![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が生活発表会で後ろの席で見えづらく、不安になって泣いてしまった。どうしたらいいか相談したい。
息子に、生活発表会くじで1番後ろの席になったので、一応と思って
「ステージの上におる子と下におる子いる?」ってきくと
「僕はこっちの下!」と言われ、他のプログラムも聞いてみると全プログラム下のようで、、最悪なことが発覚!!!
「みえんかもしれないー😭」
とゆうと、
「じゃあママは、こっちに座って見るんはどう?」
とか「見えるとこいってもいいでしゅか?って聞いてみてよ!」
「ジャンプしてママァー!って、しようか?」
「もーっとこうやってのばしたらどう?」
「どうしよ?」
って必死に考えてくれて
「じゃあ立ればいいんだ!」ってゆってくれた。
ステージ下だったら体まで見える気がしない、、
「ママ、みえんかもしれん。どうしよう、かなしいー」
と言ってたら、
「僕もかなしい、、」と言い出し、
うそかと思ったら本当にに泣き出してしまいました。
びっくりしました。
見えないって決めつけてしまって不安にさせてしまった、ごめんね。。
頑張って見るから!ってちゃんと言えばよかったのに
自分のあまりにも最悪な気持ちと不安な気持ちだけて辛い思いさせてしまった
「ママがジャンプしても見えんってゆうたから」
と言われました。
でもほんとに1番後ろでしかも息子は全部ステージ下、、
カメラも含め見えるか不安でしかありません。
かなしい思いをさせてしまってほんとにかわいそうですが
何かいい方法はないでしょうか。😢
先生に相談しても くじでひいた席だから無理なのかなあ。。
息子 泣かせてしまってほんとにつらい ごめんね。
- まま(6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
先生も平等にするためにクジにしたと思いますし、お子さんにはちゃんと見てるからねーって言ってあげた方がいいかなと😅
場所は園側からここですって教えてもらっていないということですか?
もうこればかりは仕方ない気がします😅
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
逆に一番後ろなら、ちょっと立ったりできそうじゃないですか😅
あとカメラを持って手を上に伸ばしたり…見れなくても撮影はできるかも…
前の人たちはシートに三人ずつ座って、後ろの方は椅子に座る感じですかね?
後ろから二番目とかだと、絶対に立てないですが💦
-
ゆか
お子さんがママが見えるか、すごく気にしちゃいそうなので…
「ママジャンプして見るよ!大丈夫😊○○は発表頑張ってね、ママもちゃんと見れるように頑張るね😊楽しみだなぁ♪」と楽しみな雰囲気にしたほうが、当日息子君が不安だとかわいそうなので💦- 12月11日
-
まま
注意されても中腰か立とうと思ってました。
が、記録用のカメラが後ろにいたらそれもそれで無理かもで 色々考えてたら不安になったんです、
あー子供が泣いたのはママが見えなくなるとかじゃなくて
見えるって言ってるのにママに否定されたことに泣いたんです。- 12月11日
まま
ちゃんと見てるとは言いました。
見えないかもしれないーとゆうのは息子に言ったのではなく独り言感覚で言ったのですが 結果的に泣かせてしまいました。
座席表だけもらってますが、実際の保護者との間隔は見てないからわかりません。
もしかしたら広めにとってくれてて意外と見えるのかもしれないし何も考えずパイプ椅子置かれて全く見えないのかもしれないし。
あまりにも見えなかったら1番前のママさんにビデオカメラデータ貰おうかなとも思いました。てかそれしかない気がして
はじめてのままり
こんな時期ですし、うちの園もお遊戯会やりましたがコロナもあって広めに取ってました!あとはクラスごとに披露しますよね?なのでわんさか集まって見えないという事はないと思いますよ😅
あっち側ももちろんプロですし、ちゃんと考えてやってくれてると思います!
なのでそれほど心配なさらなくても大丈夫だと思います!
まま
2クラスで発表会して演技はクラスごとでやるのですが
初めての事で、2クラス分保護者がいるので40人ちょっとです。
紙で座席見ると想像より多い気がして、それにプラスでステージ下ということで すごい不安になってしまいました。
コロナもあるしだいぶ後ろにされてそうで、、
間隔あいてたらちゃんと後ろからでも見えるんですかね?
はじめてのままり
そこの園にもよりますが一通り予行練習もしてるはずですし、子供が全く見えない状況にはならないと思うんですよね💦
もしも気になるようでしたら担任に後ろの方とかステージ下だったんですけど見えないかもしれないって事はありますか?くらいで聞くのもありかなと👌
まま
明日聞く予定なのですが
顔だけ見えても何してるかわからないし、、
体が保護者の頭で隠れて全然みえないとかゆうことないですかねー、、
因みに前に5列目で前に4列いるのでまあまあ頭被りそうだなって。
はじめてのままり
前の保護者はしゃがむとかそーいう事は先生から伝えるとは思いますけどね!
完璧に見えるっていうのは期待しない方がいいとは思います。うまく先生がやってくれていても子供同士が被っちゃって見えないとかも普通にありますし💦
まま
さすがに全席パイプ椅子おいてないですよねー?
それしてたらもう確実後ろは見えないですよね
はじめてのままり
うちのとこは撮影ゾーンがあって前の人はしゃがむ状態で後ろの人は園の椅子が置いてありましたよー!
まま
謎にこんな風に書かれていて、椅子なのかなんの仕切りなのか 後ろの人は椅子のように見えるし、、
全員地べたじゃないのかな?
はじめてのままり
後ろの人は膝ついてみるとかですかね?取り敢えず人と人の間に人がいる感じで書いてあるので撮影とかも問題なさそうですけどね💦
まま
無事に発表会終わりまして、
実際は1番前の人は半分よりも後ろでかなり前が空いていたのと、私の咳も1人離されているんじゃないかぐらい端に置かれていたのでとても見やすかったです!
あと後ろなので立つことも出来たし十分見えました!
間隔もあいていました!
心配性の私に励ましの言葉ありがとうございました!!