※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳一ヵ月の息子が自我を示し、抱っこや手を繋ぐことに抵抗があります。同様の経験をした方から、落ち着く時期や対策を教えていただきたいです。

一歳一ヵ月の息子がいます!
最近自我が出てきたのか、思うようにならないと泣き喚きます。
ベビーカーや抱っこ紐に乗せている時自分で歩きたくなるのかぐずり、おろしたらおろしたで本人の行きたい方に行ってしまうので、連れ戻すのに抱っこすると泣いたりでなかなか買い物なども難しくなってきました。  
手を繋いで歩くのは嫌みたいで振り解かれます😂
この時期こういう感じだったお子さんおりましたら、
どのくらいで落ち着いたかや、対策など教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
また同じことでお悩みの方もコメントいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

おまるん

同じです😭
ベビーカー乗りたいって訴えて乗せるとのけぞって下せと💦
逆に降りてくれない時も💦

お散歩するのも、車に気をつけて放牧状態です。笑
手を繋いでくれる時とくれない時ありますね😅
なかなか目的地につかなくてイライラしますが気長に耐えてます😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じですねー😭
    ホント目的地にたどりつかないですよね!
    大変でもやりたいように見守るのが一番なんですかね😭
    大変な時かもですが頑張って乗り越えましょう!!
    意見聞けて助かりました、ありがとうございました💓

    • 12月6日
deleted user

今5歳です。
言えば手は繋いでくれますが、言わないといまだにちょろちょろ動き回るので店に入る前など事前に走るな騒ぐなと言い聞かせてます😅
でも3歳過ぎた頃から外出や買い物はグッとしやすくなりましたかね🤔
その頃から多少は言うことを聞けるようになってきたので。
キャラクターのカート好きなのでそういうのがあるところを選んで行ってました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今はわからないかもですが、根気よく言い聞かせしてみます!😭
    キャラクターのカート!いいですね🤔今度試してみたいと思います🥺とても助かります!ありがとうございました❣️

    • 12月6日