![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
感情をコントロールできず、上手く伝えられない悩み。保育園の担任にモヤモヤし、相談するもうまく話せず、困惑。助けが必要。
伝えるのが苦手です😭
どうしても、感情が高ぶって涙が出てきてしまったり、声が震えたり…。
上手い言い方もわからず、思ったまま伝えてしまったりして悪い方に話がいってしまったり。。
お話しというか、伝え方が上手い人って羨ましい。
保育園の担任に対するモヤモヤ…。
ここで相談したり、他の保育園での見学の際にチラリとその事を言うと、絶対に
「園長にいってみたら?」
と言われます。。。
でも、きっと上手く言えない。。。
うまく、というのは、感情的になってしまったり、相手ばかりが悪いと言ってしまいそう。
そーすると、次の日から顔合わせづらい…。
もうどうしよう。
今朝もその担任の態度にイラッと。
はー…。
もうやだな。
誰か助けて。
- にゃー(7歳)
コメント
![くろあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろあ
私はまず思った事を紙に書きます
思った事を紙に書き出してそれをまとめたものを上手く伝えれない事を伝え見てもらうようにしています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそのタイプなのでよくわかります😭💦
なので唐突の会話以外
こちらから話をしたいときは
携帯のメモに前の日に
言いたい事を文章のように
メモに書いて軽く暗記するかんじでいきます😂
そうすると自分の感情より
メモを思い出す方に感情が半分でも向くので冷静に話せたりします☺️
-
にゃー
同じような方がいた🥰
唐突のなんでもないような話なら、なんなく話せるんですけどね。
これ言うぞ!
と決めたことに関しては、なかなか😓
暗記ですね、なるほど!
ちょっと文章にしてみようかな。- 12月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一度ノートなどに、何を伝えたいか順序立てて書いてみてはどうですか?
私も伝える事に苦手意識があり、仕事でのプレゼンなどもある程度とのトークスプリクトを作っていきます!
相談事項とその上での懸念や問題点、そして明確な要望など!
-
にゃー
仕事の出来る方なんですね😊
羨ましいです。
まず、順序立てて考えて書く、というのが、もうわからなくて…。
なにから伝えるべきなのか、どうしたら嫌味にならないか、とか考え出したら頭ぐるぐるで思考停止です😭
性格直したいです😇- 12月9日
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
まずメモですね‼️
あれ?なんか話が変になってるかも!とその場で思ったら「なんか、変な言い方で誤解されそうなんですけど!」という!それだけでも全然変わりますよ😃
がんばってー!!
-
にゃー
やはりメモなんですね!
「変な言い方で誤解されそうなんですけど!」
っていいですね!
やってみます。- 12月9日
![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー
みなさま、短時間にたくさんご回答いただきまして、ありがとうございます😊
皆さま優しくて泣けました😭
ありがとうございましたm(__)m
にゃー
やはり紙に書くという方法なんですね!
上手く伝えられないことをみてもらう?というのは、その書いた内容を見せるのですか??
その場合、相手の反応が気になってしまう、わたし😅もう性格なので仕方ないですよね😓
くろあ
私も、書いたものを見せて変に思われないか不安になったりします
しかし、伝えなきゃわかって貰えないので特に子供を預ける場所ですから
どんな形でも伝えれるならその方法を取った方が良いと思います。
私はそれが最初できなくて保育園に通わせるのが苦痛になり退園しては、別なところってのを、繰り返していました。
入園する時に
私は思った事を上手く言葉で伝えれないので、連絡ノートやお手紙でその都度疑問や思った事を聞いたりしても良いですか?と聞いたら
割とそういう方が多いですし
文であるとこちらも力に乗ってあげやすいしお互いの気持ちもしっかり伝わりやすいので、是非そうしてくださいと言われとても気が楽になりましたよ。
にゃー
具体例、うれしいです、ほんとにありがとうございます😭
たしかに、子どものことなら余計、自分がどう伝えていくか、伝わるように努力するかって、ほんと重要ですね。。。
少しずつ、自分の中でも改善できることはして伝える努力をしてみますね🙂
実体験タメになりましたm(__)m