
義姉や義母が子どもに「鬼が来る」と言って叱ることに対し、自分はその方法を避けたいが、義姉の育児を否定する形になりそうで困っています。どう説明すれば良いでしょうか。
義姉は自分の子(3歳と5歳)たちが悪いことをしたときや早く寝ないときに「鬼が来るよ」と言います。義母もそれと同じように孫たちに注意をして、鬼電アプリを使います。義父にいたっては、それで怖がる子たちを面白がってわざと多用してるふしがあります。
私は自分の子にはそういう叱り方はしたくないな、と思ってるのですが、はっきり言うと義姉の育児を否定してるような形になりそうで...波風のたたない良い説明の仕方ないでしょうか😩
- mika(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ小さいので鬼を見せたら夜夢に見て、怖がって泣き叫び眠れなくなって可哀想なのでやめてくださいとかどうでしょう💦

yuki
こちらに関係ないなら何も言わないですが‥言わなきゃいけない状況なのでしょうか?😅
わが子に同じようにしてきた時に
「現実にいないのだと私が説明できる自信ないのでなるべく現実味ある事を言うようにしているんですよね~」
と私なら言うと思います😭
-
mika
あ、説明不足ですみません💦義姉が自分の子たちにそういうやり方をする分には別にいいんですが、この流れだと私の子にもそのやり方で躾をしてきそうで💦
- 12月10日

am
コメント失礼致します。
私も友人で子供に鬼電アプリ使っている人がいます。
初めて見た時は私自身もこんなアプリあるのか!と、びっくりしました💦
でも、友人は働くママさんで子供も3人。
家事に育児に仕事に時間に追われていて、なかなか子供が言うことを聞いてくれなかったり、騒いだりした時にだけ使っているようです。
しつけは各家庭によって違うのでなんとも難しいところですね…💦
お義母様にはご主人から言ってもらった方が角がたたないと思います。
-
mika
鬼電アプリ、効果あるって聞きますよね😅私も大変さは分かるので否定はしたくないんですが...。主人にお願いします😅
- 12月10日

はじめてのママリ🔰
分かります!!
義姉がまさにそんな感じ?です😭
私はまだ子供に携帯でYouTubeとか動画などを見せてないんですが、義姉はこんなのあるよ〜って悪気なくアンパンマンの動画とか見せるんです😅
それがクセになるのが嫌で嫌で…😢
もう少し大きくなると、携帯で大人しくなるのは分かるんですけど…
まだ早い気がして…悪気がないので断るのも微妙で💧
って、すいません少し違いますが状況が似ていてコメントしちゃいました🥺
-
mika
わ〜うちもYouTubeもあるあるです〜😩子どももタブレット渡されるとガシッと握って離さなくなっちゃうし。否定はしないけど、そんなにホイホイ使わないで〜と思います💦共感してもらえて嬉しいです😅
- 12月10日

ななこ
ご主人に言ってもらったらどうでしょうか?
うちは鬼アプリはまだ早いからなるべく俺らがきた時は禁句で!みたいな感じで。
自分の子にいつか鬼アプリ使いたくなる日がくるかもなので、私なら自分からは言わないで旦那にいわせますね笑
mika
きっと夢にみますよね〜💦それは可哀想。。。義父は「それくらい怖がらせないと!」ってちょっと過激な人なんですが、じっくり説明するしかなさそうですね💦