
7ヶ月の娘が眩しさや眠さでぐずり、イライラしてしまう母親。いらいらした時の対処法を知りたい。
7ヶ月の娘がいます。
離乳食もよく食べ、夜泣きもそんなにしません。
日中も比較的お利口です。
最近になって少しずつ、バスや電車を使ってお出かけする機会が増えてきました。
そこで一つ困ったことがあります。外出して、日差しが眩しかったり、眠いときにとてもぐずります。
今日は予防接種をうち、帰り道、眠さと眩しさから、だっこひもも嫌がる、ベビーカーのせてもギャン泣きでした。
最近疲れもあり、長い時間流れてしまうと
イライラしてしまいます。娘は宝物です。
とても可愛いです。でもイライラして、強く言ってしまう自分がいて、悲しくなります。
家について、娘が泣いていて抱きしめながら泣いてしまいました。いらいらして、だめな母親です。
きっと私が怒るから余計に泣くんだと思います。
皆さんはいらいらした時どうしてますか?
なかなかこういうのは友達にも話せないので、、
メンタル落ちてるので、優しいコメントでお願いします。。
- にゃん(5歳0ヶ月)
コメント

Kotori
お疲れ様です🥰
育児はその時期ごとに悩みがどんどん増えますよね。
お母さんも一緒に成長したりトライしていくぞ!って気持ちになれれば良いのですが。
イライラしてしまう日もあります🙌
娘さんが、、、というよりお母さんの体調の問題だと思います。生理前などは疲れやすかったりしますしね。
ホルモンバランスだと思うので、ひどければ婦人科に相談して漢方飲んだりしても良いと思います💓

ままり
私も常にイライラしてますよ😭
離乳食口から出して投げたり
タンスの中の服出したり....
つい大声出しちゃいます😅
にゃんさんと同じく後で後悔してます💦
私はイライラしたら安全を確認しつつ少し距離を取ってます!そこで新生児の時やエコー写真見たりしてますね😊
そしたらいつの間にかイライラ無くなっています!
人間だからイライラするのは仕方ないです!あまり溜め込み過ぎないように子育てしていきましょう😊✨
-
にゃん
動くようになって大変さが増しますよね💦
新生児の写真、良いですね!
冷静になりたいとき、やってみます💕
ありがとうございます。- 12月7日
にゃん
育児に悩みはつきないですよね。
まだ私が出かけ慣れしていないのもあると思います。
先々月、生理がきて
先月は来ず、きっとホルモンバランスも崩れてるのかもしれません。。様子みたいとお思います。
ありがとうございました✨