
友達の子が娘を見下す言動に悩んでいます。自尊心を傷つけないようにどう対処すればいいか考えています。
友達の子が娘と同じ幼稚園同じクラスで、
今はコロナで控えていますがよく親子で遊ぶ仲です。
その子は娘より8ヶ月お姉ちゃんなのですが、
時々娘を見下すような言い方をしていて気になります。
「〇〇ちゃん(娘)はできないでしょー、
わたしはできるもんねー、すごいでしょー」
というようなことを繰り返し言っています。
一昨日は幼稚園のお迎えのあと
近くの公園でブランコに2人で乗っていて、
娘が上手くこげないので
言われてました。
娘は小さめで運動に関しては
あまり器用ではありません。
娘には自分のペースで大きくなってほしいし、
お友達とのことに関して
親が心配しすぎるのも違うのかなと思いますが、
あんまり言われていると
自尊心が傷ついちゃうんじゃないかなと
気がしてしまいました...
こういう時親がしてあげられることってなんでしょう。
あなたはあなたで素敵だよって
抱きしめることくらいなのかなあ...
悶々としてたので投稿させていただきました。
- いちご
コメント

るか
保育園や幼稚園に行っていたら日常茶飯事ですよね🥺💭
うちの子も言われたり、言ってるところを目にしたことがあります。
私はそれもそれで試練だと思っているので、泣かない限り、見守っています。
泣いたり、辛そうにしていたら声をかけたり、抱きしめてあげます。
今からの成長、何歳になってもずっと慰めるなんて出来ないしなーって強くなれと思っているので……
参考にならなかったらすみません😅

さっちゃん🐗
公園に行ったらよく
知らない子に言われてます!笑
でもそういうときは、
「○○ちゃんは小さいからまだできひんわー、教えたげてー」って言ってます。
そしたらみんな熱心に教えてくれますよ!
それで娘も教えてもらって楽しそうにしてます!
何回やってもできなくて
ぐずりそうになったら
違う遊び提案するようにはしてますが😊
子供なんかみんな
見て!私が1番!って
思ってるので
悪気ないですよ!
-
いちご
ありがとうございます‼︎すごく良い言葉かけのアイデアですね😆そう、悪気はないんですよね。
- 12月8日

☆Yumi☆
幼稚園ではよくある話です😳✌️
そんな小さな事を気にしていてはこれから大変ですよ〜😅💦
抱きしめる⁇より成長過程なので見守るしかないかと思います🤔✨
-
いちご
ありがとうございます‼︎気になってしまって😅成長を信じて見守ります。
- 12月8日

ニャン太郎
私も同じような事で悩んでいました😭
言われた方からすると
ムカつきますし、傷つきますよね💦
私なら見かけたら一言
「お姉ちゃんより小さいからまだ出来ないんだ」
と言いますかね😅
でも、普通はお姉ちゃんの親が言うべきでは⁉️と思っています😅
-
いちご
ありがとうございます‼︎声かけの言葉、参考になります😊
- 12月8日

退会ユーザー
子供あるある、特に女の子あるあるだと思います💦💦
年中さんになったらもっと言われるし、出来る子とできない子でだいぶ違ってくると思います💦💦
生まれが遅くても早くても得意不得意あるので得意な事を伸ばしてあげる、得意な事で苦手なところも引っ張って伸ばしてあげる!かなと思ってます!
うちは5月生まれなんですが、割と器用で喋るのも早かったんですが、保育園で同じクラスのママに急に話しかけられてお話上手ですね?5月生まれでしょ?!うちは10月生まれだから!!と急に言われて、何この人?!ってやりました🤣
-
いちご
ありがとうございます‼︎
娘の得意なことを伸ばしてあげられるようにしたいです😊- 12月8日
いちご
ありがとうございます‼︎そうですよね、試練だと思って見守ります‼︎