※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

高額医療費の請求についてです。妊娠高血圧症候群で出産した際にかかった、お金は高額医療費にはいりますか?

高額医療費の請求についてです。

妊娠高血圧症候群で出産した際にかかった、お金は高額医療費にはいりますか?

コメント

moon

高額療養費制度の対象ですよ⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 12月9日
  • moon

    moon

    ただし妊娠高血圧症候群は健康保険適用のなのですが、限度額を超えていなかったら高額療養費制度使えないません😱

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    限度額というのは、いくらですか?

    また、42万円の手出しということですか?

    • 12月9日
  • moon

    moon

    限度額は収入によって変わるので、いくらとは言えません。

    高額療養費制度は出産費用の中で健康保険適用分のみなので、出産費用-42万ではないです🙄
    領収書の明細などあればとてもわかりやすいのですが、
    書いてある点数などわかりますか?

    手術、投薬、処置、麻酔、診察、医学管理、病理診断
    の下に書いてある点数を足して×10すれば健康保険適用金額がわかります。
    多分このような項目があると思うので。。

    健康保険適用金額×0.3が自己負担額となり、
    自己負担額が被保険者の高額療養費制度の区分を超えれば対象になりますよ。

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    とっても詳しくありがとうございます!
    調べてみます😊

    • 12月9日
ママリ

保険適用になっているものなら対象ですよ!
領収書に保険点数が載ってるものなら対象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    点数の見方がわからないのですが、何点から対象とかわかりますか?

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ

    ご自宅にねんきん定期便ありますか?
    そこに標準報酬月額というのが載ってます。
    それで区分が決まってます。

    領収書に点数が載ってます。
    それを×3したのがご自身が負担した額です。
    例えばウの区分に該当するとすると、80100円以上自己負担していると、戻りがありますね!

    • 12月9日