保育園で友達のタオルを持ち帰ってしまい、お母さんに気づかれた。手紙を添えて返すべきか悩んでいる。手紙や経緯を書く必要はあるか相談。
至急アドバイスお願いします。。
保育園で間違ってお友達のタオルを持ち帰ってしまって、息子のところにかかってるのが友達のタオルだったことに、お友達のお母さんが気づいて先生に話してくれました。
うちとお友達のタオルは同じ柄です。
ちゃんと私が名前を見ていなかったことが原因です。
昨日先生から経緯を聞き、洗って保育園に持ってきてくださいね。こちらから返します。とありました。
そういう場合、申し訳なかったこと&どうしてそうなってしまったのかをタオルと共に手紙を添えた方がいいですよね?
向こうのお母さんとは話したことはなく、、とくに関わりはありません。
手紙まではやりすぎですか?
また経緯まで書くのはやりすぎですか?
それともそれくらいはしておいたほうがいいですか?
トラブルにならないようにしたいので、
良い方法を教えてください🙇♀️
みなさんならどうしますか?
- ママリ(3歳4ヶ月, 7歳)
キラキラ星
よくあることなので、洗濯してお返しするだけでいいと思います!
はるひ
よくあることですよー。
うちも持って帰られたこと多数、持って帰ってしまったこともあります。
洗って先生伝てに返ってくる/返すのがほとんどです。
特に手紙を書いた、いただいたことはありません。
❁¨̮
うちは何度かありましたが普通に洗ってカバンに入れて連絡帳に間違ってました、洗濯しときました、って書くだけです😊
ままり
幼稚園でもよくあります😅
洗ってそのまま返すだけでいい思いますよ!
ウチの子なんてこの前プールの日に肌着着ないで帰ってきました🤣
お友達が間違えて着て帰ったらしいですが🤣
あるあるなので大丈夫ですよ〜。
りりー
全然誰にでもある事だと思いますよ😄
うちは保育園側の手違いでしたけど、何回かお友達の物も洗濯したことあります。笑
私ならメモで『すみませんでした』とつけて、洗って返すかな?受け取る側だとしても、メモ無くても別に何とも思いません😄
ママリ
みなさま!ありがとうございます!!
助かりましたー😭❤️
コメント