※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご娘
家族・旦那

私の愚痴です。実母の心ない言葉にイライラしてます。子供が授からない…

こんばんは。
私の愚痴です。
実母の心ない言葉にイライラしてます。
子供が授からない事を知っていながら、体外受精でも何でもして早く子供産めばいいじゃん。と言われてから実家に帰ってません。
体外受精は高額だし、夫婦で決める事に対して平気で口出ししてきました。
なので、私は普通にポンポン産んだ人には私の気持ち分からないでしょ。とその時言ってしまいました。
不妊治療してやっと授かって、報告したらテンション高くなり頼んでないのに、私の家に来てます。ご飯の準備とかやってくれるのはありがたいのですが、どうしてもその時の言葉が許せなくて、普通に接する事が出来てないのに、鈍感なのかテンション高く話し掛けてきて、色々な人の悪口ばかり言ってきて、出産前のリラックスどころか正直疲れました。
さらに、出産直前の私に、親戚で足の指6本あって産まれた子供いたとか普通言わない事を口にします。
私は、出産前の人にそんな事言う?って言ったら、何の根拠もなくもう赤ちゃんの体出来てるから大丈夫だって。
なんて言われました。
産むのは私だし、出産して子供の手足見るまで普通皆さん不安かと思いますが・・・
何かを言ってるのかと、旦那とも顔を見合わせて呆れてしまいました。
 しまいには、我が家のようにソファーにドンと座っていて優しい旦那が逆に気を使っていて、出産時、実母と旦那が2人きりになるのも、旦那に申し訳なくて・・・
こんな事言われた方いらっしゃいますか?

コメント

am

コメント失礼致します。

不妊治療をしている人の気持ちは、同じ人にしか分からないと思います。


昔の世代の人は、早く結婚して専業主婦になって子供を産むのが普通だと思っていますが、今は時代も変わってきていますし、共働きも多いし、晩婚化しているのに、なかなか理解して貰えないですよね…

私自身、現在不妊治療中ですが、親に不妊治療していることを伝えていたのに、規制すると、実父から子供はまだか?と聞かれ…
治療してるって伝えたのになんでそんな心無い言葉を言うのだろうとほんとにショックでした。

でも、親からしたら心配なんでしょうね…

お母様にはやっとさずかった命なので大切にしたいこと、今の時間をご主人とゆっくり過ごしたいと伝えてみてはいかがでしょうか。

りんご娘

amさん。
ありがとうございます。
昔の人はやたらと、子供はままだ?などと言いますよね・・・
心配なのは、分かりますがお互いのご両親に、治療の辛さもう少し理解してもらえる日がくるといいですね。

くまのぷー

もうすぐご出産なのですね✨
お身体大事にしてくださいね✨

うちの母も心ないことを言うタイプです。人の文句やらなんやら…
なので物理的距離を置きました😅新幹線の距離に就職して、その土地で結婚したので年に一度も会いません。たまに可哀想なことしたなーと思いますけど、自分のメンタル安定の為には仕方ないと割り切ってます。
旦那さんに申し訳ない気持ち、とっってもわかります。うちの旦那はポジティブで、割となんでも聞き流してくれるタイプなのでありがたいです😅
旦那様にはストレスかけてしまうかもしれませんが、先に謝っておくのも一つですよね…😖💦
孫なので可愛い気持ちもわかりますが、りんご娘さんがストレス溜まってしまうなら、お母様との少しの距離は必要ではないかなと思います😖

  • りんご娘

    りんご娘

    ありがとうございます😊
    私も宮城に嫁に行ってまして、母はわざわざ青森から来てくれてるので、なかなか距離も取れずにいまして😅
    旦那には、毎日のようにゴメンなさいと言ってます💦
    旦那の優しさに救われている毎日です😭

    • 12月7日