
夫が末期の大腸癌で余命3ヵ月と告知され、治療中。育児や看病で忙しく、不安もある。話す相手がいないため、ここで吐き出しました。
長くなりますが、吐き出させてください。
旦那とは一緒になって、5年経ちます。
去年念願の結婚式を挙げ、その後、2人目妊娠発覚。
旦那と大喜びました。
それからしばらく経ち、旦那が仕事中に出血。
旦那と病院へ行き、検査をした結果、大腸癌。
既に末期で、手術しても3ヵ月持たないと。
頭の中が真っ白になっしまいました。
旦那が一番辛いのに、大泣きしてしまいました。
それから旦那と話し合い、とても評判良い食事療法で
病気を治す先生を知人に紹介してもらいました。
そこに通院し、余命宣告されから1年経ちます。
旦那は、2人目が産まれる時も、立ち会いしてくれて
泣いて喜んでくれました。
私は、旦那が癌に負けず、治ると信じています。
いまは2人の育児に、家事に、看病で目まぐるしい
毎日を送っています。
旦那は、毎日を一生懸命生きています。
身体が辛いのに、育児にも極力的で、助かってます。
ただこうも毎日忙しいと、気が滅入ってしまいます…
いつまで続くんだろう…とか、思いたくなくても
思ってしまうときがあります。
こんなこと吐き出す相手もおらず、ここで吐き出させて
いただきました。
長くなりましたが、読んでくれた方
ありがとうございました。
- まゆ(8歳, 10歳)
コメント

yukimi34
お若いのに家事に子育てに
旦那様の看病と大変ですね。
余命宣告されてからも
1年経ってるとは
凄いですね!
それもまゆゆさんの
看病、子どもさんが側にいること
もちろん旦那さんの
生きたいと言う気持ちと
がんばりがあるからだと
思います!
まゆゆさんも旦那様や家族の
前では吐き出せないことも
ママリではいっぱい
吐き出していいんですよ。
皆さん聞いてくれますから^_^
辛いとき、がんばりすぎた時は
いつでも吐き出して
またがんばっていきましょう♪
無理してまゆゆさんまで
体を壊さないように
してくださいね!

☆湊空ママ☆
私も亡くなった旦那が大腸癌でした。
私の場合は私自身がシングルマザーでの再婚でしたので、すでに子供がいる中でのお付き合い、結婚生活でした。
知り合った頃には大腸癌の手術を終えていて1年検診頃にお付き合いスタートでした。
1年検診(血液検査のみでした)で、再発の心配はないと言われゴールイン。
だけど数ヵ月後にお腹の痛みで仕事にも行けなくなり病院へ。
MRIの結果、やはり大腸癌の再発。
新婚生活は全て病院でした。
亡くなった旦那は当時30歳。
私は24歳の頃でした。
手術も出来る状態ではなく、抗がん剤も効かず…。
結局痛み止めでモルヒネをずっと使っていました。
私自身も当時1歳ちょっとの息子を抱え、仕事、育児、看病に追われ本当に疲れ果てていました。
結局突然の医師からの呼び出しで余命宣告一ヶ月と告げられ、その3ヶ月後には亡くなりました。
なんか亡くなってしまった話しで本当に申し訳ないですが、まゆゆさんも毎日本当に頑張っているのだと思って他人事とは思えなくてコメントしてしまいました。
辛い時にはここで愚痴でも弱音でも吐いて楽になるのが一番ですよ(*´ω`*)
なんかアドバイスになってなくて申し訳ありませんm(_ _)m
-
まゆ
辛い過去を話していただき、ありがとうございます。
☆湊空ママ☆さんの旦那さんも、大腸癌だったんですね…
仕事、育児、看病大変でしたよね。
お気持ち良くわかります。
これからは、ここで色々吐き出しつつ、旦那と子どもたちと、がんばっていきます♪
ありがとうございました(^o^)- 8月1日
-
☆湊空ママ☆
今年で13回忌を迎えます。
今では全てを理解し、受け入れてくれる方と再婚し、次男誕生もありました。
まゆゆさんも頑張り過ぎず、ご主人とゆっくりとした時間、そして笑顔で過ごせる時間を沢山作って行けたらいいな…と切に願っています。
きっと今まゆゆさんが頑張っている姿は子供達もご主人も痛いほど分かっていると思います!- 8月1日
-
まゆ
素敵な方に巡り会えたんですね(^o^)!
私も旦那も、最後まで諦めず、治ることを信じて、毎日を大切に生きようと思います…!- 8月1日

(°▽°)
辛かったでしょう。泣くところがなかったのですから。きっとご主人さんも同じ気持ちでしょう。
お互いを大切に想えば想うほど、泣きたいのに泣けなくて、苦しかったでしょう。不安や悲しみや辛さの負の感情がめいいっぱい心を占領しているのに、お互いを傷つけてしまうからこれまで必死に隠してきたんですね、疲れたでしょう?
病気のことは詳しくなく、ご主人さんの回復を願っていますとしか言えなくてごめんなさい。
まゆゆさんには育児と旦那さんの支えと、これまでたくさん周りには頑張ってねと言われて来たでしょうね。でも頑張るには心に余裕がないと力が出ないんですよ。泣けるすき間があるのなら、涙を流しきてから前をみてくださいね。涙が溜まったままの目だと、見にくいでしょうから。
私も主人も人とは少し変わった仕事をしています。お互い今日、この瞬間が最後の別れかもしれないという気持ちで、仕事に出ます。
口論はあっても必ず出勤の前に仲直りもします。言いたいことは必ず伝えます。触れていたいなら触れています。
今を生きているなら、それが最後でも後悔しないように私も夫も生きてますよ。旦那の中の最後の私がいつも笑顔であれるように、病気とは関係なく、色んな夫婦がそうあって欲しいと思ってます。
-
まゆ
コメントありがとうございます…!
毎日泣くのを必死に我慢していました。
きっと旦那も、そうだと思います。
泣きたい時は、泣いて、がんばりたいと思います!
Ryooさんご夫婦素敵ですね♪
私も、言いたいことは伝え、無理せず旦那と向き合おうと思います。
ありがとうございました(^o^)- 8月1日
まゆ
優しいお言葉ありがとうございます!
誰にも相談できずにいたので、こちらで吐き出し、聞いてもらえて、すっきりしました(^o^)
わたしが身体を壊さないように、がんばります♪
ありがとうございました!