
コメント

はじめてのママリ
そうママさんがそのままで大丈夫と思われるなら、特に何も言われないと思いますよ☺️✨
行く前に電話予約した方が待たなくていいですし、その際に上記の質問内容を電話で伝えておくとスムーズに進むと思います!

もふもふもふもふ
すみません、投稿するところ間違えました💦
-
はじめてのママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
確かに、提案する人ってとても大事ですよね、私も過去に相談したところがあまりいい印象でなくてまた別のところに相談しようかなと思いました。- 12月7日

なーぽん
時間があれば相談した方がいいですよ✨
私も下の子の学資保険で相談に行った時に旦那の掛け捨ての生命保険で今のより条件良くて安くなるプランがあると提案してもらって変えました😆
なければ、予定があるので何時まででお願いしますと予め言っておくと早く終わりますよ😂
-
はじめてのママリ
保険てどんどん変わっていくって言いますもんね、夫と相談して考えてみようと思います!
- 12月7日

haaaaaan
私は引っ越した関係で2箇所の保険の窓口通いました。1つは路面店フランチャイズ、もう一つはショッピングモール内の直営店でした。
いつも保険の相談に行くときは加入している保険全ての資料も持っていっています。加入済みの保険を見直す見直さないも含め、正確な保証金額などが分からなければ相談すらできませんので。
ブランチャイズのときは初めの担当者でそのまま契約、直営店では担当替えをしました。担当者によって提案力に違いがありますし、担当者のバックグラウンドも違います。都内在住の3人目の子供の教育資金&老後資金についての相談内容で、地方出身で初めて就職で上京してきて子供もなしという担当者だったのでそのような方からは現実のお話は聞けないと思ったからです。担当替えしたあとは中年の子持ちの方でした。
信頼できそうな方からの提案で契約できるといいですね。
-
はじめてのママリ
担当の方のバックグラウンドはリアルを聞くのに重要かもしれませんね!やはり子どものことはいらっしゃる方に聞くのが1番伝わる気がします!
- 12月7日

えり
ほけんの窓口はやめた方がいいと思いますー!
親身になってくれますが、結局ほけんの窓口が得する保険を勧めてきます💦
じゃないと無料でやりませんよ😰
医療保険も学資保険も必要ないです💦
働けなくなった時の為に半年分の生活費をまず貯めることと、旦那さんに掛け捨ての死亡保険かける、教育費は普通に貯金するのがいいと思います💦
色々勉強した結果我が家はそうしました💡
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そういう考え方もありますよね!
その辺も踏まえてよく考えてみます!- 12月8日
-
えり
医療保険も学資保険も入ってましたし、ほけんの窓口にも通ったことがありました😰
でも色んな本を読んだり、色んな保険屋さんの話を聞いたり、Youtube見たりして勉強しました!
まだまだ勉強しなきゃなので一緒に頑張りましょうー✨- 12月8日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊やってみます!
もふもふもふもふ
以前ほけんの窓口で見直した時、はじめはショッピングセンター内のほけんの窓口へ行き軽く相談…後日夫とともに路面店のほけんの窓口へ行きました。
私の用事で訪れていたショッピングセンター内のほけんの窓口で当時の保険内容を見てもらったところ、無駄な保険ばかりかけているそれぞれ辞めて最新の保険に入りなおした方が良いと言われました。全否定された感じが不快だったのと(ニコニコ対応しましたが。)夫の保険を勝手に変えられないので、その日はそのまま帰り、言われたことを夫に伝えて、翌週、自宅から最寄りの別のほけんの窓口へ一緒に行きました。
そこでは全部辞める必要はないと言ってくれました。継続する保険を含めて、将来子供ができた時のことを考えた無理のないプランを考えてくれました。
前回別のほけんの窓口で全部やめた方が良いと言われたことを伝えると、正規店とフランチャイズがあり、ショッピングセンター内にあったそのほけんの窓口はフランチャイズであること、フランチャイズのお店のことはわからないが、そのプランナーさんの提案はあまり良くなかったですねと教えてくれました。
正直正規店かフランチャイズかなんて看板見ただけではわからないけれど、プランナーさんの質は正規店の方が良いのかなーと思った出来事でした。
ご参考までに。
ちなみに保険を見直すまでに3回ほど通いました。必要な書類の準備もありますが、考える時間をゆっくりくださいました。今回決める必要はないですよーって、優しかったです。
子供ができて新しい保険に入りに行った時は子供の分だけはいりました。