※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘と新生児の同時寝かしつけで、娘が甘えたくて泣いてしまい、つい怒鳴ってしまった。上の子を優先するプレッシャーに悩み、どうしたらいいかわからない。

娘に「うるさい!」と怒鳴ってしまいました。新生児との同時寝かしつけ。娘の声に反応して下の子が「寝れない〜!」と泣き出して💦

下の子抱っこしたり授乳すると、娘が「やだぁー!!!」と大声で叫んで抱っこを求めてきます。おっぱい終わるまで待っててね、と言っても少ししか待てず💦(そりゃそうですよね、)

娘を先に寝せようと添い寝すると、頭をグリグリ押し付けてきたり、上に乗ってきたり、、とにかくママにベッタリ。歌をうたったり、とーーーっても可愛いのに、それですら嫌気がしてしまって😭娘の声にまた下の子も泣き出すし💦

なんだか、、プツンとなって思わず娘に「うるさい!」と言って押しのけてしまいました😭

当然、ママに拒絶された!と感じた娘はギャン泣き。。下の子もつられてギャン泣き。。二人とも可愛いのに😭

上の子はまだ2歳なってないし、甘えたいよなぁ〜、って申し訳なさでいっぱいです。

妊娠中から周りに「上の子優先してあげないとね!」って言われ続け、産後そのとおりにしてきたものの、やっぱり限界越えた泣きを下の子にされると抱っこしなきゃと思ってしまう。

同時に泣かれたとき、(特に寝かしつけ)どうしたらいいんだろう。はぁ。。

コメント

みかん

旦那さんはそういう時、上の子の相手をしたり、抱っこしたりはしてくれないんですか?😰

上の子もお母さんがいいって言うのかもしれないですけど、さすがに一人では限界がありますよね💦

いちご

まだ1人目ですが、
ご飯食べたい時や洗濯干したい時は、おしゃぶりつけさせてます😂
10ふんもたずに、出されますが😇

ままり

すごいわかります…
私も今日まさに同じくらいの月齢の娘に「早く寝なさい!」って怒っちゃいました💦

二人同時の寝かしつけ、本当に難しいですよね😭

解決策じゃなくてすみません💦
似たような境遇だったのでコメントしちゃいました😣

はじめてのママリ🔰

お母さんも娘さんも息子さんも
皆頑張ってるんだろうなって思いました🙂
私は同じくらいの月齢差で生みましたが
下の子は添い乳で寝かして
上の子はその間動画見せてました🙂

deleted user

1歳9ヶ月差で産みました。
下の子はおしゃぶりでしたよ。
おしゃぶりは1歳2ヶ月まで卒業させれなかったけど、めちゃくちゃ助かりました😂

最初は娘は吸わなくて拒否かもって思ったけど、構ってられないし根気よく口にぶちこみ続けたら吸えるようになりました😂

ママリ

娘を先に添い寝で寝させようとしても下がギャンギャン泣き出しちゃってたので、下を先に寝かしつけてました…娘はそれまで私にくっついてたりお話してたり力尽きて寝たり。同時に泣かれたり寝るの邪魔されたり本当しんどかったです😭

さ。

パパはいないのですか?
二人育児、大変そうです😭
同時に泣かれると、私もあたふたしそうです😭💦

A&A

お疲れ様です😢
私も2人育児始まった時は、同じでしたよ…。娘も夜中の授乳に起きてきてら私が下の子を抱っこすると泣いてました。
まだ2歳だけど新生児が居ると、もう2歳。って感じしますよね。上の子優先したいけど、全然泣き止まない下の子をずっと放置する訳にも行かないし…
言っても無駄だけど、同時に泣くのはなしねー!!って2人に言ってます🤣泣いた時は、下の子抱っこしながら上の子とギューしてます。寝かし付けは、添い乳しながら上の子の頭ポンポンしてます。初めは嫌がりましたが、何回かやってると2人とも寝てくれます(^^)
もう少ししたら、きっと上の子も下の子に慣れてくれますよ💓うちも今では、下の子を気にかけてくれる様になりました。ほっこりします❤️

みな

すごい分かります!(笑)
うちも同時寝かしけでした!
何度うるさい!と言ったか、、(笑)😅⚡️

寝かしつけは(うちの場合)下の子片手で抱っこゆらゆら〜もしくはおっぱい!もう片方で、上の子トントン〜でした! 下の子寝たらひたすら上の子とイチャイチャTimeを作る!で乗り切りました😌
両手手放せない時は、顔だけは上の子の方を見るようにしてました👍

最初は上の子も対抗してきますがひたすら、呪文のように順番こ〜と言いながら(笑)

大丈夫ですよ〜😌今では下の子が泣くと走っていってバウンサー揺らしたりしてくれるようになりました😌🍼
今はママも上の子も試練のときですね🙁👍ほどほどに頑張りましょうね( ˙꒳​˙ )

yuriko♪

私はまだ1人しかいないのですが生後3週間の姪っ子を平日だけ4ヶ月預かってました。
寝かしつけの時は大体姪が先に寝てるので寝室行く時にしゃがみながら両手を握って目を見ながら赤ちゃんねんねしてるからシーシーしようねと真剣な顔で言ってから寝室行ってました。
それでも走りながらベッドに入っていくのでその時は立ち止まって真顔でずっと顔見ると自分で人差し指を口に持ってってシーと言うので頷いて一緒にベッドに入るという感じでした!
姪と同時に寝かしつける時も
ねんねの時間だからシーシーだよって一緒にベッドに入ってました。
同時に寝かしつける時は赤ちゃんねんねするからとは言わずねんねの時間だから。と姪の名前は言わないようにしてました
名前を出すと嫉妬なのか余計にうるさくするので😅

同時に泣かれた時は姪はギャン泣きのまま隣に寝かせといて息子を抱きしめてお話ししながら落ち着かせてから姪を抱っこしてました。
隣の人の声が聞こえるマンションなので上の子の泣き声聞こえるより0歳の泣き声聞こえる方がまだいいなと思って先に息子を静かにさせてました。
0歳の泣き声は夜泣きなんだなと思うけど上の子の泣き声だとまだ寝かせてないんだと思われそうだったからです😅
(左右、上下小学生〜大学生の子持ち家庭なので夜泣きとか分かるかなと😅)

長文すみません💦
説明下手ですみません🙇‍♀️