
バンボに座らせると前のめりになる4ヶ月の男の子。離乳食開始時期について相談。首は座っているがバンボが苦手。床でお座りはできる。離乳食は早いか。
首座り、バンボについて教えてください!
今4ヶ月の男の子を育てていて3ヶ月頃に首座ったね!と病院で言っていただいたのですが、バンボに座らせるとどうしても前のめり?になってしまいます。
手を持って上体を起こす時ちゃんと首もついてきますし、うつ伏せにすると顔をぐっとあげます。
寝返りもとっくにマスターしてごろんごろんします。
なのに、バンボだけはダメです…
何故でしょうか?
首が完全には座ってないということでしょうか?
縦抱きにしても首がグラつく様子は見られませんし、うつ伏せの時にカクンカクンする事もなくキョロキョロしてます。
バンボをお使いの方教えてください😭
またもうすぐ離乳食を開始させていい時期になりますが(私は6ヶ月頃からでいいかなー?と思っています。もちろん様子見しながらですが…)、バンボを使えなかった場合ハイローチェアで離乳食をあげる予定ですが、バンボを使えないということは、離乳食始めるのには早いのでしょうか?
お座りが全然ダメってことですかね?
バンボに座らせず、床でお座りをさせると少しの支えでできます。
それと、バンボに座らせた時も手を叩きながら前を向くように仕向けるとちゃんと前を向く事ができます。
- ゆきな(^o^)/(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

ゆん
私の息子もそうです(´⊙ω⊙`)
なんか安定してないです⤵︎⤵︎⤵︎
腰座ってないからかなーって思ってました(°д°)

退会ユーザー
バンボで前のめりになるのは腰がすわっていないからですね!腰がもっとしっかりしてくると前のめりにならず座れますよ♪
うちも5ヶ月で離乳食開始してバンボで食べさせていましたが腰がすわるまでは前のめりになってしまい食べさせにくいし腰に悪そうだったのでやめて、6ヶ月になる頃また座らせてみたら前のめりにならず座れました(*^^*)
-
ゆきな(^o^)/
うちにはハイローチェアもあるので、バンボで無理だったらハイローチェアで食べさせても大丈夫でしょうか(°_°)?
ちなみにハイローチェアは背もたれを調節できます(=゚ω゚)ノ
首座りから使えるはずなのに、結局腰が座るまで使えませんよねorz- 7月31日
-
退会ユーザー
ハイローチェアで大丈夫ですよ♪
そうなんですよね〜だから首すわりしかしてない頃は写真を撮る時に少し座らせる位でしたね!- 7月31日
-
ゆきな(^o^)/
よかったです!
息子は早くも食に興味があるような素振りを見せるので、腰座りだけを待つのも可哀想だな〜と思っていたところです😭
私はそろそろ大丈夫かな?と座らせて、まだダメだ…を繰り返しているだけですw- 7月31日
-
退会ユーザー
うちも離乳食開始してからちゃんと座れるようになるまでたまにチェックしてました(笑)うちにはバンボと豆イスしかないので、自分の膝に乗せて食べさせてたんですが動いて大変なので早く座れるようになってくれ〜って感じでした(>_<)
- 7月31日
-
ゆきな(^o^)/
膝に乗せて食べさせるのはなかなか大変そうですね😱
向かい合ってあげたい気持ちもありますしね😭
なにより、初離乳食ビデオにおさめたいです笑- 7月31日
-
退会ユーザー
是非いっぱい撮ってあげてください(*^^*)うちも1人目の時は初めての離乳食〜って写真撮ってましたが2人目ともなると…(笑)
- 7月31日

ユキサン
こんにちは(^ ^)
うちの子も同じくらいの時期は前のめりでした。
首ではなく、腰がまだ座っていなかったからかなぁ〜なんて思っていました。
それもあり、うちは6ヶ月から離乳食を開始しましたよ( ´▽`)
-
ゆきな(^o^)/
腰なんですね(._.)
私も早くても特にメリットもないし出来れば6ヶ月頃からがいいな〜と思ってます(=゚ω゚)ノ
もちろん息子時代ですが…
離乳食楽しみです🎵- 7月31日
-
ゆきな(^o^)/
すいません、息子次第と書いたつもりでした😂- 7月31日
-
ユキサン
そうですね!
今は早くてもメリットが少ないって言いますし、お子さんが楽しく食べられれば良いですよね♪( ´▽`)- 7月31日

ママリ
腰が据わってないからだとおもいますよ( ^ω^ )
-
ゆきな(^o^)/
首座りから使えるものなので、腰については盲点でした😂
早く座ってほしいです(^O^)/- 7月31日
ゆきな(^o^)/
なかなか安定しませんよね😭
首座りから使えるはずなのにこれじゃ使えません😱