※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはるん♥️
子育て・グッズ

2歳2ヵ月の娘が夏風邪でウイルス性肺炎と診断され、点滴治療中。解熱したが元気がなく、食欲も落ちている。解熱後の様子に不安を感じている。

2歳2ヵ月の娘がいます。
今月の26日に熱はなく咳が出ていたので、早めに小児科を受診し薬をもらいました。
でも26日の夜に38℃の熱が出たので27日に再受診。
様々検査しましたが、特に何もなく夏風邪だろうと言われて吸入器をレンタルして帰宅しました。それから39℃まで上がりきつそうにしていて、28日にもう1度受診をしレントゲンなどを撮り再び採血や様々な検査をしたらウイルス性の肺炎だと言われました。でも比較的に軽い事との事だったので入院はせずに点滴治療をしていく事になりました。26日の夜から発熱でなかなか解熱せず、29日の金曜日は朝と夕方に2本ずつ、計4本の点滴をし30日は朝2本、夕方1本点滴、今日は朝1本点滴をしました。熱は昨日のお昼からやっと下がって今日も1日熱は出ませんでした。
久しぶりの高めの熱が数日続いて疲れたからか、解熱した昨日のお昼からグズグズと機嫌が悪く横になりたがり、ゴロゴロしていて放っておくとウトウトと眠ってしまいます。
時々遊んだりもするのですが、またグズグズ、ゴロゴロといった感じです。食欲はまだあまりなく、食べはしますが今までのようには食べずおやつ類も欲しがりません。水分はしっかり摂れています。
ちなみに薬は
プラコデ配合シロップ、カルボシステインシロップ、プランルカストDS、ミヤBM、ビオフェルミン、トスフロキサシントシル酸塩、デカドロンエリキシル、セフジニルを飲んでいます。
この様に、解熱しても元気があまりない事ってあるのでしょうか?

補足
ちなみに小児救急相談窓口に相談したら、普通は解熱したらケロっとしている子が多いと言われ、不安です。

コメント

ここ☆☆

肺炎とかにはなった事はないですが、参考になれば嬉しいです
(^^)

2歳なったばかりの長男は風邪を引くと必ずと言っていい程38℃〜39℃の熱を出します。

高い熱が数日出た後は相当の体力消耗があるようでグズグズだし、なかなか食べてくれませんよ。

大人でも39℃の熱が続いたら下がった後でも辛いですよね(╥_╥)

様子見でいいと思いますよ〜

  • こはるん♥️

    こはるん♥️

    コメントありがとうございます!
    しかも、長文、乱文を読んでくださり有難いです。

    そうなんですね^ ^
    お話が聞けて良かったです。
    様子を見たいと思います。

    • 7月31日