![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今妊娠7週目になります。妊活に協力をしてもらえなく人口受精2回目でや…
今妊娠7週目になります。妊活に協力をしてもらえなく人口受精2回目でやっと妊娠しました。吐きづわりはないのですが、熱っぽくダルさがあります。旦那にご飯作る余裕もなく自分の分作るので精一杯です。旦那には大丈夫かとか優しい言葉もありません。気遣いもなく今まで通り過ごしてます。こんなもんなんでしょうか?妊娠したら少しは労ってくれるかと思ったら喧嘩もふっかけられるし、いるだけでストレスに感じます。今は自分の体のために接さないようにしてます。
今の私の状況では何もできないしむしろどうしたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
旦那さんは妊娠を望んでなかったのですか?
![りんごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ
ご妊娠おめでとうございます🎉
その状態は大変ですね💦
旦那さんはまだ実感が無いのではないですか?
私の旦那は産まれてやっと実感したのか…?って感じでした。
今は身体をゆっくり休めてあげる事が一番です❗️
旦那さんはいい大人なんですから自分の事は自分でやってもらって
言い辛いかもしれませんが遠慮せずにこれやって!あれやって!!と言えばいいと思います。
脅すわけではないですが
これからお腹が大きくなってきてもっと動き辛くなります。
そして子供が産まれたら自分の事すら余裕がない生活が待ってます。
これを機に旦那さんと今後のこと話してみては…?🙂
お大事にされてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!初めてなので実感はないかもしれないです。年齢よりまだ子供な所が多いのでアレやってとかい言うと嫌がります。頼りにならないので自分でやってます。
りんごママさんの言う通りお腹が大きくなったらどうしようか考えてる最中です。
最悪早めに産休に入って実家に帰省しようかとも考えてます。- 12月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!妊娠は望んでいるけど、協力したり話し合ったりっていうのができないのかな?って最近では思うようになりました。