
産休中の社会保険料免除について、産前休暇中の社会保険料に関する疑問があります。遡っての返金は難しいか、賞与に控除された社会保険料の返金についても悩んでいます。
産休中の社会保険料免除についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
第一子産前休暇が2017年7/29からでした。
2017年7/10の賞与と7/25の給与より社会保険料が控除されていました。
7/29から産前休暇だった場合7月分より社会保険料が免除になると最近知り…
7/25の給与に関してはいつ分の社会保険料なのか認識しておらずお恥ずかしいのですが前月分の徴収だとしたらそこは理解できます。
7/10の賞与分の方は本来は控除されないということですよね?
その後の給料明細を見ても返金されている形跡はなく年末調整で数万戻ってきていますが、賞与で引かれている社会保険料には足りておりません。
会社に確認しようと思いますが、この場合もう遡って返金等は難しいですよね…?
額が10万超えてくるので…
当時無知だった自分を怒りたいです😤
iPhoneから送信
- winds(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
産休が7/29からなら、7/10の賞与の社会保険料はかからないと思います!
会社に聞いてみていいと思いますよ。
あやさんだけじゃなくて、会社負担分も免除なはずなので(労使ともに免除)会社自体も余分に保健組合に払ってる可能性あります。
社会保険料、地味に高いですよね。戻ってくると良いですね!

はじめてのママリ🔰
給与は6月分の社保だと思います。
賞与に関しては免除ですが、産休入る日より賞与支給日が早く、月末には産休になった場合は、会社の担当が覚えてるしかないのでなかなか難しいですね。
ちなみにもう3年前なので時効もきていますし返金は無理です。
その分将来の年金には反映されているので、年金増えると思ってあきらめるしかないと思います。
-
winds
回答ありがとうございます。
そうですよね。
こちらから指摘するべきした。無知な自分が恥ずかしいです。
さかのぼって返金が可能なのか、も知りたかったので、的確な回答ありがとうございました!- 12月10日

はじめてのママリ🔰
念のため…うちの会社は産休が8週前から取れるのですが、社会保険料免除は一般の会社同様に6週前からです。
産休がちょっと早く取れた…なんて可能性ありませんか?
私は8週前から取れるのに、なんとなくで7週前から取得(月変わる)して、その後産休中の社会保険料免除のことを知り、すごく後悔したのですが、結局6週前からしか免除されないと判明し、良かった〜となりました😁
-
はじめてのママリ🔰
すごく説明下手なのですが、必ずしも産休中=社会保険料免除 ではない場合があるということです⭐️
- 12月10日
-
winds
回答ありがとうございます!
私は法定通り6週前から取得しているので当てはまらないとは思いますが、そういうことがあるんですね!参考になりました!ありがとうございます☺- 12月10日
winds
深夜に回答ありがとうございます!
4ヶ月お子さん大変な時期ですよね、お疲れ様です☺
やっぱりそうですよね!
会社の負担も変わりますよね…
聞いてみたいと思います。
ホントに…なんで当時気が付かなかったのか…