※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
お仕事

仕事で女性が少なく、ランチの会話が続かない悩み。若い子の性格に戸惑いを感じています。

くだらない事なんですが、仕事でフロアに10人くらいいる本社勤務なのですが、女性が私(33)、31、28歳の3人しかいない環境で、私だけ部署が違います。ランチは男性と女性で分かれて食べに行ったりしているのですが、いつも会話が続かなくてつまらんなーと思ってしまいます。31と28の子は大人しい性格なので私が話題を振っても2ターンくらいで話が終わる感じです。。たまに彼氏の愚痴を聞いたり実家の話をしたりするのでプライベートを検索されたくないような感じでもないです😂部署が違いますが、私の方が何年も先輩なので多少気を遣っている部分があるとは思うのですが、若い子ってこんなもんでしょうか…😔

コメント

はる

若い時は学生気分で先輩だと緊張して何話したら良いか分からなかったりしてましたが、それは23くらいまででしたね😅
28は社会人経験長くなってきてるしもう若くないと思うので、若さゆえのコミュニケーション下手 みたいなのではなく、単にそういう性格なのかなと思います⭐️

  • ままん

    ままん

    性格ですかね💦無言が続いても耐えられるようになりたいです😂

    • 12月8日
勘太おかん

うーん
一概には若いからってこともないと思いますが、みんみんさんが気になるようなら、ひとりでランチとるとかどうですか?

  • ままん

    ままん

    1人でも行っているんですが、3人で外出ていいよ〜と言われるとじゃあ…となってしまって避けられないんですよね😔
    ありがとうございます!

    • 12月8日
PEPA

人間なので合う合わないありますよね。私なら一人で食べて、夫とLINEしながら食べるかもです。ランチが面倒で数年前からお弁当にして、食堂はほとんど行ってません。

  • ままん

    ままん

    そうなんですよね!合わないんだと思います。私はベラベラ喋る方なので…。毎回一緒に食べに行ってる訳じゃないんですが、月に2、3回はあるので苦痛です

    • 12月8日
イチカワ

正直そのぐらいの年の差だと「若い子」って程ではないと思うので、単にあまり話したくないんじゃないですかね?私は35ですがランチ1人で食べたい派なので、休憩時間まで会社の人と話すの嫌かな😅

  • ままん

    ままん

    もう若くはないですね😅
    私は1人でもみんなとでも構わないんですが、2人は嫌なんでしょうかね…。ずっと社内にいるのでランチ出ていいよと言われると3人で出ざるを得ない状況で。。😅

    • 12月8日
ママリ

そういうのありますよね💦
年下は失言したらいけないと思うのか会話に慎重で、年上は場を盛り上げなきゃと思って頑張って…😂
そんなに歳も違わないし、別に上司部下とかの上下関係もないなら気を使った方が損だと思います。お弁当にするとか、一人でランチするとかに切り替えるのもありかなと思います。