※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ストラスアイラ
子育て・グッズ

8ヶ月半の娘について、3回食に移行する際のミルクについて悩んでいます。フォローアップミルクに移行するか、そのままミルクを続けるか迷っています。食事量や意見を考慮し、実体験を聞きたいと思っています。

生後8ヶ月半の娘の今後のミルクについて質問です。

半月後くらいに3回食に移行しようと思うのですが、今ちょうど手持ちのミルクが切れそうです。

普通のミルクを2缶ほど買い足して、その後はフォローアップミルクに移行するか、そのままミルクで行くか悩んでいます。

フォロミは甘いからクセになるしやめた方がいいという意見があったり、ミルクは食事だから3回食になるならあげない方が良いという意見があったりで💦💦

離乳食は、1回に80〜130g程食べていて、ミルクは離乳食後140ml位、その他160〜200ml位を4回ほどの計6回飲んでいます。

色々と3回食についてネットで調べたのですが、実体験を聞かせて頂くのが1番だなって思って、質問させていただきました。

皆様のアドバイス&実体験お待ちしております🙏🏻💦
よろしくお願いします!!

コメント

deleted user

ミルクメーカーの方に、一歳まではミルクでいいです、と言われました😊

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    ミルクメーカーの方が言うなら大丈夫ですね!
    有難う御座います✨

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

離乳食の後、毎回ミルク飲んでるんですか?

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    あげないとグズグズされちゃって💦💦
    習慣づいているのかもです😣

    • 12月4日
🍀さち&まり🍀

完母だったので実体験していません。
離乳食を開始する前、粉ミルクを授乳として与えていたのであれば
授乳用の粉ミルクと離乳食に合わせて飲ませる粉ミルクを分けて考えてください。授乳用の粉ミルクとフォロミは栄養バランスが違います。授乳用のミルクには満腹感を与えますがフォロミは空腹感を満たす程度の補助ミルクと割り切ると良いと思います。
まだ、9か月になっていないのであればフォロミは早いので普段通りの粉ミルクを与えてくださいね。

不快に思わせてしまったら、すみません。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    なるほどです!ご飯とおやつみたいな感じですね!
    全然不快にはなっていませんよ!
    有難う御座います✨

    • 12月4日
🍀さち&まり🍀

説明文が変になったので書き直します。
離乳食をしっかり食べられるなら3回食が始まった時にフォロミを無理に与えなくて大丈夫ですよ。離乳食をそんなに食べない時の補助ミルクとして大丈夫です♡

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    今は、だいたい離乳食中期の目安量の2/3って感じですね💦
    その場合は、残りの1/3の栄養を補うって感覚ですね!

    • 12月4日
🍀さち&まり🍀

おお!ママさんも娘さんも頑張ってる〜♡
少しづつレパートリーも増やしていけるといいですね😊
下痢や便秘気味にはなってないのであれば、少しづつミルクの一回の量を減らしていくと3回食になった時はフォロミをそんなに与えなくて済むようになることもあるので、あとは娘さんが根気よくどこまで食べてくれるかですね(^^)

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    なるほど!少し減らしてみます!
    お腹空いていないと、ご飯も食べたくないですもんね(笑)
    まだつぶつぶザラザラしたものが苦手ですが、のんびりやっていきます😊

    • 12月4日
🍀さち&まり🍀

トロミを掛けても難しいですか?
離乳食をストックして冷凍保存しておくと便利だよ😊
懐かしいな〜生後8ヶ月\(^o^)/

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    野菜系はトロミつければなんとか…って感じで、お魚系はオエってされるのでお休み中です😅
    冷凍保存便利ですよね!週末がその分仕込みで忙しいですが😂

    8ヶ月があっという間のようなまだまだのような…
    🍀さち&まり🍀さんは2歳の娘ちゃんママなのですね!

    • 12月5日
🍀さち&まり🍀

それなら、魚もすり鉢ですり潰してトロミを付けてあげたりはどう?どうしても魚は鶏肉みたいにモサモサ感?パサパサ感?が少ない唾液に馴染まなくて飲み込みができないもんだよ😊
豆腐とかはストック出来ないから、人参や大根とか食べる大きさに切って茹でて冷凍保存すると食べさせる少し前に熱湯かけて解凍したりチンしたり(笑)

あっという間に1歳になるよ〜🙌
うん!そうだよ😊早産だったから成長や発達は出産予定日を基準としての見方だから1歳11ヶ月だけど😊オムツも外れて言葉は達者の次女姫なんだ♡

ママさんの娘さんは4月生まれさんかな?😍

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    やっぱり飲み込みづらいんですねぇ💦
    すり鉢からのトロミでもダメなので、次仕込む時はブレンダーで粉砕します(笑)

    熱湯かけて解凍はしたことなかったです!便利そう✨✨

    もうオムツ外れたんですね!凄いー!!
    女の子はお喋りが達者って言いますよね✨
    3月半ばです♪なので今月半ばに9ヶ月になります😊

    • 12月5日
🍀さち&まり🍀

なんか、ここまで会話していると介護の話をしてるみたいだね😊
でも、子供が小さいと利用者さん例えになるけどオムツ換えとか介助なしで食事とかトロミの会話になると経験ないけど介護話をしているみたい。

もう、熱湯とか昆布だしとか予めに作って冷めてからジップロックに少量ずつ入れて冷凍していたよ😊離乳食の時に冷凍保存した野菜と昆布だしを取り出して、時短にしてやってました😭時間のある時は刻みが同じものは一緒に刻み娘の分だけ別の片手鍋でグツグツしてた!😂 
月齢が進むにあたって習得することも増えて目が離せなくなるけどママさんふぁいとー!😍

懐かしいなぁ😊うちも0歳児に戻らないかなぁ(笑)
早産児だから、ちび子だけど言葉はすごく話すし記憶もすごい😣

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    子育て前は介護やっていたのですが、やってる事ほぼ変わらないです😂
    やってて良かった〜って思うような、プチ知恵袋?みたいな知識も活用できましたし✨

    最近はひたすら刻んでいますね!
    精神統一みたいな感覚で楽しいです(笑)

    友達も3歳になった娘ちゃんがいるのですが、懐かしいー!って言っているので、私もそんな日が来るのかなぁ…と思いつつ、今で手いっぱいすぎて分からんです😂
    記憶力は怖いですね…下手なこと出来ないです😅

    • 12月6日
🍀さち&まり🍀

😊介護してたんだ〜♡
貴重な経験をした分、今後の活躍に期待できるね♡

あっという間に成長するし手探り育児でも楽しくできるなら👍

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    オムツ交換、食事介助、更衣介助、急変時の対応くらいですかね〜役立つとしたら😁

    楽しい育児を心がけつつ、日々奮闘しますっっ💪🏼🔥

    • 12月9日