※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

1歳半のお子さんの言葉の発達について相談です。自発的に話すことが少なく、指差しもできない様子で心配しています。

同じくらいの年齢の方、お子さんどのくらい話しますか??
うちはママって言ってみてーって言うとたまにママと返ってきたり、ねんねとかしか言えません💦
自発的に指を指して物を言うことがありません😭
名前を呼んでも集中してると振り向きません💦
前の予防接種でも泣かなくて痛みにつよいし、自閉症の症状と似てます😭
自我も強いです💦
宇宙語は話したりしてます、、
皆さまどうですか?
1歳半検診では犬を指差しできませんでした、、
何も指差しできませんでした、、
気になってしまって😭

コメント

はじめてのママリ

1歳半健診で保健師さんやお医者さんから何か指摘されたのですか?

  • あや

    あや

    お医者さんにかかりつけ医に行くことがあれば言葉のことを相談してもいいかもしれませんねと言われました😭😭

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

14日で9ヶ月になります。

1歳6ヶ月の時マーマーぐらいで全然でしたが最近になって少しづつ喋るようになりましたよ。

その頃はポイしてきてとか言ってることを理解してるような感じでした。

  • あや

    あや

    うちも言ってることはなんとなく理解できるみたいですが、周りの子をみると車を指差してブーブーとか、犬を指差してワンワンとか言っていて自分の子だけ遅れてるように思えてしまって😭

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しはしてましたが
    わんわんにゃんにゃんとか全然言えてませんでした😅😅

    本当につい最近指さして言うようになりました。
    ブーブーはまだ言えません😅😅

    保育園言ってるのですが指摘されたことはありません

    • 12月10日
  • あや

    あや

    そうなんですね🤔
    焦りすぎなのでしょうか?
    周りが出来ていると焦ってしまって😭

    • 12月10日
deleted user

1歳半検診では何か言われましたか?
うちの子は、言葉が出てない、指差ししない、でグレーゾーンだったので、2歳まで様子見て心配だったら専門のところへ行ってくださいと言われました。
同い年のこと比べるとまだまだですが、3歳児検診では問題なしでした。
ちなみに、パパ、ママなど言葉が出てきたのは2歳10ヶ月からです。

  • あや

    あや

    かかりつけ医に行くことがあれば言葉のこと相談してもいいかもと言われました😭
    今はおはなししますか??

    • 12月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    煩いくらい話してます😅
    幼稚園のお友達とも少しずつ言葉のやり取りも出来てきているようです。
    (「貸して」「今使ってるから後でね」など)」

    • 12月10日
  • あや

    あや

    すごい😃
    うちも少しずつ話せるようになるんですかね🤔

    • 12月11日
nakigank^^

ねんねって寝る時に言うんですか?

集中してると大人でも気づかない時ありますよね。💦

積み木は全く使えず、しまうことも無理でしたか??

息子も1歳半検診指差し全滅でしたよ。😂
でも保健師は息子は言ってること理解はしてるからとりあえず問題なしと言われました。😅

  • あや

    あや

    ねんねはねんねしよーねとか、寝てる絵を見て、私がねんねしてるねって言うとねんねって言います💦
    積み木はお家でやっていて出来ます✨
    言葉と物がリンクしないみたいで自分からはなかなか話さなくて😭

    • 12月10日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    ちゃんと真似はできるんですね!!

    積み木詰めるなら大丈夫ですね!

    じゃ、息子と似たような感じですね!息子もリンクしてないです。😅
    最近ようやくパパというと振り向いてもらえるって気づいたけどそれでも基本ママのままです。
    車も2歳2ヶ月でやっとブーブーって言えて、ほかにも言葉が突然出たりしましたが周りに比べて断然遅いんですが、理解はかなりしてるので3歳待ちです。😅

    • 12月10日
  • あや

    あや

    なるほどです✨
    真似はしてくれたりします😃
    焦りすぎですかね😊
    周りが出来ると焦ってしまって..

    • 12月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私もそうです。。
    支援センターで会う子皆早いんですよね。。
    2ヶ月後に産まれた子が2語喋ってるの見てびっくりしました。
    息子には程遠いし、私が話しかけ方が悪いのかな?とか相手する時間少ないのかな??とかなり悩みましたが、ママ友にこの前あってしゃべれる数増えてるし、娘より全然喋れてるし理解ができすぎてるから話せずに済むからじゃないかな?って。
    あとは幼稚園に入って、先生や周りに話が通じなくてそこで困るから話すようになることがあるそうです。
    常に焦るけど待ってみます。😊

    • 12月11日