
子育て支援センターで息子があまり活発でないことに不安を感じています。同じ月齢の子供たちは活発に動くのか心配です。
伝い歩きする息子の歩く刺激になればと思い苦手な子育て支援センターに行ったのですが、
同じくらいの子がニコニコ近寄ってくるとちょっと嫌そうだし、せっかく広いのにあまり動かないし、球を転がすおもちゃは転がす途中にある木琴をいじってるし、床のピカピカの鏡みたいのが気になってるし、大丈夫かなって思いました😥
一応ニコニコはしているし他の人をみたりはしていました。
やっぱりこのくらいの月齢だと活発に動きますかね?😢
- t(1歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
それぞれなので気にしなくていいですよ😊
うちはそういう場では上の子は動き回ってましたが下の子は私にくっついてちょこんと座ってる感じでした😊

ちゃき
娘は、支援センターでは慣れていたので、そんなことなかったですが、あまり行かないような場所だと、そのような感じでした。
あまり活発というわけではなかったですよ。
現在2歳8ヶ月を過ぎて、だいぶ活発になって大変です🤣
その子それぞれなので、心配しなくていいと思いますし、慣れない場所で初めてのを目にするだけで、十分脳に刺激があると思います。
どうしても、いつ歩く?などと歩行の成長に目が行きがちな月齢ですけど、色々な分野で成長が見られる時期なので、その場所に連れて行ってあげただけで万々歳です!
-
t
やっぱり支援センターに慣れてる子と慣れてない子でちがいますかね🥺
2歳8ヶ月だと活発っぷりが大変そうですね😂
万々歳なんて言葉言っていただけてなんだかすっとしました😭苦手でも連れて行っててよかった😭ありがとうございます😭♡- 12月17日
t
いろんな子がいますよね!
息子は馴染むまでに時間をかけるタイプみたいです😂
コメントありがとうございます😭♡