旦那と子育てに関して悩んでいます。育児スタンスが違い、自分の対応に不安を感じています。
どうなのでしょうか…
私の旦那は優しいですが、子どものこともそうなんですが基本何でも気にかけない人です
子どもが泣いていてもあやさない抱っこもしない
たまにしかミルクやおむつもかえてくれない
私が当初育児で参っていていると「さくらは気にしすぎだよ。赤ちゃんなんてテキトーにやっていてもちゃんと育つんだから。ミルクやおむつや最低限のお世話さえ出来ていれば大丈夫。放っておいてもしっかり育つ子は育つし構ってあげても不良になる子は不良になる。泣いていても甘やかさないのが一番😊」
みたいなスタンスです
義母もそんなかんじなので退院後お世話になった2週間でそういう価値観が植え付けられたのか
ただ単に面倒くさいから自己納得してるのか。。
私も最初は泣いたらすぐだっこやあやしたりしてたのですが疲れから(言い訳じみていると思いますが…)以前より構う頻度が少なくなりとりあえずミルクおむつやっても泣き止まなければ最初少し構ってあとは泣き止むまで近くで放置になってしまいました。
正直面倒くさいと思ってしまってるんだと思います。母親失格です。
先ほど、市の助産師さんがきた際に泣いていても横で寝かしていたら「抱っこしてあげることで安心しますよ」と言われ
後で今までのことを思い出すと子どもに可哀想な思いをさせたんじゃないかという思いと私なりにだって頑張ってるというイラつきが混同してしまいました💧
子どもにミルクを飲ませあやし、やっと眠りについてる寝顔を見ながらすごい申し訳ない気持ちになって旦那のこと自分のこと子どものことに不安になってしまいました。
- ゆの(4歳1ヶ月)
バオバブ
お気持ち大変よく分かります!私はよく母が抱っこ癖がつくからとか、泣かせとけばいいとか言ってきてました。
旦那さんもそっちタイプでしたが、スキンシップが大切、放置は昔の考え方と知って今は抱っこや構いっぱなしです!
母には言われても、可愛いから~.とか、私のやり方なんだー、とか言えるようになり楽になりました。
息子もだいぶ表現豊かになってきたのであやして笑うようになったら、主人も羨ましいのか抱っこするようになりました。
オムツ交換はしないですね😰
旦那さんとの価値観の違いは出てくると思いますが、さくらさんのやり方の育児で良いと思います🍀
沢山抱っこしてあげてくださいね🙆
退会ユーザー
難しいところですよね💦
わたしもさくらさんも子供1人目だから抱っこやあやすのもすぐできるし、それをやらないから罪悪感も湧きますがこれが2人目、3人目だったらどのみち多少放っておくしかない状況って絶対にあると思うんです。
なので、旦那さんの言ってることもあながち間違えてるという訳じゃないんです。
ただ、自分の子で第一子なのにそんなスタンスの旦那さんにちょっと驚きます。
旦那さんが協力的じゃないからさくらさんが疲れてしまったり思い詰めたりしてるのではないですか?
「テキトーではなくて、ちゃんと2人で育児をしていきたい、この子の成長を見ていきたい」と伝えても旦那さんは変わらなさそうですか?
もし変わらないのなら、さくらさんが母親失格なのではなく旦那さんが父親失格なのです。
最低限のミルクやオムツでも疲れるし大変です💦それをテキトーという言葉で片付ける事がおかしいんです。さくらさんは悩みながらも頑張ってると思いますよ😊
退会ユーザー
うちの旦那も事情は違いますが、全く同じスタンスです!(笑)子供はその子らしく成長すると。
一人目のとき、私は必死で抱っこしなきゃ!って感じで頑張ってました。そんな構わずにいたら、子供がグレるかもしれないだろー!と(笑)でも、二人目が産まれ、上の子に手がかかりすぎて、実際、全然かまってあげられません。
正解がないから不安になりますよね...!
でも、二人目できて、できる範囲で愛情もってかまってあげるしかできないんだなぁなんて思うようになりました。
赤ちゃん抱っこで耐えられる時間も人によって違うと思います。
ぽせ
どこまで構うべきかって正解がない気がします。
お世話を放棄するのは論外ですが、とことん付き合うもある程度はほっておくも自由かなぁと。
私自身は、泣くたび100%の力で構ってたらやってられないと思ってます。
一応一通りやって、何してもダメな時は泣かせておきます。
旦那にも手伝ってもらってるのでかなり手を抜いているほうだと自覚しています。
そんな感じで子育てしてる人もいますし、そんなに思い詰めなくても、さくらさんは立派なお母さんだと思いますよ。
旦那さんと価値観が違うと
イライラしてしまったり、お気持ちは分かります。そこは夫婦でどうしていきたいか話し合うしかないですが…。
ちなみにうちの旦那も最初は全然手伝いませんでした。
「娘ちゃんはパパが好きなんだねー、パパを見てると嬉しそう!」とか、実際はただ子どもの機嫌がいいだけだけどパパのおかげってことにして、言い続けてたら少しずつ愛着が芽生えたみたいで自主的に娘に構うようになりました!
p
気にかけ過ぎ、気にかけな過ぎもよくないですよね💦
疲れる時は誰にだってあるからその時は少し放っておいたり、子どもから離れてもいいと思います。でも子どもに一番愛情を注いで甘やかしてくれるのって親しかいないですよね。子どもを産んで改めてそう感じた気がします👀抱っこも子どもが大きくなればしなくなります、抱っこしてあげられるのって今のうちだけなんだなーって思ったらできる時にたくさんしてあげたいなぁと思いました☘うちの子はミルク、おむつ、眠い時以外、抱っこしてほしい時も泣きます。「抱っこしてほしいよー」ってまだらしゃべれないけど一生懸命泣いて伝えてると思うとすごく愛おしくなります。
母親失格だなんて思わなくて大丈夫です。ミルクやおむつ、あやしたり赤ちゃんのお世話しっかりやっているんだから立派です✨助産師さんとのやりとりでそれに気づけたならこれからたくさん抱っことかしてあげればいいと思います✨
コメント