと思ったのか口にペットボトルのフタを押し込んだのはさすがに焦りました😂でも怒るに怒れないので言葉で話ししたんですが、通じてるかどうかみたいな感じです。毎日繰り返しやりますが、その都度怒らずにやってまふが大変です💦😱

  • ママちゃん

    ママちゃん


    回答ありがとうございます!

    やっぱり同じなんですね(^_^;)
    最近になって、色々な言葉を話してたり理解してくれますが、聞こえないふりとかもされます(笑)
    本当に何をするのか、ヒヤヒヤしますが見守るしかないですよね^^;

    お互い頑張りましょうね(;´Д`)

    • 8月2日