※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっちゃ🔰ママリ
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子がつかみ食べをせず、自分で食べることが不安。スプーンで食べるのはOKだが、自分で食べる方法を知りたい。

生後11ヶ月の男の子を子育てをしています。
いまだ、つかみ食べをしません。
つかみ食べメニューを作ってますが、触って持ってのみ。お皿を回したり、びっくり返します。
補助するも嫌がります。

お菓子も掴むものの遊んで終わりです。

スプーンであげると口を開けて食べてくれます。

息子用のスプーンやフォークも出して持ったりはします。

このままではつかみ食べどころか自分で食べれるのか不安です。
また自我も出始めイヤイヤもあります。

何か良い方法はありますか…?

コメント

ままり

うちの子もつかみたべあまりしなかったです

でも普通に自分で食べるようになりますよ

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    ありがとうございます!
    食べれるようになりますよね。。食べさせくれー!って感じなので心配で…。

    • 12月8日
ママリ

興味がないならしなくてもよいのでは??
やりたいのに、やらせない。自分でやってみたいという気持ちをつぶすことはよくないですが、本人がやらないなら、まだその時じゃないのかもしれません。
お休みしたら、案外すっとやってくれるかも😊(娘は、2ヶ月お休みしたらできました。)
まねっこができたり、手先が器用になってからなら、もっと上手にできると思いますよ😄

小学生になっても、先生に食べさせてもらってる子、見たことないので大丈夫ですよ☺️

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    ご飯やおかずは触ったり、握ったりするんですが、口運ぶことはなくお皿に戻すかんじですね。

    興味がまだないんですかね…😭
    ご飯の味にはこだわりがあるんです。
    少しお休みするのも手かもしれません。

    自分で食べられる日が来ますよね😭

    ありがとうございます!

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    今は新しいおもちゃみたいな感じで、食べるより触りたいのかな?☺️うちも最初はそんな感じでしたよ😊お休みして再開したら急に食べるようになって、歯が生えたことが良かったのか、食べてみたいと思ったのか…あの悩んでイライラしてた期間なんだったんだって思いました🤣
    絶対自分で食べれるときはきますし、ママが疲れちゃうならお休みありです🙋✨
    あと、下の方が書いてある吸盤つきの食器は、本当にオススメです😉

    • 12月8日
  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    乳歯も前の上下4本しかまだ生えていなく。
    最初はそんな感じなんですね。
    10ヶ月の頃は食パンをスティック状にしたやつを掴んで食べてくれてたんですが、11ヶ月に入った途端に拒否し始めてしまい苦戦してます😱

    若干疲れもありますが、食べてくれるかなと願いつつ出したりしてました。

    吸盤付きの食器、気になります!

    • 12月8日
うーママ

うちの娘もそんな感じです😂
でもとりあえず人参スティックは毎日娘用に出してます。
食べる事も有ればぐちゃぐちゃにすることも😂
でも前よりは食べるようになってきました☺️

お皿をひっくり返すのも凄いやられてあーーーって感じだったので
吸盤で引っつけるやつを買いました!
個人的に最強アイテムです✌️

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    掴んでぐちゃぐちゃってかんじです。
    吸盤のお皿もあるんですね!初めて知りました!
    ありがとうございます!

    • 12月8日
こじ

ハイハインと食パンは食べる姿を見せたら食べる物と理解して食べてくれました!

おやき、野菜、おにぎりなど手がベタつくのが嫌みたいなので気が向いたらあげて「あ、まだ食べないね」と確認程度にあげてます😂

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    ありがとうございます!
    お菓子なども食べてる姿を見せると気になるのか、渡すと握って遊んでおしまいって感じです😭

    手掴みをさせるよりも気長に待つのも一つの手でしょうか?

    • 12月8日
mii

上の子はつかみ食べしなかったです!汚れるのが嫌みたいで、こぼしたらすぐ拭いてくれ!って感じでした😂今もですけど💦
スプーンで食べさせて食べるなら全然大丈夫です✨下の子は手掴みしてましたが、一歳すぎからスプーン練習して今は自分で食べてますよ!練習させてもいいと思います☺️

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    手が汚れるのが嫌なんですね😱
    うちもそうかなと思うと、ご飯やおかずを握ってベターっとテーブルに伸ばしたり遊んじゃう感じです。。

    スプーンとフォークも持たせたりしてるんですが、またまだ遊びの許容範囲みたいです…。

    ありがとうございます!

    • 12月8日
ぽん

未だにつかみ食べしません😅
手が汚れるのが嫌みたいで、支援センターの先生に聞いたら、「手が汚れるのが嫌って子も、中には居るから、気にしなくていい」って言われました🙌
むしろ、フォークとスプーン練習させてみるのもいいかも、と言われました(笑)
まだ練習させたことないですけどね😅

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    ありがとうございます!
    手掴み食べをしないとやはり不安になりますね😭

    スプーンとフォークを持たせてみて練習しようもんなら拒否です😭なかなかのイヤイヤです。

    • 12月8日
しゅうくん

うちの子も掴みたべしません😭
何回かチャレンジしましたけど、ちょんちょんと触っただけで掴む事すらしませんでした🤣
ハイハインとボーロは自分で食べるので、掴み食べしなくてもいっか~その内自分で食べるでしょ~って思ってます。
掴み食べしてくれたら楽やのにな~って思う事はありますけど😭

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    ありがとうございます!
    周りのお子さんが掴み食べしてるのとか見ると、うちの子は大事なのかって不安になります😭

    11ヶ月入る前までは食パンを握って食べてくれてたんですが、11ヶ月に入った途端にもう拒否で何事ー?!って感じで、今も続いてます😭

    その内、自分で食べてくれると思って気長に待つのが一番ですかね😭

    • 12月8日
sana.

最近真似っこはしませんか??


最初は野菜スティックやリンゴをスティック状にして与えました。
(私自身も汚れるのが辛いので笑)

同じように私もそれを目の前で食べて真似させてましたよ😊


あとは【もぐもぐ】や【ぱくぱく】など、食べる時にしか発さない効果音も一緒に言ってあげるとうちの子は【食べる物】と認識するみたいでした!

  • まっちゃ🔰ママリ

    まっちゃ🔰ママリ

    真似っこぽいことはしたりします。

    息子もりんご好きなので一緒に食べてみたい思います!
    なるほど、試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月8日