※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

8ヶ月半の男の子の行動について心配。コミュニケーションや愛着に不安。普通の発達か不安。アドバイスをお願いします。

生後8ヶ月半の男の子がいます。
自閉症が心配で質問させていただきます😭

気になる点は
呼んでも振り向かないことが多い
静かな部屋や遠くからだと振りむくことが多いですが一緒の部屋で遊んでいるときはほぼ振り向きません。他の人の新しい声には反応します。

また後追いもほぼしません。

目は合うことはあいますが合いづらい気がします。

あやせばよく笑い他の人にもニコニコして
愛想がいいと言われますがママとの愛着が薄いように思います😭

第一子のためどの程度が普通?なのかよくわからず検索魔の毎日で辛いです😭😭😭

体の発達はそこそこで、抱っこ大好きで
よくよじ登ってきたりはします。

この月齢で診断はつかないことはわかっていますが
コミュニケーションはどのような感じでしたか?

ご回答お願いします😭

コメント

Ryusife

まだまだ分からない時期だと思いますよ。
うちの1番上もそんな感じでしたが、結局個性で落ち着きました(2歳から毎年発達の検査受けてましたが、もう必要ないと言われました)
でも未だに、集中するとお返事ないし、自分の世界です。

どうしても気になるようなら、各市町村に発達支援センターのようなものがあると思うので、1度相談に行かれてはどうでしょうか?
気になってネットで調べているより、専門の方に直接聞いた方がいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!うちも一人遊びのときは世界入ってます😅ネットで調べても行き詰まってしまって😅支援センターで相談したいと思います😂

    • 12月10日
凪

お気持ちよく分かります。
自閉傾向の娘がいますが、違和感を感じ始めたのが同じくらいの月齢の頃でした。
それくらいならまだ判断できない、心配し過ぎ、個人差がある等、いくら言われても不安で不安で検索魔になってました。
娘も、全く振り返らないことは無いものの振り返りにくいことが多かったですね。
目が合うかについてですが、合うかどうかについて疑問や違和感を感じる時点で少し合いにくい子なのだと思います。
私も娘が第一子で、他の子と関わる機会もあまり無かったのでよく分からなかったのですが、「合わない訳じゃないけどたまに合いにくい?」って感じてました。
最近身内に子供が生まれて分かったのですが、本当に合う子って「これって合ってる?」とか感じる要素全く無いです。
こちらが照れてしまうくらいしっかりこちらの目を見てくれます。
娘もあやせばよく笑い、ニコニコして感情表現豊かでした。
抱っこ大好き、後追いもあり、私との愛着はとても強かった思います。
なので周りからは「これだけママ大好きでよく笑えば大丈夫だよ」とよく言われました。
でも、なんとも言えない違和感が拭えなかったんですよね。
ちょっとした表情とか動きとか、なんとなく他の子と違うという感覚がずーっとありました。
母親の勘だと思います。
あと、一番不安だったのは人見知りや場所見知りが異常に強かったことです。
人見知り場所見知りがあるのは良いこと、とよく言われましたが、強すぎてどこに行くのも大変でした。
自閉症の特性の、不安感と警戒心の強さがその頃から出てたんだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいですよね😰😰😰後追いある子でも自閉傾向あるのですね😱うちは逆に人見知り場所見知りしません😨何が正しいのか結局は個々で違うのですね。とても参考になりました!ありがとうございます!

    • 12月10日
deleted user

個性の範囲な気がします😊

うちは、私の姿がなくなると泣くし、初めの人が抱っこすると泣きます😵
おもちゃに集中したりしていたら呼んでも無視されることあります😂
でも、甥っ子や姪っ子はこの時期、誰が抱っこしても泣かなかったし、あまり反応もなかったですが、今はなんの障害もなく元気な子たちです😊💕

すくすく育ってるなら大丈夫だと思います😊もう少し大きくなるまで様子見でいいのではないでしょうか!
気を張らず子育て頑張りましょう‼︎😍❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!不安でいてはだめですよね😂今は個性と受け止めて育児頑張ります😊ありがとうございます

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
私も振り向かないなどで悩んでます😭
息子様のその後を教えていただけると嬉しいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はじめまして。8か月の頃は呼んでも振り向かないし、後追いもしない息子でしたが1歳から保育園に行きだして一気に成長し、今では呼ばなくてもママの顔をしっかり見てお話をきいたり、2語文どころか普通に会話しています😌今はもう自閉症などの心配は全くありません😌あの頃はホントに毎日不安で育児を楽しめませんでしたが一歳すぎてからの成長はすごいと感じました。きっと大丈夫ですよ😊

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    目もこれが合ってるのか?とか色々と何が正解なのかも分からず不安にもなりますし、なんか本当に毎日がしんどくて子育てが楽しくないです。。
    ですが、少し気が楽になりました😭ありがとうございました😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの息子も目は合っても2秒もつかな?ぐらいでじっと見つめ合うことはほぼありませんでした。夜になるとずっと検索魔になって、ママリでもたくさん質問していました😅指差しができるようになると徐々にコミュニケーションが取れてどんどん成長したような気がします!今きっと辛いですがもう少し大きくなるときっと不安もなくなると思います😌こちらこそありがとうございました😌

    • 4月10日
はじめてのママリ

過去の投稿にすみません💦

生後8ヶ月と1週間の息子なんですが
うちも目が合いづらい呼んでもあまり振り向かないなど心配しています😭

息子さんこの頃は喃語盛んだったり、
笑顔は多かったですか?
あと模倣や指差しなどいつ頃からできていたかよかったら教えてください😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8ヶ月のとき私も喃語あんまりだなーと不安になっていました!模倣は11ヶ月頃調子が良ければやるけど必ずする感じではありませんでした🥲指差しは一歳前に人差し指ではなく手差しでしたがやるようになりました!その頃はかなり不安でしたが一歳になり保育園に行きだすとあっという間です😂

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます😌
    喃語は最近あびゃびゃびゃびゃみたいな変な喃語をいろいろ言うようになりました😅
    まんまんまんとかぱーぱーは全然です💦

    模倣は11ヶ月頃だったんですね!
    やっぱり保育園に行くと刺激ですごく成長しそうですね😊
    今は特に発達できになることはないですか?
    うちの子もすくすく成長して意思疎通できるようになるといいのですが😭

    • 7月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その頃はそれで十分なのだと思います!女の子だと意味のある喃語を言い始める子もいて焦っていましたがうちの子はさっぱりでした😂11ヶ月頃模倣しましたが本当にたまにです😅今思えば男の子だからかなとか心配しすぎていたなと思うくらいお喋りも上手になってそういった発達のことは全く気にすることなく順調です!!!しかしながらお気持ちとてもわかります...まだ不安だと思いますがきっと大丈夫ですよ😊

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😭
    女の子はやっぱり早いんですかね。
    近くに住む7ヶ月の姪っ子が本当に早いうちから喃語も盛んでいろいろ早いので比べてしまいます💦
    うちの子はニコニコタイプでもなくて表情も乏しめなので余計不安になってしまって😭

    はじめのママリさんのお話し聞いてすこし安心しました。
    不安は多いですがあまり心配し過ぎず成長を見守ろうとおもいます🥺

    • 7月24日