
少し悩みを書かせてください。旦那に依存してしまっています。旦那は毎…
少し悩みを書かせてください。
旦那に依存してしまっています。
旦那は毎日仕事以外で出掛けていき
しつこく連絡すると切れられ
私は毎日のように泣いています。
なにより毎日妻子を置いて行かなくてもいい所に出かける旦那なんて最低だと思いますが、付き合っている時から私は依存しっぱなしです。
最低だとわかっていても、離れられずここまできました。
そんな人と子供を作って、最低ですよね。
でも本当に子供は可愛いです。
子供のためにも、私はどうしたらいいかわかりません。
子供のために、耐えるべきなのか。その場合どうしたら耐えられるのか。
それとも、離婚するべきなのか。
わかりません。
- ここ(9歳)
コメント

まぁちゃん0824
みんなが別れたほうがいいと言っても別れられないでしょう?

mama
依存してるって自覚はあるんですね。
交際中からそのような感じですと治しようないですね。お互いに。耐えるか耐えないか、じゃなくてほっておくべきです。それが出来ないなら旦那様に伝える。
-
ここ
どうしても気になってほっておく余裕がなくなってしまうんです。
旦那はもう、わかっています。- 8月1日
-
mama
わたしも依存?出かける度に疑います(笑)
でも言わない。だって言ったらどうなるかなんてわかるよね。余計に自分を下げてるんだよ。我慢だよ。一緒にいたいんだったら我慢。- 8月1日
-
ここ
自分を下げる…確かにその通りですね。まずはどれだけ辛くても、我慢しないと始まりませんね…
- 8月1日
-
mama
駆け引きと言うのか、いきなりぴたっと言わなくなったら旦那様もどうした?ってなるかもしれない。自分を上げるように、帰ってきたくなる一緒にいたくなるように努力しないと^ ^ただ言わなくなったからってしていいんじゃないからねって嫌なことは嫌と伝えた上で
- 8月1日

退会ユーザー
旦那さん、養ってくれてはいるのでしょうか?
そして どこにでかけているのでしょうか?
養ってくれるのでしたら、出かけることは目をつぶって、ATMだと割り切る、しつこく連絡して切れられるのも 我慢するか連絡を控えるか。
養ってくれないのでしたら、一緒にいる意味はないと思います。子供のため と思うなら離婚した方が手当などが出るので良いと思います。
-
ここ
一応養ってくれてはいますが、養いきれてないというか、稼ぎが少ない上遊びに行くので私の実家の親にはまだ頼っています。
でも確かにお金さえくれていれば、もっと目をつぶって子供だけを見るべきですね。- 8月1日
-
退会ユーザー
浮気じゃないならまだ依存心に拍車がかからないといいますか…逆に離婚するときに、たいして有利にもならないですが😥
ここさんが依存していることも旦那さんはわかっているでしょうし、さらにお金だって足りないけど ここさんの親御さんがなんとかしてくれるからと調子に乗って遊びに行くんだと思います。
ここさんも依存していることを自覚されていますが、親御さんからお金の援助をして貰えない状況にしてみたらどうでしょう?
それで旦那さんが金銭的に頑張ってくれないのであればそれで冷めるかもしれませんし、はたまた ここさんがお子さんをどこかに預けて働かざるをえなくなって冷めるか、ボロボロになってもまだ旦那さんにすがり続けるか…ですね。おそらくボロボロになって身体を壊すくらいまで行かないと冷めない気もします。。。私も依存心が強いので、どこかで線引きが必要ですよ(>_<)- 8月1日

sakusachi
別れる別れない、の前に依存体質を治すため自立しないと 今後離婚となった時やっていけまけんよ>_<離婚よりも何よりも先に依存体質治す、自立を目標に頑張ってみては?自立できた時に 耐えるのか別れるのか決めたらいいんじゃないですかね^ ^
今は旦那さんなんか放っておいて、乳飲子がいるのですから育児に専念して休める時には母体もしっかり休ませてマイナスオーラ出す様な事は一先ずおいておきましょ^ ^
-
ここ
旦那より子供ですもんね、旦那ばっかり気にしていたら子供も可哀想ですよね。
もっと子供のことだけを見れるように頑張ります。- 8月1日

ポン( ´ᐛ👐 )
旦那さんが仕事以外で出掛けるのは遊びに行ってるんですか?
失礼なことを言ってしまったらすみません。
読んだ限りお互い話し合いと思いやりが足りないのかなと思います。
毎日仕事以外で出掛ける旦那さんは論外ですが、ここさんも旦那さんに対する配慮が足らないのかなと。
気持ちを押し付け過ぎというか…。
仕事で疲れて帰ってきて、奥さんから依存されてたら旦那さんも家にいるのが疲れてしまうと思います。。。
関係を修復する努力をしてから離婚は考えましょ!
まずは話し合いですかね〜(´・ω・`)
-
ここ
大体遊びでたまに会社の飲み会とかです。
話し合いは基本あっちがすぐに怒ってしまって話にならなくて…😓
もっとお互い思いやりあえたら、変わるんでしょうけどね…- 8月1日
-
ポン( ´ᐛ👐 )
ん〜大体遊びに行ってるんですね。。それは嫌ですね!
えーっなぜ怒ってしまうんで
すかね?(;´`)
旦那さんはここさんにどうして欲しいとかこうしたいとか話してくれないんですか?
ここさんから歩み寄るのは難しいですか?
実はわたしも依存体質で(;´`)
よく旦那に鬼電したりしますが適度に距離を保てるように頑張ってます(;´`)- 8月1日
-
ここ
すぐ、めんどくせえ!って言われて全部無視されてしまって(´・ω・`)
でもまずは自分からですね…適度な距離、だいじですよね。- 8月1日

退会ユーザー
そんなんだから出かけたくなるんじゃないのでしょうか?
少しは自立して見返してやればいいのでは?
-
ここ
そうするために、まずどうしたらいいですか。
- 8月1日
-
退会ユーザー
まずしつこく連絡しない、泣かない、旦那に干渉しない。
ちょっとそっけなく接してみれば、絶対反応変わりますよ!- 8月1日
-
ここ
泣かないのは堪え切れるかわかりませんが…連絡しないのはしようと思えばできますもんね!がんばります!
- 8月1日
-
退会ユーザー
1人で泣くのは全然構わないので旦那さんの前では泣かないようにしてみてください。
- 8月1日
ここ
どうしたら別れられるのか、アドバイスが欲しいです。
まあ最後は自分次第なんですけどね…
まぁちゃん0824
どうしたら別れられるのかって考えてるうちはずっと別れられないですよ。
昔の私がそうでした。
今の主人とは再婚です。
その前の結婚してた主人にはすごく依存してたので気持ちわかります。
ここ
そうだったんですね…そのような方がいるととても心強いです。まぁちゃんさんは、どうなったとき別れられましたか?