コメント
はじめてのママリ🔰
都内では基本的に公立より私立の方がしっかり見てもらえたり、教育方針や家庭環境が似ている方が揃うので安心感がある、と言う事で、余裕があれば私立に入れる方が多いです。30年前からそうでしたが、特にここ最近はそうゆう傾向にある気がします。
人気の幼稚園はプレから入れていないとなかなか入れなかったりするのでプレから入れる人も多いです。
小学校のお受験も多いです。
家庭環境によりだと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
都内では基本的に公立より私立の方がしっかり見てもらえたり、教育方針や家庭環境が似ている方が揃うので安心感がある、と言う事で、余裕があれば私立に入れる方が多いです。30年前からそうでしたが、特にここ最近はそうゆう傾向にある気がします。
人気の幼稚園はプレから入れていないとなかなか入れなかったりするのでプレから入れる人も多いです。
小学校のお受験も多いです。
家庭環境によりだと思いますよ!
「小学校」に関する質問
小学校低学年のお子さん、優等生タイプの子は面談でどんな風に言われますか? うちの子は先生にもママ友にもしっかりしてるとは言われますが、通知表の生活的な部分ではB評価。 幼い部分があるし(無邪気さは娘の魅力でも…
私には年長の娘年少の息子がいます。 主人は仕事を辞め、大阪から京都の会社に働きに出ることになりました。 高速代、ガソリン代等含めるとものすごい金額になるため、前から考えていた引っ越しを考えています。 前か…
小学校の担任の先生の言動や態度に違和感があります。 小1の息子の担任の先生について、モヤモヤしています…。愚痴になってしまいますが、すみません🙇♀️ 息子が2学期になってから「学校行きたくない」と毎日言うように…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりまり
ありがとうございます。
地方では近くの保育園や幼稚園、そのまま近くの小学校と言う流れだったので驚きました。
たしかに人気の幼稚園はプレ入学の子しかとらないとか、早い段階からみんな動いているんだなーと知りました。
はじめてのママリ🔰
そうみたいですね。私も九州のお友達から聞いてびっくりしました。どちらかと言うと都内の方が所得格差や教育方針が異なる方が多くいるからなのかなーと思います。
うちは子供たくさん希望しているので全部公立で行けたら良いなと思ってます🤗