
新生児の乳頭トラブルで悩んでいます。授乳が痛くて涙が出ることも。安定するまでの経験やアドバイスを求めています。
生後24日目の新生児を育てています。
乳頭トラブルについて…
片方の乳首がややいびつで、赤ちゃんもおちょぼ口に近いので、授乳をすると乳頭の先端に水疱や血豆、カサブタがすぐに出来てしまいます>_<
カサブタが乳頭先端の半分を覆ってからは、母乳の出口を塞いでしまい、桶谷式のおっぱいマッサージに通っています。
トラブルの原因は、咥えさせ方だと言われています。
分かってはいるのですが、何度か指導してもらってもすぐにトラブルを起こし、治るまで搾乳。治ったら直接吸わせてまたトラブル…の悪循環に陥っています。
痛みが怖くて、授乳が苦痛で、授乳の度に涙が出ます。
同じ様な経験をされた方は、いつぐらいで授乳が安定しましたか⁇また、状況は違えどアドバイスなどをいただいたです>_<
宜しくお願いします。
- ばんとみ(8歳)
コメント

やなやなねは
乳首の保護器使用してみるのいかがですか?

しろっこ
わかりますわかりますっ😭
わたしも左入頭部分が短く赤ちゃんも吸いづらいみたいで、授乳がこわく泣いてあげてたのを思い出します。
私はかさぶたが出来たとき、病院で持たせてくれたメデラの塗り薬がとても役に立ちました!
赤ちゃんが舐めても大丈夫なやつで、授乳が終わった都度塗っていました。
かさぶたができる回数が減り、そうこうしているうちに、赤ちゃんが吸う力もついてきて、乳首も伸びてきて😅
私の場合は4ヶ月くらいから段々授乳自体は安定してきました。
-
しろっこ
そうそう!ピュアレーンです。
- 7月31日
-
ばんとみ
同じ経験者さんなんですね(°_°)!私だけではないという事や、授乳が安定したとのお話が聞け、希望になります>_<
ピュアレーン効くんですね!このまま使い続けようと思いますm(_ _)m!- 7月31日

まaa.
初めてコメントさせて頂きますm(_ _)m
9歳男の子と生後4ヶ月男の子のママです。
私もオッパイには本当に悩まされました。
授乳するのが苦痛で痛み怖くてしかたなかったです。(><)
母乳外来にマッサージに行ったり、ランシノーでパックしたり、白斑は日常茶飯事でした。
私の子も口が小さく深くくわえさせるのが難しかったです。
母乳やめたくないけど、痛いのが怖くて本当にやめたいと、涙を流したがらあげていました;;;;
助産師さんからのアドバイスはやはり、赤ちゃんが1番のお薬だと言われました(><)
痛くても吸わせないと治らないと。
たくさん泣いてあげ続け、3ヶ月頃から、落ち着いてきましたよ^^*
ばんとみさんとは症状が違うかもしれませんが母乳の痛みの辛さ本当にわかりますので、コメントしました!
いつか楽になってきます!
頑張ってください♥
今では完母でムチムチになり可愛いですよ♥
-
ばんとみ
初めてのコメントを有り難うございますm(_ _)m!
妊娠中は授乳姿を夢見て、我が子が乳を吸うなんて至福の時だと思っていました。今は本当に苦痛で、いつになったら治るのかと途方もない気がしてなりません。
同じ様な経験をされているんですね>_<!自分だけじゃない事や、授乳がいずれ落ち着くという事が心の支えになります>_<!
私も早く、完全母乳でムチムチにしたいです!頑張りますm(_ _)m!- 7月31日

maayu
一日に何度も授乳するのに、それが苦痛ってツライですよね(。>д<)
私も入院中すぐにピュアレーンのお世話になりました。
私の場合は乳首が短く、子どももおちょぼ口で、くわえさせるのが難しくて血豆みたいになってました。
それで、保護器と直に吸わせる練習を併用しながら授乳し(授乳後にはピュアレーン+ラップ)、1ヶ月経つ頃には血豆が出来なくなりました!乳首も伸びて保護器も使わなくなりましたよ!
乳輪からしっかりくわえさせて、赤ちゃんの口もアヒル口にさせる練習をしてみてはどうでしょうか?赤ちゃんが泣き叫んだ時に口が開くのでガッと入れてました。ちょっと可哀想ですが、最初の1ヶ月は赤ちゃんもママも練習だーー(>_<)と思って、私も半べそでした。
産後は色んなことが不安になって涙もろくなって、大変な中の慣れない授乳、ツライけどきっと安定してきますよ!
ばんとみ
お早いコメント有り難うございますm(_ _)m‼︎
私も保護器を検討したのですが、桶谷式のおっぱいマッサージの先生には、歪なだけで、乳頭の長さはあるから保護器は使用しないでと言われました。いずれ保護器を外したら、また同じトラブルを起こすからと…( ; ; )
搾乳器も、乳りんが浮腫んでいるため使用禁止され、今はピュアレーンと言う保湿剤で乳首の回復を待っている状況です>_<
あんまりにもこのまま変化がなければ、先生にバレないように保護器の使用をコッソリとしてみます‼︎