※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が内気で人見知りがあり、初めての場面で輪に入りづらい様子。クラスに同じタイプの子がいるか、どうすれば楽しんで参加できるか気にかかる。

保育士さんや小学校の先生いましたらお願いします。
低学年の娘は、人見知り、場所見知り、内気な性格です。
学校でも○○会みたいな場面で、みんながワーっと走って参加する中、娘は1人ポツンといることが多いみたいです。お友達が誘ってくれてやっと楽しめる感じで。
保育園の頃からそういうタイプでした。
友達とワイワイしていることももちろんありますが、マイペースですしなかなか輪に入っていけない、初めての場面だとどうすれば良いか分からないみたいです。

そういうタイプの子ってクラスに一人はいますか?
どうすればもっと子供らしく、心から楽しんで色々な事に参加できると思いますか?

娘は優しくて良い所もたくさんあります。
ただ一人で寂しいおもいしていないかとても不安です。
担任の先生も気にかけてくれています。

コメント

はじめてのママリ

そういうタイプの子もいます。

少し気になったのは、もっと子供らしく、心から楽しんで色々な事に参加できると思いますか?というお母さんの言葉です。

お子さんはそういう時、楽しめていないのですか?
本人が本人のペースで楽しめているのであれば、してあげることは今のところ特に無く、心配することも問題なことも何もないと思います。
もし、本人自身がそういう時に、本当はワー!と行きたいけど行けない…と悩んでいるのであれば、その解決方法を一緒に考えることはとても良いことです。アドバイスもできます。
ただ、この相談が、親の願いなのか、子の願いなのか、どちらなのだろうか…と気になりましたので、どちらでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のお友達は、仲良しはこの子!と相棒的な子がいるみたいなんです。
    でも自分はそんな子がいないと悩んでいました。
    なので自由行動の場面でお友達を誘ってワーっと行くことができないと言っています。
    娘なりにも、もっと自分からお友達を誘えるようになりたいと思っているんだと思います。

    • 12月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、そういうことですね。相棒は決して必要なわけではないですし、皆にいるわけではないですが、本人がそういう存在が欲しい、と思っているなら、居た方がいいのでしょう。
    つくるにしても、自分だけの相棒、とはいかないでしょうから、そのあたりの話はお母さんからもお子さんに必要だとは思いますが、ひとまず、クラスの中に、娘さんにとってそういう相手になって欲しい子はいる様子ですか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘がよく大好きと言ってるお友達はいます。
    向こうからも誘ってくれることもあるみたいです。
    きっとその子ともっと仲良くなりたいのだと思います。
    だからもっと自分から話しかけたり、遊びに誘ったりしてみたらどう?とアドバイスしましたが、自分からワーっと入っていけないのでそこが悩んでいます。

    他にもクラスで新しい取り組みや、お楽しみ会など慣れない事をすると、初め、どうしていいのか分からず戸惑ってしまっているうちに他のお友達はもう活動に取り掛かっていて出遅れるという感じです。
    それは担任の先生も気にして教えてくれました。
    きっと、積極性や挑戦心が他の子よりも少ないのかな?とも思います。それは娘の個性だとは分かっていますが、本人も最初から楽しみたい!途中からはいつも楽しいのに最初の時間損していると認識があるみたいなので、どうにかしてあげたいんです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お母さんのおっしゃる通りだと思います。きっとその子ともっと仲良くなりたいと思っているのだと思います。でも、他の子が来たり、その子も別の子のところへ行っちゃうこともあったり…で、どうしたらいいのだろう…という感じなのかもしれませんね。

    担任の先生にそのことは相談されてみましたか?◯◯ちゃんとであれば、もっと積極的に活動出来そうだ、と言っているので、可能な限りで構わないから何か活動がある時にその子と一緒に出来るように事前に声掛けしてもらったり、グルーピングを配慮出来るところはしてもらえないか…と。
    ここまで踏み入ったことは言いづらい、ということであれば(私が担任ならありがたい相談だと思いますが、教員の考え方もそれぞれなので)、娘さんが頑張るしかないかとは思うのですが、どうしていいのか分からず戸惑っているうちに…というのは、グループ作りに乗り遅れるということですか?やりたいことが決まらない、ということでしょうか?
    グループ作りに乗り遅れるのであれば、後からでも入りたいと思ったところに、一緒にしてもいい?とか入れてもらってもいい?と、このどちらか一言を言えるようになれば良いと思います。やりたいことをすぐに決められない、ということであれば(どのグループに入ったら良いかも決められない)ということであれば、家で何かと娘さんに選ばせる(決める)練習をしてはどうかなと思います(着る服、読む本など)。自分で決める、ということが出来るようになれば、大体の子は動き出しが速くなります。お子さんは自分で決めるのが苦手なタイプですか?
    お力になれたら…と思っていますが、見当違いなアドバイスであれば申し訳ありません。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↓にコメント返してしまいました。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お力になれたのであれば良かったです。

    すぐには変わらないかもしれませんが、自分で決める練習を続け(選ぶのを待つ方はなかなか大変なのですが💦)、周りと比べず、長い目で、以前の娘さんと今の娘さんを比べながら成長を伝えていってあげてください。きっと自信がついたり、あまり慎重に決めなくても、選び方が失敗だった時はそれを次に生かせばいいんだ、ということが分かったりしてきたら、決めることが速くなってくると思います。

    お友達に、入れて、というのはとても勇気のいる事ですよね…。嫌だ、なんて言われる経験をしてしまうと、もう言いたくない、言えない、となってしまうので、もしそういう話を聞かれた時は(無いのが1番なのですが)、よく話を聞き、どうして嫌だ、と言われたのか(例えば、もう役割分担が終わったところだったのに…など、相手にも相手の都合があり、でも低学年ゆえ短絡的な言葉でしかやり取りできず、傷つくことがあります)を一緒に考えてあげて、相手がそういうのも仕方ないタイミングだったのかもしれない、と納得することができれば、子供は何度でも再チャレンジできますから、また頑張ってみようよ!と支えてあげてください。(特に思い当たる節がなく、相手に嫌だ、など言われた時はこれは問題なので、先生に事情を尋ねたり相談したりした方が良いと思います)

    とても慎重で、お友達に割り込まない優しい心をもった娘さんなのだと思いました。その優しさはそのままに、自分の想いも上手に伝えられるようになるといいなと思います😊
    的確、と言っていただき、嬉しいあまり長文になってしまいました🙇‍♀️返信は不要です。ピンときたことだけ試していただけたら幸いです。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

とても的確なアドバイスすぎて驚いています。
先生には、○○ちゃんのお名前が最近よく出てくるので○○ちゃんとなら楽しめるかもしれないとは伝えてます。

娘がどうしていいか戸惑っているうちに、他の子は誰かと一緒になりもう活動を始めてしまっているみたいです。
きっとみんな自然と遊びに入ったりお友達を誘ったりできているんでしょうね😔
自分から一緒にしてもいい?など一言言える勇気、とても娘には大変かもしれませんが大事なことだと思います。
何かを選ばせる練習、小さいことから家でもはじめていこうとおもいます。
学校でのことだからアドバイスしかできない、と思っていましたが家でも練習すればいいんだと気付かされました。
ありがとうございます。