※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちび
妊娠・出産

28週で子宮頸管21mmで切迫早産入院中。血液検査で炎症反応0.7、ウテメリン服用中。退院心配、ストレスや食欲減少、病院生活辛い。息子の安全心配。

切迫早産で入院中のものです。
28週の検診の時子宮頸管が21mmしかなく緊急入院になりました。
それ以降同じ横ばいの長さで31週まできています。
週に一回血液検査をするのですが、その時に炎症反応というのがあります。私は0.7と高いみたいで原因がわからず何で高くなっているのかわかりません。
ウテメリンを1日6回服用しています。

炎症反応ってなんなんでしょうね…

36週が退院の予定ですが、息子が心配で早めに退院できたりしないですかね…

病院にいて安静にしてなきゃいけないのはわかるんですが、1ヶ月以上も息子と離れるのが嫌で嫌で…
コロナの影響で面会もできず誰にも会えていません。
大部屋でストレス発散もできず、他人の生活音がもう精神的にキツくて…けど、看護師さんたちは産んだお母さんたちのケアなどに回っていて、なかなか自分たちの部屋にはこないので話すこともできません…

ご飯も美味しく感じず、お腹も減らなくなってきてしまいました。このままで大丈夫なんでしょうか…

コメント

y u u  𓂃 𓈒𓏸

辛いですよね・・お気持ちわかります。私は最初の子の時に、31週ですが子宮口3cm開いていてその場で入院になりました。
1ヶ月の入院で、今とは違いコロナもなく面会もあったし、第一子だった事もあり、家に子供を置いて・・と言う状況ではなかったですが、入院生活が本当に辛かったです。
トイレ、シャワー以外動けず、ベッドに1日中横になり、自分だけ世の中から切り離されたような気がして凄く不安だったし、ストレスも半端なかったです。
なので、ちゃんちびさんはそれ以上にお辛いと思います。
今、4人目妊娠中で、先週子宮頸管が少し短いと指摘されました、また入院になるのかと思うと恐ろしいです。

  • ちゃんちび

    ちゃんちび

    どうなったら退院できるのかっという退院のめどが分かれば少しは気も楽になるのですが、そんなのもわからないのでいつ家に帰れるのか不安で不安で…産まれるまでの期間は息子と2人でどこかでかけたり、2人目産まれてもママは息子が大好きだっていうのも伝えたいのにそんなのも伝えられず…
    頸管は長くならないのはわかってるから早く帰りたい!!!とずっと窓の外を眺めてます笑
    yuuさんも体には無理しないでくださいね😊

    • 12月9日
うた

炎症反応ってことは
子宮内感染起こしているかもしれないですね…

早産マーカーなどそういう系の検査はしていないのでしょうか?

退院して早産になってしまった方が後々大変なので今は我慢です…
私も上の子のときは2ヶ月入院しました…
下の子のときは子宮内感染と切迫で23週で産まれてしまいました。
しんどいのはお察ししますが、赤ちゃんのために今は耐えどきかもしれないです😞

そこまで頸管長短いと早めの退院は難しいかもしれないです…

  • ちゃんちび

    ちゃんちび

    早産マーカーはしました!
    今のところなにもでてないので問題なしとは言われました。
    やっぱそうですよね…
    頑張って耐えようと思います…

    • 12月9日
ママリ

炎症反応があるということは、何かしらに感染している可能性があるんだと思います。おそらくですが…
怖いのは絨毛膜羊膜炎ですね🤔早産の原因になりうるものです。

31週で20ミリ前後は確かに短めですので、早めに退院できるかは微妙だと思います。あとはお腹の張り次第かと。

ただ、精神的にお辛いですよね…
助産師さんに相談してみてはいかがでしょうか?どうしても来てくれないなら、ナースコール押して呼んでいいと思いますよ。
お話聞いてもらうだけでも楽になるし、少しの間個室に行くのもひとつです。ご主人にも相談して、よりストレスなく入院生活を送るには何ができるかを、考えてみてはいかがでしょうか?

  • ちゃんちび

    ちゃんちび

    何に感染してるのか見えないので怖いです…
    調べればきりがなくて…

    お腹の張りは全くって言っていいほどありません。

    担当の看護師さんがいるのですが、外来もあり忙しそうで会うこともなく…助産師さんもバタバタとしててなかなか会えず…こんなのでナースコール押していいのか分からず…という状況です。しかも大部屋で同じ部屋にもう1人いて部屋の中では相談しにくくて…
    けど、話してみないとあれなので時間がありそうなとき話してみようかなと思います。
    ありがとうございます

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね。
    炎症反応があるうちは、医師も慎重になっているのではないかと思います。

    お腹の張りがないのはいいことです☺️
    ただ、お家帰ると安静を維持するのが難しくなるので、入院あっての今のお腹の張りのなさなのかもしれませんね…

    検温とかにスタッフ来ますよね?その時に、担当の助産師さんとお話がしたいです…って言ってみるのはいかがでしょうか?忙しそうにしてるので申し訳なさを感じてしまうかもしれませんが、そういう困ったときに、お話聞くためにいるのが担当です!話しにくいなら別室へ行ったり、話しにくいところだけ筆談にするとか。

    スタッフは患者さんのこと気にかけてると思いますし、力になりたいって思ってくれてるはずです。希望が叶うかは分かりませんが、話してみるのは大切かなと思いますよ✨

    • 12月9日
  • ちゃんちび

    ちゃんちび

    なるほどです。

    たしかに、一歳半の息子がいる家に帰って安静にできるか?と聞かれたら無理かもしれないですね。笑

    そうですね、聞いてみようと思います!!
    誰かに話してみるだけでスッキリしました♪
    ありがとうございます😊

    • 12月9日
  • ママリ

    ママリ


    コロナもあるし、上のお子さんが心配な中、本当によく頑張っていらっしゃると思います。
    今はお辛い時期かと思いますが、満期に元気な赤ちゃんに会うために、どうか頑張ってくださいね😭❤️
    心より応援しています📣
    お大事になさってください。

    • 12月9日
なびまる

私も今切迫早産で28週から入院してます😭明日で33週でここまでも長かったですが、35w6dで退院させてくれるみたいです笑

上の子もジジババの家で頑張っていて、何度も心配で悔しくて泣きました💦

わたしは24時間点滴で内服ではないのですがほんとに点滴辛いです😑😑
横ばいならまだ維持できているということだし、早く帰るためにも無理せずゆっくり休んでくださいね!

私が言われた炎症反応については、こういった内服や薬は肝臓や心臓に負担がかかりやすいみたいでそれを見るために週1採血してますと言われました!

多分肝臓に炎症反応出てるんじゃないですかね??

今年は娘にXmasもちゃんと祝ってあげられず寂しい思いですが、お互い頑張ってお腹の赤ちゃん守りましょうね!

  • ちゃんちび

    ちゃんちび

    私は明日で32週になります😭

    そうですよね、私も心配で心配で毎日泣いてます。笑

    点滴じゃなかったことが幸いです…内服も苦ですが…😅

    なるほど。そういうのでも炎症反応がでるんですね!詳しく教えてくれなくて…ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    クリスマス、お正月も家に入れず…せっかくお祝い事が楽しい歳になったのに申し訳ない気持ちでたくさんですが、同じ思いで頑張っている方にお会いできてよかったです!頑張りましょう!!!

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

病院で働いていますが、炎症反応って風邪でも出たりするのでそれだけの数値では一概にこれだ!とは言えないと思います💦
凄く高い訳ではないので、病院の指示に従ったので大丈夫だと思いますよ☺️

  • ちゃんちび

    ちゃんちび

    じゃあ、何かしらで炎症反応がでてるってことなんですね。特に体は元気なので分からず…
    ありがとうございます!!!

    • 12月9日