
離乳食の本を読んでいて初歩の部分でつまずいています。写真の表は、10倍粥を増やしていく流れを示しています。6ヶ月すぎには、「慣れてきたら」の量を食べることが目安です。
もうすぐ離乳食始まるので、離乳食の本を読んでいたのですが、初歩の初歩でつまずいているので先輩ママさんたち教えてください😥
最初は10倍粥からというのはわかるのですが、この写真の表はどのように捉えれば良いのでしょうか?!
3色に分かれている栄養源を一品づつ、計3品作るということなのでしょうか?
↓
最初は10倍粥小さじ1。
10倍粥に慣れた1週間後には、10倍粥小さじ5+かぼちゃ小さじ1。
のように増やしていき、6ヶ月すぎには、この写真の表の「慣れてきたら」の量食べると言うことですか?
例えば1食でつぶしがゆ40g、野菜10g、魚10gということ?
それとも2回食でこの量を分けてあげるということでしょうか?
無知ですみません😔💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

かりん❁
合っていますよ〜🙆♀️
表の目安量は、一食分です!
はじめてのママリ🔰
1食分の目安なのですね!!
ありがとうございます😭