※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
お仕事

保育園入れながら営業職をしている方、給料減少で悩んでいます。子育てと仕事の両立が難しく、バリバリ働く方の経験を知りたいです。

保育園入れながら営業職されてる方いらっしゃいますか?

私自身。妊娠前は営業職をしていて外回りメインで帰りは20時とかで働いてました。
今は同じ会社で、外回りなしの営業に変わったのですが給料が激減なので悩んでます。
シングルなので尚更稼ぎたくて😭
しかし融通が効かないのと、土日は絶対仕事、帰りも早く帰れない風習があり、なかなか難しいのかなと悩んでます。
子育てしながら営業してる人が過去に例がないのもあり、、、
もし子育てしながらバリバリの営業マンとして働いている方がいましたら、どのようにされてるのか教えて欲しいです😭

コメント

ママリ

主人が営業で同じ部署にシングルのママさんがいます。同じように夜は最低でも20時まで(給料に残業見込みが入ってるので)土日仕事です😣
1度会ったことがあるのですが、もちろん帰れないし22時になることもしょっちゅうでほぼ実家に預けてると言ってました💦やはり1人で誰も頼らずというのは無理なようです。
その代わり飲み会にはほぼ参加しないですけど正直話してて子供は可哀想だなって印象でした😔忙しいので休みの日は寝たいと思うしイライラすることが多くて~と話されてて子供にかける時間がないのはしょうがないですけどあまりかまってあげてないようした💦

  • ぬん

    ぬん


    全く同じような仕事の感じです😂
    やはり子育てしながらは周りの協力がないと難しいですよね😭

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

保険屋の営業やってます!
うちの会社は成績さえ上げれば割と自由なのでかなり融通ききます!
お客さんも子育てに理解のある方が多いので熱とかで急なキャンセルとかも受け入れてくれます!

どうしても遅いときとかは会社の上司とか同僚とか友達に見ててもらったりしてます!

うちの会社はシングルの人も結構いますよー!

  • ぬん

    ぬん


    そうなんですね😭!
    会社によって様々ですね😭
    保険会社は比較的女性が多いイメージなので理解してくれそうですね!

    • 12月11日
むむ

同じ職場の営業にシングルの方います。出社は9時半で定時は16時半の時短です。その分少し給料は下がりますが。
子供が熱出ても融通聞きます。
土日祝日も休みです。たまに仕事が嵩んで今日はもういいや!と20時前まで仕事してるのは見たことあります。
やはり子育てプラス営業マンだと、会社のそれなりの配慮がないと厳しいかと

  • ぬん

    ぬん


    やはりそうですよね😂
    なかなか子供優先に仕事出来ないですよね😭

    • 12月11日
non

私も営業でフルタイムのときは22時過ぎまでが普通でした。
今は17:00までで時短復帰しましたが、正直子育てには不向きな職です😭
土日は忙しいので本当は基本休めないのですが私は融通利かせてもらって日曜は休み頂くように配慮してもらってます。それでも月1.2回は出勤し、土曜は毎週出勤です。
アポはお客さん次第
予定合わなければ引き継ぎで申し訳ない気持ち
お迎えは自分しか行けないので残業できないし仕事残ってても切り上げ
職業病か休みも持ち帰り仕事したりメールチェックしてしまったり。。

融通効くから今は子育ても私だけでなんとかやっていけてますが、営業でバリバリ働くなら周りの親族や、ファミサボ・シッターなどのサポートが必要だと思います!

私もシングルなので稼ぎたい気持ちはありますが、子供との時間が確保できないし心も時間も余裕が無くて子供にも怒ってばっかりで転職しようと思ってます😔

  • ぬん

    ぬん


    まさに私も妊娠前はそう言う働き方でした😭
    土日メインの仕事なので、土日を休むと売り上げにも響きますし、休みの日もお客さんから電話あったりで休みが休みではない感じでした‥‥
    やはり子供のこともあると難しいですよね。
    子供との時間もろくに取ってあげれなさそうですし、熱出たからって早退きも難しいですし😭
    もっと子育て世代が働きやすくて給料いいそんな都合のいい仕事があればなんて思っちゃいます😂

    • 12月12日