※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が大声で泣くのは普通のことです。これからもっと大変になる可能性もあります。

6ヶ月の娘の声がすごいです。

わたしの姿が見えなかったり、不満があると
泣くのではなくあーーーっと大きい声を出します。
ベビーカーが嫌になると外でも大声なので大変です。

この時期こんなものですか?
これからもっとひどくなるのか不安です...

コメント

3児ママ

自我が少しづつ出てくるのでママが見えなくなったり嫌なことがあると泣いたりが多くなってきます😭

大声で泣かれるとこっちもしんどくなってきますよね💦

ポケモン大好きママ

あーーって大きい声出してママが自分のところに来るのが嬉しいのでは?
そういう時期ですよね!全部は対応できないと思いますがたまーーーに、
ドアのとこからひょこって顔出すとめっちゃ喜んでくれたりしますよ。
ママが大好きなのがめっちゃわかります。ベビーカーが嫌では無くてママの腕の中で安心したいのかも?

羨ましいです、、、

紅🔰

うちも同じです😅
ちょっと私の姿が見えなくなると大声で叫んで呼ばれますw
うちは嫌なことがあると泣くのでちょっと違いますが5ヶ月過ぎたあたりからよくキャーキャー奇声をあげるようになりうるさいですね😏w

Rma

うちもです😂
上の子達のときはなく、初の事なので、嬉しくてちょっと楽しんでます🥰

ママ

うちも家ではうるさいです😣でも外では人が変わったように静かです…緊張してるんでしょうかね🤔
家事したい時はバウンサーごとキッチンや洗面所の近くの廊下に連れて行って私の顔が見えるようにしておくと割と機嫌良くしてます😊

はじめてのママリ🔰

うちも6ヶ月。姿が見えなくなるとに「ああぁーーーーーッ!キャーッー!」と絶叫マシンにでものってるかのようなおたけびをあげてます😂
こないだちょっと敷居の高いレストランに行った時も一人でおたけびをあげ、恥ずかしかったです。😁
こんな時期も長くは続かずすぐ終わるし今だけだと思い、(そうであってほしい)動画に撮って楽しんでます😂

はじめてのママリ🔰

うちも姿が見えなかったりチャイルドシートでご機嫌斜めだとあーあー叫びます😂
これから酷くなる、というかもう少し大きくなると引くくらいの騒ぎで叫んだり泣いたりしますので赤ちゃんの奇声がとても癒しの声に感じます。

 れん❤︎mama

息子も最近私が居なくなったり嫌なことがあったり抱っこして欲しい時など奇声を上げたりギャン泣きするようになりました笑
息子だけかなって心配でしたがみんな同じようなのでほっとしました😂