※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままままままり
家族・旦那

両親との関係について悩みとは違います。が、吐き出してみます。産まれ…

両親との関係について

悩みとは違います。が、吐き出してみます。産まれてから今まで本当に色々あったのでこの投稿に書ききれる自信もありませんが(後出しになるかもしれませんが……)なんとなく吐き出してみます。

現在妊娠20週です。入籍半年で妊娠発覚。初めは正直動揺の方が大きかったのですが、仕事もお休みを貰えて今はとても落ち着いているし夫と育児について話し合う時間がとても幸せです。

私の実家とは、ドア to ドアで1時間位の距離です。母は色々と気になるようで、月に1度は連絡が来ます。実の娘の妊娠が嬉しいのがよく伝わります。

ですが、私にとってはなるべく関わらないでほしいというのが本音です。


母は水商売をしている時に、当時家庭を持っていた父と出会い不倫関係にありました。私は間違いなく両親にとっての長女ですが、上に2人堕胎しているとの事です。
そして、ミルクを買うお金も無い中で私を育てたと言っていました。父方の祖母(母からすれば義母にミルク代をせがんだらしいです。)恐らく事実です。

私の下には3人の兄弟が居ます。1人は障害を持っています。母は、妊娠中の喫煙飲酒をしていました。保育の仕事に関わる常識の無い父と先日会った時に私に「飲むぞ」というくらいのレベルの人間たちです。妊娠中の不摂生が影響していると思います。例え違ったとしても、そう考えてしまいます。

母は家事をしません。父は料理こそ作ってくれますが、片付けが出来ません。実家は本当に汚いです。タバコのヤニで真っ黄色、ホコリだらけ、座る場所も無い。よく住んでたなと思います。

人の結婚指輪を勝手にはめて、やめてとハッキリ伝えたら突然の被害者ヅラ。(見せた私が悪いのは分かっています)
親に向かってその口のきき方はなんだ、とか偉そうなこと言う割に何もしていない人。
思い通りにならないとすぐにキレだして、言葉でのやり取りが不可能になる人。
ほんの少しの失敗(洗濯機終わって15分くらい干し忘れてただけ)を怒鳴られ、ありえない否定の言葉を吐く人。
スナック勤務で、他に男作って朝帰り。父がおかしくなって首を吊ったのにも関わらず、その後引っ越した後もまだ隠して男性と会っていた人。




そんな家に、出産後帰れるわけがありません。里帰り出産は断りました。きっと大変だろうと思います。でも、過去の色々な経験を思うと、夫とふたりで生活していく方が何倍も価値があります。私は、女に産まれて良かったです。名字を変えることが出来ました。

決して、両親を傷つけたい訳では無いです。自分の幸せのために、夫と2人で進んでいきたいんです。

それなのに、事情を知らない人たちほど「産めば親の気持ちがわかる」というようなことを言います。知らないんだから仕方ないのは分かっています。その人たちは、感謝できる親に育てられているからそう思えるのです。素晴らしい事だと思います。


でも私は絶対に死ぬまで両親に同情は出来ないです。特に母はきっと死んでもなんとも思わないです。「離婚する」という言葉に何度も裏切られました。子どもたち(私たち)のために離婚は選べないという言い訳には、絶望しか感じませんでした。
私が長女として産まれてしまったから、家族全員が不幸なんだと信じて疑いませんでした。
どこかにそんな自分を否定する癖があるのか、元彼を交通事故で失った経験のある私自身、首を吊って自殺しようとした経験があります。生きながらえてるからこうして投稿してるんですけど……。


サラッと打ち込みましたが、きっと読みにくいです。でも、吐き出せて良かったです。厳しい意見もあるかもしれませんね。


今、お腹に子どもができて余計に両親に対する軽蔑の気持ちが大きくなります。それでいいと思います。介護なんてする気も起きないし、適度にあしらっていきます。


この選択が、正しかったと思えるようにこの子を愛していきたいです。

コメント

こさめ

ざっと読んで、もう縁を切っても良いくらいかな?と思ってしまいました(気を悪くしたらすみません)
私も父親の介護なんてする気はないです。娘を産んで尚更そう思ってます。
こればかりは、いわゆる毒親に育てられた人じゃないと分からない気持ちなんですよね。。。
自分がされた育てられ方は、娘にはしたくないと思ってますが、それを繰り返すのがアダルトチルドレンである事も理解しているので、常に客観的に見て育児をするのを心に留めてます。

普通の家庭に生まれて、普通に育てて欲しかったなとか、私はバツイチですが、前の相手が最悪だったので、本当色々な経験をしましたが、全ては娘に出会う為だったんだなーって思えるようになりましたよ😊

なぎ

何が普通の家庭かは難しいです。だから、けろ🐸さんの親が毒親かは私には分かりません。

けろ🐸さんが親との距離感を自分で決めて下さい。そして、旦那さんと色々な事を話しながら自分達の生活を大事にしてください。

辛い思いしてきたけろ🐸さんは、きっと人の思いに敏感だと思います。旦那さんが味方になってくれると思います。

もにょ

私も20週、そして妊娠直前に今まで積もり積もったものが爆発して両親と距離を置いた長女です。下に弟がいます。今は夫が両親を遠ざけておいてくれているので、葛藤もありますが懸命に心身を穏やかに保つことと赤ちゃんのことを考えることに専念して過ごしています。

私は過干渉と軽度のネグレクトをされてたのですが、自分の中では毒親だったと断定いや確定してます。弟はどう考えているか知りませんが、少なくとも私にとっては毒親。

産めば有り難みがわかると言う人よくいるそうですね。私は多分産んだらさらに毒親だったと気づくことが増え、苦しむだろうなと予想してます。だって、妊娠の段階で、知識が増えるたびに両親の接し方がいかに酷いものだったかがどんどんわかるのですから。けろさんと同じです、軽蔑が増してます。今後会いたいと言われることも予想してますが、私が私自身と夫と子を守ることができるか十分に考えて、流されないように決めていくつもりです。

読んでいて、事情は違えど、感じ方と選択はけろさんと似ているのかなと思いました。正直、自分が毒親にならないか不安ではありますが、夫と協力できる環境があること、そして私自身が自分を省みることを決してやめないと固く誓っているので、きっとお腹の子と3人で温かい家庭を築いていけると信じています。絶対、私がされてきたことをこの子にはしない。あんな人たちに私の幸せを奪わせない。そう思ってます。

あまりに共感してしまったので長くなってしまいました💦ですが、けろさんの文を読んで、改めて私も頑張ろうという気になりました!ありがとうございました😊

はじめてのママリ🔰

ここには書き出せない程の辛い苦しい経験をされたのだと思います。
子供だからと言って親を大事にしないといけないわけではないです。
これからは自分達家族で新しい道を切り開いていくと良いと思います。
もし、引っ越しする事ができたら全ての縁を切っても良いと思いますよ。