
扶養内で103万、130万どちらが良いでしょうか?130万以内だと税金がかかります。保育園に入りやすい方がいいですかね?旦那の会社は130万以内ならという規約です。103万と130万の選択に迷っています。
扶養内で103万、130万以内どちらの方が良いんですかね?
130万以内だと住民税、所得税かかるのは分かります。
旦那の会社は家族手当ては無く、扶養内なら130万以内ならって規約しか無いです。
少しでも所得上がる方が保育園に入りやすいとか有るんですかね?
今まで正社員で働いており、扶養内で働く事に決めたのですが、旦那の職場の人もそれぞれ103万以内の人も居れば130万以内の人も居ると聞くので、どちらにしようかなと思ってます。
- みー(5歳2ヶ月)

ママリ
103万は税金、130万は社会保険が扶養内の額だったとおもいます。保育園はどうでしょう、市や区の加点方式を調べてみた方がいいかと思います。

ジェン
会社の規模によっては106万超えると社会保険入らないといけないので注意した方がいいですよ😅所得税や住民税はともかく社会保険引かれると手取り減ります!
保育園は点数制だと思うので勤務時間が短時間よりはフルタイムの方が加点ついたとおもいます💡
-
みー
コメント有難う御座います😃
旦那の会社は106万の壁は無いらしく、130万以内なら社保は旦那の会社の扶養内みたいです。
それなら130万以内の方が良いんでしょうかね?- 12月10日

さえぴー
↑106万の話はみーさんの勤務先の話です。
原則は年収130万以内なら社保扶養に入れる、なのですが、
みーさんの会社が従業員501名以上の大きな会社の場合、年収106万から社保入れてあげてねというありがた迷惑な例外があります。
-
みー
106万って私の職場の話なんですね。
今は求職中なので、良い所あったら確認します!
有難う御座います😃- 12月10日
コメント