
育児中のイライラ回避術について相談です。自分で笑いながらイライラを紛らわせたり、育児スイッチをオフにする方法を知りたいです。他の方のイライラ回避術を教えてください。
イライラ回避術について☀️
ギャン泣きやグズグズ中のイライラを紛らわせるために、あえてアホな事して自分で笑っちゃう時ってありませんか?🙄
私は息子を抱っこしながら、泣く時の「ふ、ふ、ふ、ふぇ〜ん」のリズムを徐々にアップテンポにしていって、ビート刻みながらダンスミュージック風にアレンジして歌いながら一人で笑ってます😂笑
あとはギャン泣き中、「うんうん!そうなの?かなしいね〜🥺」と言って気を紛らわせたり😇笑
イライラする前に育児スイッチをオフにするようにしたら、気持ちが楽になるような気がします🥳
どんな事でもいいので、みなさんのイライラ回避術があれば教えてください🥰✨
- みにお(2歳0ヶ月)
コメント

になか
無限に共感しすぎて、笑っちゃいました🤣まだまだ泣くことでしか伝わらない時期が続きますね〜、育児お互い頑張りましょう!!!!私の場合は、とりあえず泣いているところはカメラで動画を撮りwそのあとの泣きタイムは子供の言い分を自分でアフレコ付けて笑ってましたwあとは、泣き止む音を試しまくり、自分でその音マネ出来ないかと口真似してましたね〜絶対他人には見られたくない姿です(笑)♡

ちゃむ
すごくわかります!!!
私も「あら?にゃーーーって泣いちゃうの?そうなのぉ〜??そんなお年頃なのぉ〜??」とか「そんなにママに構って欲しいの〜?そうなの〜?もう〜欲しがりさんだな❤︎」とか独り言言って抱っこで歩き回ってます!🤣
オルゴールの音楽がなるミッキーのお人形があるのですが、その音に合わせて超リズミカルに歩いてみたり、、、
イライラしなくて済みます!😂
-
みにお
コメントありがとうございます🥰✨
やっぱり皆さん色々やるんですね!
イライラ回避しながら話しかけると、半分煽りみたいな感じになりますよね🤣笑
抱っこしながら超リズミカルに歩くの想像して笑いました😂
私もやってみよう〜🤗笑- 12月9日
みにお
コメントありがとうございます🥰✨
そういえば泣くところはまだ撮ったこと無かったです!早速今夜から試してみよう〜😇
私もアフレコやります!泣き止む音も🤣
ポイズンうろ覚えなのに熱唱したり笑
たしかに人には絶対見せられないですね😂
お互い大変ですが、今しかない育児タイム楽しみましょう〜🥳✨
になか
泣き撮りぜひぜひ〜大きくなってから見せたり、悩んでるときに観ると何だか癒されます( ´ ` )♡確かに!!!!今しかないですねー!男の子だと特に、、、お風呂や手を繋ぐのもそのうち出来ないのかと思うと悲しいです😭