
今日は私が朝から病院で、午前中2人を旦那に預けました。帰ったら2人と…
今日は私が朝から病院で、午前中2人を旦那に預けました。
帰ったら2人ともけがもなく過ごしていてホッとしたのも束の間、部屋が荒れ放題、、
飲みかけの哺乳瓶は置きっぱなし、お皿に入った謎のお湯(たぶんミルクを湯煎したのか?)は上の子の頭の高さ(背伸びすれば手も届くところ)のカウンターに置いてあるし、お昼ごはんに使ったお皿はシンクに置きっぱなし(昼ごはんは私が用意して温めるだけにしておいた)、オモチャ出し放題、謎のティッシュは転がってる、、
そして部屋は暖房がついていましたが、めちゃめちゃ暑い!!
温度計見たら28℃💦
暑いよ!暖房消すよ!って言ったら、
うん、いいよー、オレも暑くて眠くなっちゃってさー。と。
オムツ替えたら替えてないって言うし、、
いつも私が替えてって言った時しか替えないから替えるタイミングわからなかったらしいです。
そして替えたと思ったらいつも通り使用済みのオムツとお尻拭きは床に転がってます。
病院行って帰りに100キン寄っただけだけど、久々の1人時間で少しリフレッシュできたなーなんて思ってたのに、旦那のせいで一気にイライラモードに入りました💢
みなさんの旦那さんもこんなもんですか?
うちの旦那は色々といい加減なところが多すぎてイライラします。
やってくれるだけマシですかね?
- ぼー(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは散らかってる事はないしオムツはちゃんと替えてくれます😂
ですが、、遅くまで昼寝させて起こさなかったり一緒に寝てたりするのでイライラします(笑)

ママ
普段オムツ替えてって言った時しか替えない人にそこまで求めても難しいと思います💦
イライラしちゃうかもしれませんが、旦那さんなりに頑張ってくれたのでしょうから
とりあえずは、ありがとう☺️✨と言いますね!
私の旦那はかなりやってくれます。
ですが、んーそこ違うんだよなーと思うことありますけど男の人はそれを言われると嫌だと思うので次こうしてねー!とサラッと言います😊イライラはしません。
-
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、、
私が求め過ぎですよね。。
うちの旦那も言えばやってくれるのですが、全て中途半端というか適当というか、、
でも仕方ないですよね💦
感謝の気持ち伝えます!- 12月11日

eluna
やってくれるだけマシとも思いますがイライラしますよねー🥺
うちも最初は言わなきゃやらなかったとゆーか言わないと分からなかったです😅
今はオムツ替えのタイミングとか覚えたのでやってくれますが😊
たぶん男性は子育てみたいに育てないとできない人多いと思います😂
-
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです💦やってくれるだけマシだってわかってるのですが、どうしてもイライラしてしまって、、
うちもいつも細かく色々言ってるつもりなのですが、、
オムツ替えのタイミングくらいいい加減覚えてくれって思います😂- 12月11日

退会ユーザー
散らかってることはありますよ!私もそうです!
おむつも起きて変えたなら昼まで変えないときもあります!笑
洗い物などは、「帰ってするから置いておいて!」って言ってます。目を離した隙に何するかわからないんで😂
手に届くところにお湯を入れた入れ物がある、部屋が暑すぎる、は言いますね!
それ以外は言わないですし気にならないです😌
-
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
私も散らかってることもあるし、掃除とかもかなり手抜きしてます!笑
でも旦那の場合は使ったものを元に戻せないとか、色々やってくれるけど全部中途半端なんです💦
でも私が少し求め過ぎでした💦
というか、私が細かいこと気にしすぎでした、、
2人見ててくれただけでも感謝しないとですね。- 12月11日

ママリ
素晴らしいと思います!
2歳半と4ヶ月。
夫なら全く見れませんよ💦
怪我もなく、
ご飯もちゃんと食べたようですしオッケーとしましょう🙆♀️
ご主人にありがとうお疲れ様ねって声かけてあげてください😊
主さんもこれから片付け大変でしょうが、
ここで正すようなこと言うと、みてくれなくなるかもです🥶
もうひと頑張りです‼️
-
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですね!
ご飯もミルクもあげてくれて、2人とも怪我もなく元気に過ごせていたなら良しとします!
感謝の気持ち伝えます🙇♀️- 12月11日

退会ユーザー
部屋の温度管理はしてほしいですが、おむつのタイミングとか哺乳瓶置きっぱなしは仕方ないかなと思いました💡
ご飯食べてミルク飲んで最低限のことをして2歳と4ヶ月の子がケガもせずに過ごせたんなら、それで良しって思います😊
うちの主人はたまに子ども達見てますが、ご飯やおやつあげてトイレ声かけてとか、手が回れば食器洗ったり洗濯取り込んだりはしてますが、子どもがある程度大きくなったから出来てるようなものです💡
-
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、、
私が求め過ぎてました。
というか、細かいこと気にしすぎでした💦
私の性格上、どうしても旦那のやり方で気になることが多くて、、
子どもたちがもう少し大きくなった頃に期待します!😂- 12月11日

まる
まだ子供産まれてないので旦那の話ではないですが、母から聞いた父の話と似ていて笑ってしまいました😂
弟を出産して1週間入院して家を空けていた際、退院して帰ったら玄関の靴箱の上にトースターが置いてあるし、服やら何やらめちゃくちゃ散らかってるし、洗い物全然してないしで泥棒にでも入られたのかと思うくらいだったらしいです(笑)産後すぐでしんどい中、家の片付けやるの大変だったって言ってました💦
(私は4人兄弟で、父は子供3人を面倒見てた感じです)
旦那も普段家事とか一切しないタイプで、やってと言っても出来ない(やる気ない)ので、おそらく質問者さんの旦那さんのような感じになると思います😥
-
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり男の人はそういう人が多いのでしょうか、、笑
うちの旦那は育児も家事も言えばやってはくれますが、全部中途半端です😂
でもやってくれるだけマシだと思うことにします!笑- 12月12日
ぼー
コメントありがとうございます🙇♀️
それもイライラしますねー💦
こっちはいつも夜のことを考えて昼寝調整してるのに!ってなりますね、、
うちの旦那は子どもたち起きててもソファーで1人で寝てるのでイライラします😂