
生理周期が不安で、排卵検査で無排卵が疑われた。来月再検査し、血液検査も検討されている。
生理周期は28ー30日です。
生理が終わって14日前後に排卵すると言われているので
産婦人科で排卵しているかどうか内診検査をしてもらい診てみると、だいたい14日目で排卵する卵が見えてくるけど
見えないね~と言われました。
生理周期が1番長くて32周期があるので
その日にもっかい来てくださいと言われたので
もう一度言行ってみたら、今回は無排卵かもしれないね。と言われました。
排卵の検査したのが初めてだったから
たまたま無排卵の月に当てはまっただけかもしれない!!
とは言われましたが不安です。
来月もう一度診て、無排卵だったら
血液検査してみたほうがいいかも。と言われました😂
その言葉に心配になりました。
大丈夫なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰さん(生後6ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ゆりぷ
たまたま無排卵だったのかもしれないし、今回は排卵まで時間がかかっている周期なのかもしれませんね。
仮に無排卵でも薬など使って排卵させることはよくあることです(*^^*)
私は排卵障害がありましたが、内服で無事に排卵することできたし、妊娠もできましたよ!
原因は早く分かった方がいいので、血液検査はした方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰さん
その可能性が高いんですかね💦
次回排卵していなかったら
血液検査してみようとおもいます。。
ゆりぷ
たまーに、今月は生理来るの遅れたなぁって月ありませんか?
排卵さえしてしまえばどんな人でも14日前後で必ず生理が来るので、たいていそういう時は排卵が遅れて生理も遅れてるんです。
排卵確認することに緊張して今回は遅れちゃっただけかもしれないですね☺️