※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Happyピース𖤐´-
家族・旦那

皆様、どう思うか教えていただきたいです。先日、家族で旅行へ行って旅…

皆様、どう思うか教えていただきたいです。

先日、家族で旅行へ行って旅館へ泊まりました。
夜、子供(4ヶ月と1歳10ヶ月)が同時に泣いてしまって旦那とそれぞれ子供をあやしてました。
旦那は、隣の部屋の人に迷惑がかかってしまうのと、子供がなかなか泣き止まないのもありイライラしてました。

すると旦那が「あーもう!もう絶対旅行行かない」と言いました。
私は、いつも寝てる所と違うからきっと泣くだろうなと思ってました。
泣き続けてたので、隣の方に迷惑かけてしまう!と焦りましたが💦
気持ちはわかりますがそんな事、普通言います!?

以前、下の子を妊娠中にイオンへ行って食事中に上の子がグズグズだった時も、「あー、連れてくるんじゃなかった。」と、言ったことがありました。
(義両親と敷地内同居なので、すぐ預けられる環境です)
旦那に怒りたかったですが、出先で喧嘩したくなかったので我慢しましたが・・・。

なんだか悲しくなりましたが、
どう思いますか?
こういう事言われて何て言い返しますか?
教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

正直、心の中ではそのように思いますよ。
ただ子供の前で口に出さないようにしてます!
なので私だったら
気持ちはわかるけど、子供の前では言わないで!
と伝えますかね。。

ぺん

普通に嫌です。
2歳前と1歳未満なんてどこでも泣きますし、それ覚悟の旅行でしょって感じです。イライラするのも迷惑かけるなって焦るのもわかるけど口に出して言う必要無いです、せっかく楽しい旅行なのに。
私達も先月旅行行きましたが、やはり騒ぐし走るし大変でした😂イヤイヤもあって…でもそれ含め楽しかったねって…それでいいのに🤨

もずく

「まぁまぁ、仕方ないよ~(´-`)」ぐらいの軽いトーンで言い返しますかねぇ。
子供はこれが普通だよ、大人は落ち着いて対応しましょうね、というのを見せつけます。笑
なので、絶対に感情的にならないようにします(^^;

うちの夫は子供のグズりにも怒らなく(怒れなく?)なりました。

ブラウン

脳と口が直結してるんですね🤔
次に行こうって言われたときに、「子供が泣いても、連れてくるんじゃなかったとか、来るんじゃなかったとか言わないって約束できるなら行くよ」っていいましょ😤

はじめてのママリ🔰

ほんと、今日は失敗したなー
旅行(お出かけ)はまだ早かったー💦って
私なら反省すると思います😥

そんな小さな子を連れて行けば
迷惑をかける可能性が高いのは
わかりきっているし、
夫婦ともに考えが足りませんでしたね💧

はじめてのママリ🔰

その旅行は旦那さんが行きたいって言い出したんですか??それなら今更分かってた事なのに口に出すなよと思います😤子供の前ではマイナスな事はあまり言ってほしくないですよね。
ただまだ4ヶ月の子供を旅行に連れて行く必要はないかなと個人的には思うので、旦那さんもそんな感じなら尚更しばらく旅行は控えた方がいいかなーと思います。

ちか

子どもの前で思ったことを言うご主人はどうかと思いますが、旅行を計画した時点で、こうなることは想定できなかったのかな?と率直に思いました🙄💦

はじめてのママリ🔰

4ヶ月と1歳児がすんなり夜寝るわけない…と読んでて思いました😅
環境の変化に子供は敏感ですしね。

想像ですがおそらく旦那さんは自分の都合通り(理想通り)にならないと気が済まないタイプなのでは、、?

私なら子供が泣くのが普通だよ。そんなことでイライラしないで。イライラするなら一人で出かけたら?子供たちがもう少し大きくなるまで旅行もなしね。
と言いますね😅

deleted user

お前を連れてくるんじゃなかったよ。

って言います😯

私は感情的に動いちゃうタイプなので、車あるなら車で、車なかったらタクシー呼んで即帰宅するかもしれません。😅

悲しくなりますよ〜当然です。私ならもう離婚考えるレベルでありえない発言です...🙂二人とも泣いちゃって、しかもお隣の方に迷惑かかるかも、とこちらもどうにかしなきゃ、と焦ってる時にその発言...その状況でそんなこと言われたって考えただけで胸が痛いです...😯しかも子供の前で。子どもはしっかり言われたことも分かってますもんね、、🙂

もう日頃からそういう考えの人なんだなって幻滅しちゃいます。。