
最近食事がうまくいかず、夜間の断乳を考えています。食事が改善しない場合、母乳に戻すことも検討中です。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
まもなく11ヶ月になる息子がいます。
今までご飯の食べは良かったのですがここ最近なかなか食べてくれません。
体重は10キロで、スタスタ歩き、成長に関して深くは悩んでませんが
とにかく遊びたい気持ちが勝つようで大人と同じ硬さのご飯(おかゆは嫌になったようで😅)70g、野菜とか納豆の入ったおやき、バナナヨーグルトを用意してますが
ご飯全部食べることがここ最近なくなってきました。
味が嫌になったのかと思い今までよりも少し濃いめに味付けしていますがなかなか食べません💦
今まで1度も朝まで眠った事はなく、ここ1週間ぐらい寝ているときに夜中突然泣き出すことがあり
ママリで調べてみると夜間の断乳も良いかもと書いてありましたが
3食なかなか食べないうちから夜間の断乳をしてしまっても大丈夫なのでしょうか?
もし夜間の断乳をした後でやはり食べないなと言うことであればまた母乳に戻すのでしょうか?😅
ちなみにミルクは3ヶ月の時から拒否されており完母で育てています。
同じような方がいらっしゃったらどのようにされているのか教えてください💦
ちなみに、やさいパンはめちゃくちゃ食べます。笑
- popo(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
食べないブームの時ありました😅
このブームは何しても食べないですよ😂
一応好きそうな物を用意して、どうせ残すよね〜いいよね。残しても🤗という仏のような気持ちでご飯を一緒に食べていたら、うちの子は少しずつ食べるようになりました!
ブームが3週間以上続いて、食べる量が増えなければ夜間断乳してもいいと思います!
popo
ありがとうございます🥺💗
食べないブーム、そのうち抜け出してくれることを願って頑張ります😂😂
3週間程続いたら考えるのでも遅くないのですね❣️
安心しました。ありがとうございます❣️